5月も引き続き、花愛、継続中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/ac0a86a8dd2ee3cb419067192a5bb91f.jpg)
1年前に買ったユーフォルビア・ダイアモンドフロスト、なんとか冬越しした後、順調に育ってくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/46c9692b00eed03b435714113022f3d3.jpg)
ナスタチウム
2か月ほど前に、種を蒔いたら、ぐんぐん育って、大柄な花をつけてくれた。
中南米っぽい感じ。
小花に惹かれることが多いので、苗では買わないと思う。
大輪系には大輪系の良さがあることに気づかせてくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/61f2ab1a8c87b87da95e39fac7fced2a.jpg)
冬越し後のインパチェンスは、株がもりもりしていて、葉餡は、次から次へと留まることを知らないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/67a373a69378396cb841286b01c3e37c.jpg)
2か月前、本当に咲くのかな?と思って、迎えた苗も、すくすく育ち、咲いてくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/fc113ec16773940a9f8fb6b342d48f73.jpg)
期待の宿根草、デルフィニウム
夏は鉢で大切にして、秋に地植えしたいけれど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/c1ce9c5f524aa1485089ee2dfded6f6c.jpg)
何より嬉しいのは、徒長して扱いに困り、ぶった切ったパキラから、
新芽が出てきてくれたこと!
挿し木も皆、順調!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/f94ba81e8e64c809e8bd6c7fc43a1d99.jpg)
くっきりラテン系美人のオステオスペルマム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/88966ee50bcfd97a8e263e062636283c.jpg)
ネモフィラは、種まき時期が遅かったせいか、皆、もやしみたいにヒョロヒョロで、
花は、かろうじて数輪だけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/3a0f6767c450b7858de889001a646a46.jpg)
カスミソウも花期の長いこと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/6aba219b46a3b71621cea56b6331a70c.jpg)
半日陰のカンパネラも、良く育ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/2c49950be6ba62ef59ece709e71e2265.jpg)
冬越しして、すっかり弱ったダイアンサス
辛うじて一輪だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/a900eb73666c695d2615c0c35a9506fd.jpg)
アレナリア・モンタナ
山野草っぽい容姿に惹かれる。
故郷はピレネー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/809da9864ce1c34c2cb2e7bab675bf9f.jpg)
スカシユリ
(この撮影の数日後、ナメクジに食べられて、無残な姿に・・・。)
花は綺麗だけ度、人知れずナメクジとの仁義なき戦いの日々が続く・・・。
園芸に捻出する時間が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/ac0a86a8dd2ee3cb419067192a5bb91f.jpg)
1年前に買ったユーフォルビア・ダイアモンドフロスト、なんとか冬越しした後、順調に育ってくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/46c9692b00eed03b435714113022f3d3.jpg)
ナスタチウム
2か月ほど前に、種を蒔いたら、ぐんぐん育って、大柄な花をつけてくれた。
中南米っぽい感じ。
小花に惹かれることが多いので、苗では買わないと思う。
大輪系には大輪系の良さがあることに気づかせてくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/61f2ab1a8c87b87da95e39fac7fced2a.jpg)
冬越し後のインパチェンスは、株がもりもりしていて、葉餡は、次から次へと留まることを知らないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/67a373a69378396cb841286b01c3e37c.jpg)
2か月前、本当に咲くのかな?と思って、迎えた苗も、すくすく育ち、咲いてくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/fc113ec16773940a9f8fb6b342d48f73.jpg)
期待の宿根草、デルフィニウム
夏は鉢で大切にして、秋に地植えしたいけれど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/c1ce9c5f524aa1485089ee2dfded6f6c.jpg)
何より嬉しいのは、徒長して扱いに困り、ぶった切ったパキラから、
新芽が出てきてくれたこと!
挿し木も皆、順調!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/f94ba81e8e64c809e8bd6c7fc43a1d99.jpg)
くっきりラテン系美人のオステオスペルマム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/88966ee50bcfd97a8e263e062636283c.jpg)
ネモフィラは、種まき時期が遅かったせいか、皆、もやしみたいにヒョロヒョロで、
花は、かろうじて数輪だけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/3a0f6767c450b7858de889001a646a46.jpg)
カスミソウも花期の長いこと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/6aba219b46a3b71621cea56b6331a70c.jpg)
半日陰のカンパネラも、良く育ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/2c49950be6ba62ef59ece709e71e2265.jpg)
冬越しして、すっかり弱ったダイアンサス
辛うじて一輪だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/a900eb73666c695d2615c0c35a9506fd.jpg)
アレナリア・モンタナ
山野草っぽい容姿に惹かれる。
故郷はピレネー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/809da9864ce1c34c2cb2e7bab675bf9f.jpg)
スカシユリ
(この撮影の数日後、ナメクジに食べられて、無残な姿に・・・。)
花は綺麗だけ度、人知れずナメクジとの仁義なき戦いの日々が続く・・・。
園芸に捻出する時間が・・・。