フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

A rumpled paperback

2024-08-11 07:59:03 | Weblog

私は本当に大人になりたくありませんでした。私の小学校には、牛のパセリ、イラクサ、背の高い草でいっぱいの青々とした刈り取られていない境界線のある運動場がありました。そこにはイモリやカエル、鳥の巣があります。なぜ私はエデンの園から追放されたいのですか?その後、クラスの他のメンバーがビッグスクールに追放されたとき、私は引き止められ、6年目をやり直すことになりました。私は自分の運を信じられませんでした。それと同時に、自分が借りた時間で生きているという圧倒的な自覚に満たされました。時間が許す限り、ディラン・トーマス(詩人)は言った、そんな朝の歌は少ない。私にとってこれらすべてを理解した本は、The Railway Childrenでした。ここには、ロンドンや学校から引き抜かれ、暴動を起こしたり、英雄的になったり、田舎で友達を作ったり、選択したりすることを許された子供たちがいました。ノエル・カワードは、ネスビットは「暑い夏の日を呼び起こす比類のない才能」を持っていたと述べました。大人になってから読むと、暑い夏の日が雷雲に脅かされていることがわかります。・・・・・・E.Nesbitの「The Railway Children」ですか。映画化も1970年にされてるんだってね。モラトリアムの子供が大人になっていく通過門のような小説なのかな。「たけくらべ」読んだばかりだからこの話はなんかリンクするね。そうなんだよな、しわくちゃで、よく読み込まれたペーパーバックが、暑い夏には似合うんだよな。

着飾った言葉でなく

芸術性がある言葉でもなく

普通の日常的な言葉が

心を広げてくれるってこと

あるよね

おおむね

昔の事柄を思い起こさせてくれて

一瞬その世界に戻れる言葉で

単純なんだけど

広がるんだよなぁ

昨日のこと

夏期鍛錬って友達のメールと写真を

見た時

懐かしい夏の風景が心に広がった

スタンドバイミーのような

子供の頃の景色だ

年寄りは不要な外出は控えよと

メールを返したけど

バカな友達は

ありがたいなぁ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Poor physical health

2024-08-10 06:57:47 | Weblog

新しい研究によると、脳が身体的健康と精神的健康を結びつける役割を果たしているため、複数の臓器系にわたる身体の健康状態の悪化はうつ病と有意に関連しています。金曜日にNature Mental Healthに掲載された研究は、臓器の健康状態が悪いと脳の健康状態が悪くなり、それがメンタルヘルスの悪化につながる可能性のある生物学的経路を初めて特定しました。研究者らは、筋骨格系の健康が減少するたびに、メンタルヘルスの症状が一貫して悪化するという一貫した関係があることを発見しました。心身の健康関連は、心臓と肺のシステムでは控えめで、腎臓のシステムでは最も弱いことがわかりました。研究者たちは、「臓器の健康状態が悪いと脳の健康状態が悪くなる可能性のある複数の重要な経路」を発見しました。3つのメンタルヘルス対策全体で、脳の灰白質の量が抑うつ症状の重症度に最も大きな影響を与え、不安への影響が最も弱いことがわかりました。その結果、脳の構造が心身の健康をどの程度媒介するかは、臓器系によって異なることが分かった。「一般的に、脳は臓器に強い媒介効果を示し、メンタルヘルスの結果に強い直接的な影響を与えました。つまり、筋骨格系と免疫系です。」この研究により、臓器の弱さが脳の健康不良、ひいては精神衛生上の問題につながる生物学的経路が特定されました。・・・・・「健全なる肉体に健全なる精神は宿る」と言われてたことが科学的に説明されるようになったということかいな。確かに、ちょっとした傷でも気持ちはドンヨリするからねぇ。ましてや、ウツなんて病気もそういうことだったのかと納得。筋骨格系と免疫系ねぇ。これ、どちらかが健康ならって問題でもないのかな。バランスなのかなぁ。まぁ陽気に楽しくいきましょうってことなのかな。

南海トラフもなんのその

昨夜は花火大会で

夜空に夏の花が舞いました

花火見終わってテレビつけたら

神奈川で震度5弱の地震発生のニュース

ええーッとビックリ

もう全国どこでも安全なところは

ないんだねと実感

広島が終わって

日向灘地震

長崎が終わって

神奈川地震

ナンカ関連があるような

今日からよさこい祭り

人はビビッてばかりじゃないんだよね

ヨッちょれヨッチョレ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tsunami warning

2024-08-09 06:06:00 | Weblog

気象庁(JMA)は、木曜日に日本の南海岸沖で強力な地震が発生し、津波警報が発令されたと発表しましたが、大きな被害の兆候はすぐにはありませんでした。同局は、地震発生から約30分後に、九州の南海岸の一部と近くの四国島で最大50センチメートル(1.6フィート)の津波が検出されたと述べた。この地震は、九州の日南市と宮崎県の周辺地域を最も強く揺るがしました。地震学者たちは、地震が過去の壊滅的な地震の原因である近くの南海トラフに影響を与えたかどうかを分析するための緊急会議を開いていた。九州と四国の原子力発電所の運転員は、被害がないか確認していると述べた。原子力発電所のある地域での地震は、2011年3月の大地震と津波が福島原発事故を引き起こして以来、大きな懸念事項となっています。・・・・・・宮崎で震度6弱、M7.1の地震が発生、すぐに津波注意報が発令され土佐清水で30㎝の津波を観測、室戸で10㎝だったと。発生からわずか10分で津波が到達してたのには、今更ながら驚いた。

「南海トラフ巨大地震注意」という

アラームが鳴った時には

いよいよ来たかと思った

まさか生きてる間に来るなんてと

ブツブツ

とりあえずパンツ一丁を

整えて地震に備えるとこから

始めなくてはと

ズボンを探しTシャツを着る

今すぐではない1週間くらい注意するようにとの

呼びかけに安堵しつつも

落ち着かない

どっちみち原発が飛んだら

四国、九州お終いだけどねと

思うと

慌てることもないかな

そうならないことを願うのみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

London zoo

2024-08-08 07:43:01 | Weblog

バンクシーは、月曜日以来、ロンドンで3回目の動物をテーマにしたアートワークを公開しており、今回は東ロンドンの駅の橋を渡る3匹の猿を展示しています。火曜日、ブリストルを拠点とするアーティストは、チェルシーのエディステラスにある家の側面に2頭の象のシルエットの壁画を制作しました。その前日、彼はリッチモンドのキューブリッジ近くの壁の上の止まった山羊のアートワークの功績を主張しました。コレクションの最新作は、水曜日にショーディッチハイストリートからそう遠くないグリムズビーストリート近くのブリックレーンに登場しました。バンクシーは、インスタグラムの投稿で、3つの作品すべてが彼のものであることを確認した。彼は写真のいずれにもキャプションを書かなかったため、その意味についてオンラインで憶測が飛び交った。3匹の猿は、日本のことわざ「悪を見るな、悪を聞くな、悪を語るな」と関連付けられていますが、バンクシーの作品では、猿は目、耳、口を覆っていません。バンクシーは作品のモチーフとして猿を頻繁に使用し、作品の中で動物を人間の代わりに使用して社会的および政治的メッセージを伝えることがよくあります。すでにこのコレクションを「ロンドン動物園」シリーズと呼び、作品の背後にある独自の理論を作り始めている人もいます。・・・・またまたバンクシーが動き出した。山羊、象、猿ですか。以前と違ってナンカ単調な気もするんですがバンクシーがバンクシーのものだと言ってるんだから本物でしょう。でも、このままなら、少し飽きてきたなぁ。

樋口一葉の

「たけくらべ」と「にごりえ」を

読んだ。

原文じゃなく現代語訳だけど

若い時に原文も読んでいたんだけど

忘れてしまってというか理解出来てなかったと

思う

改めて読んでみて

彼女は天才だと思った

美人で天才で夭折

黙れイケメンで凡才で年寄り

この格差は何なのでしょう

まぁ、与えられた人生を

お気楽に

生きていくしかないのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Piste d'athlétisme violette

2024-08-07 08:15:50 | Weblog

パリ2024オリンピックの陸上競技トラックは、伝統的に赤、時には青で、主要な選手権では前例のない紫色で表示されます。黄土色のバージョンで最もよく知られており、時には青色のこともあります。しかし、パリでは、陸上競技トラックは、主要な陸上競技イベントとしてはまったく新しい色である紫で利用できるようになります。陸上競技のイベントが始まって以来、スタッド・ド・フランスの紫色のトラックがすべての画面を埋め尽くしています。この色がこの種目で選ばれたのは、大会史上初めてのことでした。カミーユ・イヴィネック(39歳)は、パリ2024のブランドアイデンティティ担当副ディレクターです。彼女は、約20人のチームで、スタジアムの内部から有名なピンクの道順を示す看板まで、大会全体のビジュアルデザインをデザインした人です。これは、約5年間にわたる作業の結果であり、すべての詳細が詳細に交渉されました。非常にクラシックな黄土色(太陽の紫外線の有害な影響に対してより耐性があるという利点があります)の代わりに選ばれた青いトラックカラーは、視聴者の目の疲れを軽減し、アスリートの集中力を向上させることも目的としていました。・・・‥なるほど、聞いてみなきゃ分からないものだね。いつもの赤とか黄土色とか見慣れてる者にとったら紫は珍しかったけど違和感もあったね。ナルホド、女性の発想だったのか。それにピンクの案内板。なんかグラフィックの中で競技してるようで迫力は伝わってこないけど落ち着いて見れることは確かだね。それが正解かどうかは、分からないけれど。

北方謙三さんの

「黄昏れのために」という本を

読んでいて

描かないで描くという技法の

描写があったのでやってみた

みんな年とったら絵にいくのかな

なんて

思いながら

北方さんは絵もウヰスキーの銘柄みたいに

表現していくから

そういう見方もありかと

絵をハーボイルドに見つめた

いよいよ黄昏れか

擦り切れたトレンチコートの背中が

淋しいぜ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dramatic Olympic final

2024-08-06 07:25:47 | Weblog
世界最高の8人の男子スプリンターが全能の山でフィニッシュラインを通過したとき、彼らの絶望が増すにつれて彼らのフォームは崩壊し、巨大なスタジアムのスクリーンは結果を示していませんでした。みんなの名前には「フォトフィニッシュ」という言葉だけがありました。その後の絶望的な数秒で、陸上競技界で最も偉大なショーマンであるアメリカ人ののノア・ライルズは、ジャマイカの若きスター、キシェーン・トンプソンに歩み寄った。「君はオリンピックをやったと思うよ、大きな犬」しかし、一度だけ、ライルズは間違っていた。しかし、それはただのことだけだ。それはわずか1000分の5秒、つまり胴体の幅、瞬きにまで落ち着きました。これは、金と銀の差であり、ライルズとトンプソンの差は、彼らの頭が9.79秒でラインを越えた後のものでした。・・・・・パリオリンピック男子100mの決勝は、新しい時代の到来を告げるものだったね。驚いた。ゴール前に8人が並ぶなんてね。スターなき世代というのか誰にでもチャンスはあるというのか群雄割拠の幕開けに日本がイナイのは寂しいね。サニーブラウンという一つの光明が9.96秒というタイムで走り抜けても準決勝で敗退という現実。これには、ショックを受けたねぇ。世界はもっと先に進んでいると言ったサニーの言葉、震えてたね。追いつけるか日本、期待はしてるんだが・・・・・。
 
ええがげんなやつじゃけ
ほっといてくれんさい
と普段から嘯いてるオイラでも
オリンピックは気になります
これに向ってやって来た努力が
一瞬にして消えるんですからね
バレーにバスケ、なでしこに柔道しかり
そして最大の悲劇が
サニーブラウンだったねぇ
何という現実
この現実を一人で見つめなければならないなんて
・・・・
けれど彼らは這い上がる
何のために
自分自身の自己実現のために
そこには敗者復活戦はないから
勝敗は時の運
たかがスポーツされどスポーツですなぁ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sub-par or fake

2024-08-05 07:59:34 | Weblog

主要な研究プロジェクトによると、アフリカの医薬品の5分の1は標準以下または偽物である可能性があり、無数の患者の死の一因となっている可能性のある問題に対する警鐘が鳴り響いています。エチオピアのバハルダール大学の研究者は、レビューで27の研究を分析し、含まれた7,508の医薬品サンプルのうち、1,639が少なくとも1つの品質テストに失敗し、標準以下または偽造されていることが確認されたことを発見しました。アムステルダムに拠点を置く非営利団体、Access to Medicine Foundationの研究責任者であるClaudia Martínez氏は、この発見を公衆衛生上の大きな懸念事項と表現しています。「患者が標準以下の薬や完全に偽物の薬を服用している場合、治療が失敗したり、予防可能な死亡に至ったりする可能性があります」と彼女は述べました。国連薬物犯罪事務所が昨年発表した推計によると、偽造医薬品や標準以下の医薬品による人的被害は、サハラ以南のアフリカで年間最大50万人が死亡しているとされています。「規格外医薬品」とは、認可されているが品質基準を満たしていない医薬品を指し、「偽造医薬品」とは、その身元、組成、または出所を故意に虚偽表示している医薬品を指します。世界保健機関(WHO)の広報担当者は、抗生物質と抗マラリア薬はアフリカで最も偽造された医薬品であると述べました。・・・・・・アフリカは、踏んだり蹴ったりだね。いまだにアフリカは、無知だと思っているからこういうことになるのかなぁ。製薬会社は、欧米か中国だろう?マフィアも絡んでいるんでしょうかね。彼らにとってアフリカは宝の山だものなぁ。でも日本でもサプリの被害事件があったし鰯の頭も信心からともらってる薬、本物かどうか疑ってないよね。これからは、成分調べた方がいいかもな。厄介な社会に突入したね。全部、金儲けの悪党のせいで。

この人は8月1日に亡くなった僕の同級生だ

今ごろ歩いて天国への道を行っている

東海道五十三次を歩いて帰って来た人だから

天国へも歩いて行ってるんだろうと

勝手に決めている

同級生の間ではマザーの雰囲気を持った

許容量の大きい人だったから

ウンそれでと

また言ってもらいたくて

絵に描いた 

彼女は僕らの青春の要だったような

気がしてる

ちょっと美人に描き過ぎたかな

こんな憎まれ口にも

笑ってくれてるよね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JO - Athlétisme

2024-08-04 07:45:03 | Weblog

 セントルシアでは、スプリンターのジュリアン・アルフレッドが土曜日にパリで開催された女子100mで金メダルを獲得し、オリンピックで初めてのメダルを獲得した。カリブ海に浮かぶこの小さな島にとって、魔法のような瞬間です。オリンピックチャンピオンを含む約180,000人の住民。セントルシアのスプリンター、ジュリアン・アルフレッドは、土曜日に行われたパリ2024オリンピックの女子100mで金メダルを獲得した。マルティニーク島の南に位置し、1996年から選手をオリンピックに送り出したばかりのこの小さなカリブ海の島にとって、オリンピック史上初のメダルです。インターネットユーザーは、ソーシャルネットワークXで、セントルシアの首都でありアルフレッドの生誕地であるカストリーズで溢れる喜びを放送しました。100m決勝は、多くのセントルシア人が見物するために集まっていましたが、アメリカのシャカリ・リチャードソンが優勝候補でした。カストリーズの喜びを10倍に増やすには、23歳のアルフレッドが初めてのオリンピックで勝利を収めるのを見るのに十分です。ジュリアン・アルフレッドは、パリの女子100mでアメリカの世界チャンピオン、シャカリ・リチャードソンを破って金メダルを獲得し、セントルシア初のオリンピックメダリストとして歴史に名を刻んだ。アルフレッドのタイムは、オリンピック初出場で史上8番目に速い女性となった。・・・・・女子は、すでに決勝までやってたんだね。まったく知らなかったよ。ジョーフレイザープライスが負傷のため準決勝を棄権したこともアッシャースミスが準決勝で敗退したことも。ましてや日本の選手のことなどレポートしてくれたのかな?それにしても初めてセントルシアって国のことを知ったね。イギリスの新聞には人口17万9000人って書いてあったけどフランス人は大雑把だからなぁ。

いいね小さな島の選手が

オリンピック初出場で金メダル

島では喜びが爆発したって

セントルシアのジュリアン・アルフレッド

両方とも頭に刻まれた

日本の女子も

決勝に残れるくらいになればなぁ

でも勝負は時の運だろう

勝敗じゃないところを見る

オリンピックっていうのも

また違った意味で面白いね

なでしこジャパン

よく戦ったと思う

熊谷選手のオリンピックは

終わったなぁと

しみじみするのも

また味があるもんだ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The lunar atmosphere

2024-08-03 07:06:32 | Weblog

アポロ計画によって持ち帰られた月のサンプルを研究している科学者たちによると、月の薄い大気がどのように生成されるかの謎が解けました。NASAが宇宙飛行士を月に送った1960年代から70年代にかけて発見された月面の大気は、地球よりもはるかに薄く、月面の宇宙風化によって生じたと考えられていました。現在、専門家は、そのようなプロセスの月面大気への相対的な寄与を明らかにし、隕石の衝突が主要なプレーヤーであることを明らかにしたと述べています。「私たちの発見は、月の表面と大気が長い時間スケールでどのように相互作用するかをより明確に示し、宇宙の風化プロセスについての理解を深めます」と、MITの地球・大気・惑星科学部に拠点を置く新しい研究の共著者であるニコール・ニー博士は述べています。研究者たちは、大気の補充は、隕石の衝突による蒸発、または太陽からの荷電粒子が月にぶつかって原子を放出するプロセスである太陽風スパッタリングのいずれかを介して、月の鉱物内から放出される原子に依存していると考えられていると述べています。しかし、2013年に打ち上げられたNASAの月面大気・塵環境探査機のデータでは、2つの要因がどちらを支配しているかは不明であり、両方が関与していることが示唆されている。その結果、月の大気の約70%が衝撃の蒸発によるもので、30%が太陽風のスパッタリングによるものであることが示唆されています。・・・・・なぜ人は月に惹かれるんでしょうね。日本人はずっと月を見て暮らしてきた民族だと言われているが太陰暦なんか月の満ち欠けで作った暦だものなぁ。その名残なのかな、30日間をひと月というのは。そう言えば、年間、月の中で暮らしているね。そうか月の一族っていいのかも。その月の秘密が徐々に解明されて行っている。いいことか悪いことか知らんけど月の一族としてはほっといてもらいたいって気持ちもあるね。事実はこうだと言われても、それがどうしたダヨネ。「でも社長、もっと知りたい」って気もするね。

もう油蝉に席を譲らなければという時期なのに

クマゼミがうるさく鳴いている

朝の気温がすでに30℃

38℃を経験すると

この30℃が涼しく感じられるから

人間って不思議

子供の頃の夏には30℃を超す日なんて

滅多になかったのにね

同じ夏って表現が

ナンカそぐわない

猛暑って夏だからねぇ

耐える夏 堪える夏

ヒキコモリの夏なのかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prisons françaises

2024-08-02 07:59:20 | Weblog

刑務所の人口は6月1日時点ですでに77,880人で、これまでの記録でした。この状況では、1年前の2478人と比較して、3526人の受刑者が床のマットレスで寝ることを余儀なくされています。フランスの受刑者数は、7月1日に新記録に達するために再び増加し、木曜日に相談した法務省の数字によると、前月の77,880人に対して78,509人が投獄されました。これは10か月連続で刑務所の人口が増加し、1年間で5.4%増加しました。この状況では、1年前の2478人と比較して、3526人の受刑者が床のマットレスで寝ることを余儀なくされています。7月1日時点で、フランスの刑務所は61,869の運用場所を持っていた。全体の刑務所密度は126.9%ですが、裁判を待っている囚人で無罪と推定され、刑期が短いと宣告された囚人が収監されている差し戻し刑務所では、152.3%に達します。19の施設または地区で200%に達するか、それを超えています。収監されている人びとのうち2万753人は被告人で、最終裁判を待つために拘禁されている。7月1日時点で、合計9万5695人が拘留されていた。その中には、電子ブレスレットの下に置かれたり、屋外に置かれたりしている非被拘禁者が17,186人います。フランスは、刑務所の過密状態において、ヨーロッパで最も成績が悪い国の1つであり、キプロスとルーマニアに次いで3位であることが、欧州議会が6月6日に発表した研究で明らかになった。しかし、この問題を解決するための措置は、1か月未満の懲役刑の禁止、刑期の調整、コミュニティサービスの発展など、すでに講じられています。しかし、これらは不十分であることが証明されています。・・・・・・・犯罪者がフランスは多いんだね。スリが多いとは聞いていたけど刑務所に入りきらないほどの犯罪者がいるなんて。何が原因なんでしょう?講じる策もなんだかなぁ。ピリッとしてないんだよなぁ。まぁ日本も対岸の火事として見ていられることじゃないかも。社会格差が広がればバスティーユ牢獄襲撃がまたあるだろうから。歴史は繰り返されるものだからねぇ。

また一人

高校の同級生が逝ってしまった

このクソ暑い日に

涼しい顔して逝ってしまった

僕は海辺の小屋から

心の引っ掛かりを打ち消すように

砂浜を見つめている

波に洗われた貝殻が

アイツのような気がして・・・・

湿った砂の中から

小さなカニが出てきて

こっちへ来いと手招きをする

またな

いや もうすぐなと

目で合図したら

笑うように海に消えて行った

貝殻も

波にさらわれたのか

もう見えない

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする