フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

last nadeshiko

2016-03-10 09:13:22 | Weblog
なでしこの北朝鮮戦を見ました。これでなでしこという僕らが見てきたチームは最後だろうから。今まではチラチラと見てましたけどオーストラリア戦での戦い方を見て興味をなくしていたのです。動きも切れも連携も悪かったですからね。多分リオには行けないとその時思ってましたから。それでも最後は見てやろうと「いままでごくろうさん」という気持ちと「次につなぐことができるか」という気持ちで見ていました。先発メンバーはベテラン。そうだろうな最後だからと納得。グランドコンディションは最悪だったけどみんなよく戦ってました。でも今までの悪いパターンで。なんというか攻めきれないというか決定打が打てないというかこれがなでしこの弱点というかイライラが募ります。それでも大儀見が走り宮間がテクニックを見せ坂口がボールを運びと楽しそうに全員が一丸となって本来のなでしこらしい守りのサッカーを見せてくれました。横山、中嶋、岩淵と若手が溌剌と動きまわって得点に結びついたのがnextを感じさせてくれてまだまだ期待できるチームになれる予感を与えてくれました。リオの切符は取れなかったけど最後になでしこらしい試合を見せてくれてありがとう。もうこのメンバーを見ることはないだろうがこれからも楽しみにしている。リオの切符が取れなかったのは澤のせい。リオの切符が取れるまで引退しなきゃよかったのに。そしたら佐々木監督もリオでメダルで勇退だったのにとブツブツ。チームってバランスだから一人の中心というか心の拠り所の選手が欠けると崩れるんだ。訳も分からないうちに。でも最後の最後になって宮間の楽しそうな顔が見れてよかった。そうなんだよ、単にみんなサッカー少女なんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする