みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

久しぶりに俳句(ショパンとモーツァルト)

2007年07月30日 | 俳句・短歌
少し前になるけれど、7/21(日)の日経の俳句欄、非常に珍しいことに、二人の作曲家が名を連ねたのでした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

梅雨明くるモーツァルトより選曲す
(魚津 坪川 正)

ショパン弾く妻蕪村詠む我さみだるる
(川崎 根本 汎)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モーツァルトの句。うん。やっぱり梅雨明け後はモーツァルトだ。シューベルトでも、ベートーヴェンでもなく、やっぱりモーツァルトが、しっくりくると。
湿り気の多い梅雨と、晴朗なモーツァルトの音楽が好対象。モーツァルトの音楽が引き立っている。上手いと思う。最後の「す」という一言も、簡潔でモーツァルトに似合ってる。

最近、自分が選曲したモーツァルトは、2台のピアノのためのピアノソナタ。「発表会でどう?」という先生の提案があったから。とても楽しそうだけど、とても難しそう。コロコロ転がるモーツァルトは、状態の良くない手には辛そうだなぁ。

ショパンの句。作者本人がショパンを弾いているのかな?「さみだるる」ってあまり使わないけれど、五月雨(=梅雨の雨)と「心が乱れる」の意味の掛詞だそうだ。感傷的なショパンに似合う言葉だ。自分は蕪村の句風は、よく知らないのだけど、恐らくは、ショパンの音楽と対照的?
この作者の夫婦仲はどうなんだろう・・・。

蕪村の俳句集
蕪村の句風について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスで混乱

2007年07月29日 | 言葉のトリビア
最近、ロハスという言葉をよく見掛ける。
ロハスクラブのホームページによれば

「LOHAS~ロハス(Lifestyles Of Health And Sustainability)」
「地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共栄共存できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称」
なのだそうだ。

先日観てきた蓮(はす)の英名はロータスで、ロハスとロータスとハスが、混乱状態になってしまうなぁ。
勝手な個人的な意見だけど、シンボルマークは、象さんではなくて、蓮の花がよかったと思った。

ピアノ的には教授(坂本龍一氏)が、このロハスクラブの理事なんですね。

それにしても、ロハス的に生きたいもんだな・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●レッスン 8月革命~愛の挨拶

2007年07月28日 | ピアノレッスン
先週にひきつづきレッスン。
全般的に、注意力散漫というか、集中できてない。つまづいてばかりだった。夏ボケ?

せっかくの休みも、手の怪我の不安があって、負荷がかからないように、気をつけながらの練習。もどかしい。怪我の心配なく、ピアノが弾ける日が来て欲しいなぁ。

・チェルニー40-31(両手半音階の練習)
○。はっきり言って温情合格。ボロボロだったから。ピアノじゃないピアノで、いつもとは違う曲を弾いてるような感覚。

・ショパン「革命」Op10-12
・スタートの和音の後、タラララと降りてゆくテーマの入りが遅れぎみ。
・5、6小節目にはあるアクセント表記が、45,46小節目にはないんだな。一気に、一気に!→でも、音、外さないかな?などと、びくついているようでは、一気は、まだまだ無理。ただ、もう半年やってて、相当、煮詰まっているため、しばらく寝かせて、また取り組もう。

・エルガー「愛の挨拶」Op12
細部のスラーのいい加減になってるところ数箇所、音間違い1箇所、指摘。
教室のピアノは中音域が強いので、どうしても旋律が飲み込まれがち。ペダルのかかり具合も家とは随分違って、なんだ、これは???音楽に乗れないよ・・・。

この曲、田部京子さんの演奏が、いたく気に入っていて、合わせ練習をしてる。歌い方、テンポ設定、盛り上げ方、とても勉強になる。愛の挨拶の師匠は田部さんです。師匠に習って、59小節目もOssiaバージョンに変更。

レパートリに入れたいなぁ。

田部京子ベスト~CDデビュー10周年記念盤
田部京子,グリーグ,エルガー,メンデルスゾーン,シューマン,ワーグナー,リスト
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮を観る

2007年07月27日 | 花・植物
引き続き夏休み。
滋賀県は草津のみずの森の植物園に単身、出掛けてゆく。自宅の愛知県江南からだと、高速を走って、2時間ほど。

今の時期、下界はどちらかというと花の少ない時期のはずなのに、園内には、蓮や睡蓮をはじめ、花いっぱいで、とても嬉しい。(巨大レンズを手にしたカメラおじさんたちもいっぱいだった。巨大レンズ、自分も欲しい。)

今まで、恥ずかしい話、睡蓮の違いが分かっていなかったのだけど、ようやく理解した。(蓮=Lotus=仏教と縁が深い)


モネの絵でしか見たことがなかった睡蓮も、ようやく実物をしかと観察。その麗しさ、モネが惚れこむのも分かるなぁ。睡蓮はエジプトの国花で、ナイルの花嫁なのか・・・。


遊佐未森ファンとしては、夜来香(イエライシャン)を見ることができたのが大収穫。花はパッとしないのだけど、バラとスミレ?を合わせたような芳香、とても、いい。(夜だけじゃなくて、昼間も香るんですね)


花好きの方には、とてもお勧めの場所ですね。パシャリパシャ、夢中に写真を撮ったはいいが、日焼けで、真っ赤になってしまい、う~ん、ヒリヒリするなぁ・・・。

夜来香(イエライシャン)はアルバム「檸檬」に収録されていますね。
檸檬
遊佐未森
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ食堂

2007年07月26日 | 映画
かもめ食堂」のDVDをレンタル。準新作に並んでいた。
この春の「桃の節句茶会」で、遊佐未森さんが勧められてた映画。

映画の中に、ほんとうにいい時間が流れていた。フィンランドを舞台に、淡々としつつ、3人の日本人女性の温かい交わりが心地いい。食いしん坊なので、握りたてのおにぎりが食べたくなった。

主演の女優さん(小林聡美)が実にいい感じ。背筋のすうっと伸びた雰囲気、立居振る舞い、発声、見てるだけで、いい気分になるなぁ。鑑賞後の気分、きわめて良好。何回でも見返したい映画だ。見逃されてる方、是非、是非。

メモ
「コーヒーは自分で淹れるよりも、人に入れてもらうほうが美味いんだ。」
「おにぎりは自分で握るよりも、人に握ってもらうほうが美味いんだ。」
コーヒーを淹れるときには、「コピ・ルアック」のおまじないを唱えよう。

この秋の「めがね」も期待できそう。


かもめ食堂

バップ

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ練習の供

2007年07月25日 | ピアノ
携帯プレーヤーを新調した。
以前、使っていたものは、不注意で液晶を駄目にしてしまっていて(寝床に持ち込んで寝ぼけて踏んづけてしまった・・・。可哀想に・・・。)今まで、なんとか山勘で操作していたけれど、甚だ使いにくい状態だったのでした。

それで、選んだのは、MPIOのFY800という機種。スタイル的には、ipodだなぁと思いつつ、音程を変えずに再生スピードを調整できる機能に惹かれたから。ピアノの練習(ピアニストの演奏に合わせて弾く)に使えそうだから。

かねてから、曲の表現付けのポイント、呼吸感をつかむのは、ピアニストの演奏に合わせて弾くのがいい練習方法だと感じてた。でも、ピアニストのスピードにはついていけないことも多くて、音程を変えずにゆっくり再生ができるプレーヤーが欲しかった。まぁ、少し回り道をしたら、スロー再生ファイルを作成してもいいのだけど、変換ソフトを使って、ああだ、こうだするのは、やっぱり不便で・・・。

実際、手に持ってみると、デザインは、いまいちだし、ボタンの押す感触も、液晶表示も、洗練されてなくて、ちょっとおもちゃみたいな感じ。
でも、気になる、再生スピードの調整は、うたい文句どおり、ちゃんと動作してくれた(ただしMP3ファイルのみ)。設定できるスピードは25%刻みで50%~200%。もちろん音程は元のまま。よく使うと思われる75%だと、ボツボツとノイズが入る場合が多いけれど、まぁ実用上問題ないか。ゆっくり再生でピアニストと合わせて弾くもよし、トリルの入れ方の分析をするのもよし。

アマゾンで、2Gバイトのモデルで、9000円弱。1Gなら6000円代。少しの値段の差ならと2Gにしてしまったけど、この機種の場合、SDカードの増設で容量を増やせるから、1Gでも十分だったかな・・・。とにかく、数千円の投資で、手軽に上手い人と一緒に弾くことが可能になるわけです。

購入検討される方は、価格.comのここここと、メーカーのサイトのFAQなど、参考にして頂ければと。
あっ、でも、スロー再生ができるプレーヤー、他にもあるかもしれない。(今回、ろくに調べず衝動買いしてしまったから)

お気に入りの遊佐未森、クオレの曲も楽々、全部おさまって、嬉しいぞ、と思いきや、フリーズしてしまい、ああだこうだやっていたら、ホールドボタンがとれてしまった・・・!。むむむ・・・。ん~、やっぱり、作りが、ちゃちだなぁ。交換してもらう???

MPIO MP3メモリープレーヤー FY800-1GB スリムボディーでSD対応モデル

エムピオ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


MPIO MP3メモリープレーヤー FY800-2GB 【2GBメモリ+SDカードスロット】

エムピオ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺屋さん、再びいいかんじ

2007年07月24日 | 食べる
美味しいものを食べると、素直に、生きてて良かったなぁと思う。
今日は、お昼、久しぶりに近くの苺屋さんにてランチを頂く。ここのランチは、魚のAランチとお肉のBランチで、いつも選択に迷うのだけど、迷ったときは魚のAランチを選択する。

今日のメインは、白身魚のフライと大根煮にとろろと田楽味噌のソース。魚のフライに、田楽味噌ととろろが意外と合うなぁ。そこはかとなく大葉の香りもいい感じ。好みでマヨネーズと辛子を絡めていただく。田楽味噌とマヨネーズも、GOOD。和洋折衷の創作料理、口の中に新しい世界が広がるなぁ。

相変わらず、サラダ、メイン、ご飯、お味噌汁、デザート、飲み物で、しめて980円。常連だと割引券がもらえるから880円。この値段で、この料理、やっぱり応援せずには、いられないなぁ。

最近、パスタの夜御飯も始められたようだ。サラダ、釜揚げパスタ、デザート、飲み物で980円だそうだ。これも試してみたいぞ。

この5月、ピアノ仲間の皆さんと、おまかせコースを頂く機会があったのだけど、その時は、食べ切れなくて、料理も脂っこいかな?と評価が落ちかけたのだけど、撤回。やっぱり、苺屋さんはいい。

そういえば、営業時間が11:00~ 夜も~21:30ぐらいに、変更になってたっけ。居酒屋から、料理の方にイメージチェンジかな?

ぐるめピアの紹介のURL(ちょっと情報は古いようだけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬にガブリ

2007年07月23日 | 近況
仕事帰り、突然、太ももをガブリ。あれまぁ!
生まれて初めて犬に噛まれた。明日から夏休みだなぁと、ぼやっとしながら、歩いていたのが、よくなかった。いつもの深夜帰りなら、犬の散歩の時間帯からずれてて、こんな目に遭うことはなかっただろうに、今日は、随分久しぶりの定時上がりだったから・・・。塞翁が馬の逆バージョンだ。

噛まれた直後、まず困ったのは、飼い主の人にどう接したらいいのかな?ということ。こういう場合は、少しは怒るくらいの感情表現はすべきなんだろうな?と思いつつ、そんなに怒っていないし・・・。飼い主の方も悪い人ではなさそうだし・・・。そもそも怒るのは苦手なんだなぁ。

ただ、スーツのズボンが破れについては、弁償金をもらうことにする。でも、飼い主の方から頂いた弁償金は、購入金額を上回る金額で、そろそろ買い替えの時期でもあったので、なんだか申し訳ないかんじ。こういうものの相場ってどのくらいなんだろう???

スーツはともかく、心配なのは、傷の方だった。恐ろしきは狂犬病。帰宅後、すぐグーグル先生に質問して、日本では狂犬病は撲滅されていることを知り、胸を撫で下ろした。でも、万が一のことがあるから、ワクチンを接種した方がいいのかな?う~ん、やっぱり不安だ・・・。

調べてて、驚いたのは、お隣、中国では狂犬病が蔓延していて、あろうことか狂犬病のワクチンに偽物が使われているというここの記事。いくら、にせもの大国の中国とはいえ、薬にまで贋物って???本当だとしたら、怖い話だなぁ・・・。このところ、中国の品質事情については物騒な話が多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●レッスン 7月革命

2007年07月22日 | ピアノレッスン
3ヶ月ぶりのレッスン。
グランドピアノを触るのは、2ヶ月ぶり。
教室のグランドは、決して状態は良くないのだけど、腐ってもグランド。生の楽器は音が太くて、気合を入れると、気合に応えて芯のある音が鳴ってくれる。やっぱり生ピアノは良いなぁ。

・チェルニー40-31(両手半音階の練習)
×。ブログの記録によれば、この曲の初回レッスンは昨年の9月なので、ほぼ1年ぶりの再チャレンジ。
少し前、ネット繋がりのピアノ仲間の方が、チェルニーを再開されるのを知って、自分も再開したくなり、急遽、もっていたのだった。今回は、弾き込みが足りなかったけど、1年前の記憶が、思ったよりも健在だったのは嬉しい誤算。次回こそ。

・ショパン「革命」Op10-12
×。ようやく右手も一通り、単音ではなくフルバージョンで弾けるようになってきたので、もっていく。またしても、先生の最初の一声は「淡白な革命ね」だった。もっと情熱的に、アグレッシブに。
今のところ、なるべくスピードアップを図りつつ、音を外さずにが精一杯で、表現付けは二の次のような段階。まだまだ、いろいろと工夫の余地ありだ。

今回、レッスン前に、繰り返し、さらっていったところが、何故だか、どうしても弾けなくなってて、困った。
一旦駄目になったら、どうしても、その音型は演奏不能になる困った症状。
事務処理で、同じ字を何回も書いていると、「あれ?こんな字だったかな?」と妙な感覚に陥ることが、たまにあるのだけど、それと同じように、繰り返すことによる記憶の崩れ?なんだろうか?

この曲が、そこそこ自分の満足できるレベルで弾けるようになるのは、まだ何年もかかるんだろうな。


<発表会の選曲>
先生に、曲を考えるようにとの指令。次の発表会は来年の春。
何を弾こう?特に2台ピアノ。自分は1曲を仕上げるのに、とても時間がかかるので、ただ合わせて、なんとか無難に弾くレベルではなくて、もっと掘り下げて弾こうとすると、そろそろ始めないと、間に合わない。
ソロもどうするべ???


(写真)
雨上がりの休日、早朝、近くの木曽川を渡ったら、川霧がいい感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらしのよるに

2007年07月21日 | 映画
土曜は雨の休日だった。
昼下がり、映画を観に行った。
あらしのよるに

映画は、市の夏休みの親子向けの催しで、会場は、お母さんと小さな子供たちばかり。
心優しきおおかみ「ガブ」と、女性的?な山羊の「メイ」君の友情の物語。知らなかったけど、2年前の映画なんですね。

観ていると、不覚にも、なんだか目頭が熱くなる。
よかった。このところ忙しくしていて、「やばい」「どうしたらいい?」という感情ばかりの日々だったけど、まだ、人間的な感情は健在だったんだ。

話の展開で腑に落ちない点、考えさせられる点、いろいろ。
・似ていることは、親近感のはじまり。
・友情と愛情ってどう違うんだろう?
・食べて生きてゆくことって?
・禁じられた愛~二人の世界への逃避行って、よくある物語のパターンだなぁ・・・。

まぁ、いいや。
友情は性(さが)を越えて、未来を開く。
難しいことは抜きにして、素直に、友達は大切にしないとなぁ。
なかなかに、よい映画。

気になる台詞

その1
「なんで、おいら狼になんか生まれてきちまったんだろう?」

その2
「命はいつかは終わる。でも私達が出会って一緒に過ごした時間が消えてなくなるわけじゃない。」

それにしても、月を一緒に眺める相手がいるというのは、いいもんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする