goo blog サービス終了のお知らせ 

みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

収穫の夏

2021年08月15日 | 近況
この夏も実家の菜園が豊作。
ここ数日の長雨でトマトときゅうりは終わりとのこと。
なすび、オクラ、バナナ瓜、茗荷、ゴーヤー・・・。
父親が丹精して育てた野菜を食べないと、罰が当たる。
こんなに食べられない!
今週は、バナナ瓜が主食になりそう・・・。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の思い出

2021年07月31日 | 近況
発表会を終えて、会場を去る時、隣の音楽室から、なんともいえない弦楽合奏の響きが聞こえてくる。
感染防止のためかな?音楽室の入り口が、開け放たれていて、練習の音が、館内に響いてた。
ストリングスの音のシャワーが降り注いでくる感じ。心地いい。

チラッと中を覗いてみて、ん? 長久手のプロの弦楽合奏団だろうか???
コロナ禍ならではなあ・・・。
(コロナが終息しても、プロの楽団はドアを開け放して、公開練習してもらえると嬉しいかも)

それにしても、間近で感じる熟達された奏者の弦楽アンサンブルは、格別なものがある。
練習、頑張ろう!(10年後、奇蹟が訪れるのを夢見て。笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不意打ち

2021年07月30日 | 近況
この日は、朝から急ぎの作業依頼や問い合わせが、続けざまに舞い込んで、目の回るような急がしさ。
ただでさへ、やること盛りだくさんの月末日なのに…。
極めつけは、午後、急に、クライアントの社長向けに、システム投資案件の内容説明をするように依頼される。
「10分後にZOOMでお願いします。」
それは、ん~、いくらなんでも、心の準備が・・・。
出社日だったので、ややガヤガヤしたオフィスの自席から、喋りにくいなあと思いつつ、なんとか説明し終えて、ヤレヤレ。
決して、うまく説明できたようには思えなかったけれど、終わり際に、思いがけず社長から「分かり易い説明をありがとうございました。」の一言を頂く。
完全に不意打ちだった。
こういう、ささやかな心配りが、人を動かすのだなあと、感心する。
しんどい山道を登っていて、道端に咲く綺麗な花が突然、目に飛び込んできた感じ。
会社のトップで人の上に立ってやられてる方は、心配りもさすがだなあと、感服。
いい勉強をさせてもらえた。

<番外編>
今回、難所をうまく越えられたのは、昼、お気に入りのカフェ(nicoriさん)で食べたプレートランチのおかげだったなあ。
元気になるには、美味しい料理を頂くのが一番!
ここで頂くたびに、心から美味しいと思えるお店に巡り合えた幸運とシェフに感謝!


月替わりプレートランチの豚しゃぶは、てんこ盛り。
冷たい焼きナスと梅肉が美味。食べ進めて現れる鮮やかなパプリカとキャベツの千切りも、豚しゃぶに合うなあ・・・。
かぼちゃコロッケ、ズッキーニとエビのマリネ、ささやかなゴーヤーのサラダ、どれも大満足。
ありきたりのランチじゃなくて、よく考えられてる。
凄腕シェフ!


先々週は、冷製パスタ
これも、清々しくて、絶品。
夏が嬉しくなるなあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキ&真犯人

2021年07月16日 | 近況
バイオリンの発表会、接近中。
なのに、ここ数週間、右手の手首が痛い。
ペットボトルから水を注ぐ、車の運転でウインカーを出す、ドアの開け閉め、いろんなところで手首が痛い。
最後の追い込みの時期なのに、なんてことだ!

仕方ない。これは、腱鞘炎の兆候だと思ったので、1週間、楽器練習を一切やめて、様子を見ることにする。
でも、改善しない・・・。
困った。。

発表会が迫っているバイオリンだけは、やむなく痛みがある中、練習再開。
その後、1週間ほどで、少し痛みが引いた。
と言うことは、犯人はバイオリンではなかったか・・・。

真犯人は、ピアノ?(エチュードが怪しい・・・。前科あり)、山で痛めた?、あるいは、仕事が忙しくなっているのでタイピングで痛めた???

3週間ピアノを触らずに過ごしているけれど、こんなにピアノから離れる日が来るとは・・・。
また、レッスンの延期をお願いしないといけない??
左手の曲を始めてみる??
前向きに、前向きに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったり来たり

2021年07月03日 | 近況
某日、同じ職場のWさんと、ランチする。
見るからにマイペースで、もともとは、内心、この人とは近づきになりたくないなあと苦手意識のあったWさん。
ただ、別部門だったので、たまに見かけるぐらいで、何も実害はなかったのだけど。

そのWさんが、2年ほど前、異動で、隣の島にやってきて、近くで仕事することに。
当時、「ん??、ちょっと、嫌かも?」と思っていたけれど、しばらくしてみると、苦手意識も遠ざかり、
実は愛嬌のある憎めない癒し系なことに気づく。
なんだか、気持ちを解してもらえる感じ。
ほとんどの人が煙たがっている中、けっこう親しみを感じるように・・・。

それで、一緒にランチに行ってみたら、やっぱり苦手かも?と思ってみたり・・・。笑
好悪の感情は、場所に左右されて、行ったり来たり・・・。笑
距離にも、見る方向にも左右されるか・・・。

若い皆さん、デートの場所は、本当によ~く考えた方がいいと思う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞼に夏が来た

2021年06月29日 | 近況
6月も、もう終わりだけど、この6月に入って、気温も30度になるようになって、身体が夏モードに変わった。

もう数ヶ月、ずっと右目は二重瞼で、やや違和感があったけれど、ついに一重に戻った!
体重も0.5キロほど、急に増えた。

汗も増えるので、脱水に備えて、水を貯えるようになっているのか?
細胞が緩んで、体全体の水分が増えて、瑞々しくなった?
気持ち、若返った気もして、嬉しい。

雷鳥が毛の衣替えに比べれば、些細な変化だけど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン待つ

2021年06月26日 | 近況
職域接種の話も、ちらほら聞こえてきて、引き続きワクチンのこと勉強中。もろもろメモっておこう。

<気になったニュース>
・英国での感染増加(ワクチンを打ってもデルタ株への感染する人、けっこういる)
 ⇒デルタ株にはワクチンの有効性は落ちる。

・南米で蔓延しているのラムダ株は、さらにワクチンの有効率は下がる?
 ⇒オリンピック(結局やることになると思う。)で、ラムダ株が入ってきて、広がる。

・ビオンテック社からは、ワクチンの効果を維持するために3回目以降接種推奨、とのこと。

<未来予想図>
1年後、デルタ株、ラムダ株・・・、オメガ株?、東京ゴジラ株?用のワクチン接種キャンペンーンやってそう・・・。

1回目よりも2回目の副反応が強くなるワクチンを、3,4,5回・・・と打つと、どんどん副反応が強くなることも想像できる。
遺伝子ワクチンは、打つたびに細胞を壊していくから、ADE(抗体依存性増強現象)も、自己免疫性疾患のリスクも上がる。
(免疫は、m-RNAに感染した自分の細胞や、壊れた自分の細胞の残骸をやっつけるけど、そんなことばかりやっていると、勘違いして正常細胞も攻撃するようになってしまう・・・。)
(スズメバチに2回目、刺された時のアナフィラキシーショックは命に係わる。)

今打つと、打ちたくても、打てない体になってしまうかも・・・。
自分は、ワクチンに打たれ強くない気がするし。
伝家の宝刀は、ここぞと言う時に取っておくべし?

<分かり易い副反応と分かりにくい副反応>
心筋炎は、分かりやすい自己免疫性疾患なので、ニュースに乗るけれど、
他の自己免疫性疾患は分かりにくいので、後で増えてきても、政府は「ワクチンとの因果は認められない」で、逃げられると考えている?

<ワクチンは、特定の臓器にダメージを与える>
接種したワクチンは副腎と卵巣に多く流れていて、細胞を壊す。
風邪、インフル、コロナも上気道、下気道で感染して免疫反応が起きるけれど、
mRNAワクチンの怖いのは、通常はウイルスに完成しない全身の細胞に流れていって、臓器の細胞を破壊すること。
若い女性に不妊やガンの影響が出ないことを、祈るばかり。

<ワクチンデマについて>
https://www.taro.org/2021/06/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%9e%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6.php

話題になっている河野大臣のブログ
ワクチン接種に慎重な意見を「デマ」と決めつけるのは、如何なものか?
大臣こそ、デマを流さないでください!なのだけど。
この方が大臣をやられてる時点で、よりワクチン接種に、より慎重にならざるを得ない・・・。

河野太郎さんの「ワクチンデマについて」について

ここのdeer hunter先生の言うことが、今は一番、ためになる。
誠実で、胆力がある方だ。科学的に将来想定されるリスクを説明してもらえて、ありがたい。
検閲で、Youtubeから削除されないことを祈るばかり。

<結核既感染 vs. COVID-19仮説>
https://www.youtube.com/watch?v=AjNffYoPyJ0
BCGの効果は15~30年。なるほど。
過去の結核蔓延で得た免疫によって、新型コロナに感染しにくくなる仮説は、
ん~、興味深いけれど、インドは?
若い人たちは結核感染しているいるのかな?

インドはアジアと言うよりも、人種的にはインド・ヨーロッパ語族と言うぐらいで、生物学的にはヨーロッパに近いから、人種によっても、何かある気がする。

国によって、感染者数が全然違う理由は、いったい何?
そこが分かれば、適切な対策が打てるだろうに…。
=====

さあ、どうなることか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かいことを気にしない!

2021年06月10日 | 近況
困ったことに、このところ、お客さんからの当たりがかなり厳しい。
それで、憤ってみたり、くよくよしたり、もう止めだ!と息巻いてみたり、精神的に疲弊した日々が続いているのだった。
こんなに身を粉にして頑張っているのに・・・。本当に胃が痛くなる・・・。

今日は、珍しく、1年に1回、上司とZOOMをする日だったので(←なんて会社!同じ課の人の8割の人は知らない人だし…。)、
今度ばかりは、直訴して窮状を訴えてやろう、すわ謀反だ!などと、ちょっと殺気立っていたのだけど、
話してみると、思いの他、話の通じる上司だった。

上司の窮状に話が及び、
「細かいことを気にしてたら、やってられないよ・・・。」
「いや~、よくやられてますよね・・・。」などと、やってるうちに、
不思議と、気も鎮まってしまった。
謀反計画も取りやめ。

在宅でチャットに怯え、黙々と一人で作業していると、
どうも自分だけが、ひどい仕打ちを受けていて、追い込まれているような気分になってくるけれども、
自分だけではないと分かれば、まあ、仕方ないと思えてくる。

ところで、「細かいことを気にしてたら、やってられない・・・。」は
バイオリンの練習にも当てはまる。

注意すべきことが、山盛りありすぎるので、
いろいろ神経を尖らせて、なんどやっても、できるようにならなくて、
駄目駄目さに意気消沈してしまいがち。音も凹んでくる・・・。

もっとのびのびと練習して、上達できるといいのだけど・・・。
細かいことを気にしない! をモットーにしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転劇

2021年06月07日 | 近況
引き続き、自宅の周りに、いいランチ処がないか?探索中。

この日、訪ねてみたお店は、分煙になってなくて、隣の客も、煙をくゆらし始める。
ん~、、ちょっと残念だな・・・、と思っていたら、
その愛煙家氏、勘定の時に、
「今日は食欲がないので・・・。また来週!」
と言ってノンアルコール代だけで、数千円、ささっと、気前よく払って、去っていった。

予想外の展開!
お金の払いっぷりが清々しくて、煙害が帳消しになる、いい光景だった。
その愛煙家氏が輝いて見えた。
目に焼き付いてしまった。

数百円で、こんな体験をさせてもらって、ありがたいランチ!

家に籠っていると、こういう、きらっと光るエピソードには巡り合えないので、
これからも、コロナ禍ではあるけれども、少しずつ開拓はしてしまうだろう。
ご用心、ご用心・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩々成

2021年05月28日 | 近況
珍しく、仕事のことを少し。
ヤレヤレ。
今週は苦手なプレゼンをやり終えた週だった。
1時間、何十人かの前で独演。システムの説明を喋り続ける。
なんとか無事に終わって、一安心。
リモートなので、どんな風に聞こえているのか?よく分からない。
反応が見えないから、やりにくいようで、逆に緊張は少なくても済んでいるんだろか?

しっかり準備ができていれば、過度に心配することはないなあ。
コンマ何秒の戸惑いや、ちょっとしたミスが命取りになる楽器の人前演奏に比べれば・・・。

若い頃、口下手で大勢の人の前で話すのはとても苦手だったことを考えると、我ながら目覚ましい進歩だけれども、
職業人生の終盤でようやくでは、進歩が到来するのが遅すぎ。(普通の人の10倍の時間がかかっている。(笑)
この進歩が20、30代の頃に訪れていればなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする