山へ行くからニットキャップはなくてはならないものです。自分で編んだり編んだものをもらったりと何かと増えていくのだすが自分でも買ってるケースがママありましてカリマー、コロンビア、パタゴニアとアウトドアのモノは勿論のこと自転車メーカーのものやラルフローレンなど10個以上にもなってしまいました。このバアイはこれだというのがあるので普段かぶらないものでもちゃんと出番はあるのです。ちょっと前まではハンティングキャップばかりでしたのに今はもう片付けて出番はありません。髪が少なくなるとニットキャップの方がしっくりくるのかな?今は、繊維が発達してヒートとかシールドとかシェイドとかの開発された繊維でできているので冬は暖かそしてムレナイというすぐれものなのです。色もたくさんあって価格も手頃でついつい買ってしまうので困りモノではありますが結構楽しいんですよこれが。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6596)
最新コメント
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記