のどかな春山だった。目に映る緑がとても、やわらかく温かな感じ。
5月連休の時期に、山に入るのは、随分、久しぶりで、そのためかもしれない。
天気にも恵まれて、花や緑を愛でたなあ。と言うのは、やや語弊があり、正確には、カメラ越しに自然を愛でてたような・・・。(笑)
今回は、中道を上がり、国見尾根のルートを下りる。
中道は、登山客も多く、落ち着かない感じ。
一方、国見尾根は静かだった。面白い奇岩、岩のオブジェが点在し、藤内壁を眺めつつ、いいルート。
今回、一応、御在所の三角点まで行ったのだけど、山頂付近は、完全に観光地化されていて、山本来の良さが失われてしまっていた。観光地化の功罪、深いテーマですが・・・。
山路来て何やら寂しアスファルト
(そらみみ)
かな。(↑つくづく、おっさん化してるな・・・。)
山の木々の萌え立つ様子は、音あわせのオーケストラのように美しい。
アカヤシオ。ちょっと早かった。恐らく1週間後ぐらいが最盛期ではないかな?
日当たりのいい所は、いい感じ。
タテヤマリンドウ。リンドウはとても好きな花。春に会うことができて、いと嬉し。
バイカオーレン。国見尾根の上のほうには、それこそ其処彼処。清楚な花だな。
タムシバ。ユラリ、ユラリ、ユラリロな花びら。
タチツボスミレ。恐らく、芭蕉の詠んだスミレは、このスミレだったと思う。
この色は、まさしく「ゆかし」だなあ。そうそう、この色は変ロ長調の色だ。
山路来て何やらゆかしすみれ草
(芭蕉)
しばらく、山回顧シリーズになるかも・・・。
5月連休の時期に、山に入るのは、随分、久しぶりで、そのためかもしれない。
天気にも恵まれて、花や緑を愛でたなあ。と言うのは、やや語弊があり、正確には、カメラ越しに自然を愛でてたような・・・。(笑)
今回は、中道を上がり、国見尾根のルートを下りる。
中道は、登山客も多く、落ち着かない感じ。
一方、国見尾根は静かだった。面白い奇岩、岩のオブジェが点在し、藤内壁を眺めつつ、いいルート。
今回、一応、御在所の三角点まで行ったのだけど、山頂付近は、完全に観光地化されていて、山本来の良さが失われてしまっていた。観光地化の功罪、深いテーマですが・・・。
山路来て何やら寂しアスファルト
(そらみみ)
かな。(↑つくづく、おっさん化してるな・・・。)
山の木々の萌え立つ様子は、音あわせのオーケストラのように美しい。
アカヤシオ。ちょっと早かった。恐らく1週間後ぐらいが最盛期ではないかな?
日当たりのいい所は、いい感じ。
タテヤマリンドウ。リンドウはとても好きな花。春に会うことができて、いと嬉し。
バイカオーレン。国見尾根の上のほうには、それこそ其処彼処。清楚な花だな。
タムシバ。ユラリ、ユラリ、ユラリロな花びら。
タチツボスミレ。恐らく、芭蕉の詠んだスミレは、このスミレだったと思う。
この色は、まさしく「ゆかし」だなあ。そうそう、この色は変ロ長調の色だ。
山路来て何やらゆかしすみれ草
(芭蕉)
しばらく、山回顧シリーズになるかも・・・。