日本人は、いつから自然は汚いプラスチックはきれいと思う世代が台頭してきたんだろう。この人たちが土木建築で開発という政策に拍車をかけているとのこと。山に車の道をつけて喜ぶはずだ。どんな山でも自分達がお気軽に行けてゴミ捨てて帰ってくるのは当然と思っているからコンクリート開発、地球破壊に誰もNOと言わないはずだ。環境アセスメントというのは、便利でコンクリートで山を覆い、海岸をテトラで埋めることだと思っている。それで、マスコミは、車が売れたらエコだと叫ぶ。世界で一番理解されない国になったと言われているのに。それでも花は咲く。

ホテルの前では、しだれ梅がとてもきれい。川べりでは、雪割り桜が満開。

自然は神が御住いするところと平田胤篤が言った日本人の自然観は戻ってくるのだろうか。

山を見て川を見て木を見て花を見て美しいと感じられる心はずっと続いていけるのでしょうか。

ホテルの前では、しだれ梅がとてもきれい。川べりでは、雪割り桜が満開。

自然は神が御住いするところと平田胤篤が言った日本人の自然観は戻ってくるのだろうか。

山を見て川を見て木を見て花を見て美しいと感じられる心はずっと続いていけるのでしょうか。