2日目はドンデン高原ロッジから、金北山へ縦走!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/d8df51bf387745c2310c6b5caab51723.jpg)
ご来光ははっきりしなかったけれど・・・、素晴らしい夜明け!
前日、夕映えを楽しんだ展望ポイントから
朝の光景を楽しんだ後、すぐ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/a48472e9f29707e30f8c2ee836a97ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/0e91a40c0e667dba5215ec4651763ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/f82dc6f5817e1c973c41a864f9868ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/695380e278696ec22abc26a3c2ca331f.jpg)
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/3054decad4997f900ae1e76963b94685.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/4583edcf22fce737eb63031d3a8181cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/5a81ca56a86f0c261025a1f7374b222e.jpg)
おおっ!雪割草と対面!特別感がある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/3fd7e503b9c3b0c121a8a3b2c2f83f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/3708ff675a1242013ff1df849c22a561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/c41909695827fc108b9c8fac9625b424.jpg)
キクザキ
フニュフニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/7800dce2209f82b5d180b5add652090d.jpg)
行けども、行けども、カタクリが続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/bc82b1cae1409975051b038add644cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/16fea483e1c94cb4bb967b13ccea86d1.jpg)
これほど凄いとは!
一生分のカタクリを見たかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/0fdcd849f66cb57843245cf79891ce41.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/55e9d6ac25c0a8df6057ecf714e84037.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/54bbd6f33e4e6a397f161ca47f4cf720.jpg)
山頂直下の雪の壁
トラロープはあるものの、ここを下るのは、ちょっと怖いかも。
(登りはへっちゃら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/5b7a001e4c45b5ff9e9d307a388ae4b9.jpg)
一応、記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/82899f61885aa3156e920e6d649f3bfd.jpg)
ここから先は自衛隊の基地になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/318eb2d6fdf3fd5cf55092c92c14ba72.jpg)
山頂では、かなり雲が湧いてきてしまう
海の向こうの本州の山々を遠望する夢は叶わず。残念・・・。
この後、白雲台に下りるのが定番コースだけれども、どうも道がつまらなさそうで、下山後、お寿司&観光も楽しみたいので、横山ルートを下る。
横山バス停への道も、花を楽しめた(アオネバ渓谷に比べると控え目だけれども)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/4602d58cc27a0703efc43592e6b1da9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/fe86c8d7171db0983867c875890c5e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/8b148330980546853ea48c85f9d45cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/59a91a9fac5aacd82f4a7a79719b1e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/97504eae0b5c6b8bc4244c378ddf99e7.jpg)
雪割草 紅白そろい踏み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/4296aaf8c592d59d09737ab118e22db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/a2fc8997263cd30e63fb9152f445e774.jpg)
見納めかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/c60295a77b73320c5753a299c81447ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/1f1a9e3eb6c6f220996c42a0497d1ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/003400c6ed2be0903c206da091d41297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/370825eb4650ad5e4159eb77568b1c44.jpg)
斜面モフモフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/349fbb66678f23e940a5ca5d60d1bc5e.jpg)
エンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/4ca31f6aa27d04d5c575a1e9968e08c0.jpg)
見上げれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/2c26ce9bc7494b31844ca17a24924422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/d8ab3fdd689c94e3fcc5dce545aed3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/34c0f84ba7661067606ab4841c0bd0f6.jpg)
下りてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/f85e2765a22c3093a5c66e298e7b1fb8.jpg)
バス停到着
おわり
=====
<番外編>
下山後、弁慶寿司で舌鼓を打つ。(素晴らしく美味しかった!佐渡に暮らしてたら毎日でも行きたい!)
弁慶は、回転寿司とは言え、こんなに美味しい寿司は、ここ数年食べた記憶がないような・・・。
そして、バスで相川へ向かう。
佐渡金山に行く時間はなかったけれど、北沢浮遊選鉱場跡の周りを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/3943a8d28db9dda79e2efb890af3ff6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/be397d55ace4cfcb70a01fcc1e6e5af8.jpg)
本当にラピタの遺跡みたいだ!
@総源寺より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/4472696df70846824a605ea84323a443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/f4b10791c83f21ebb58778dc9922c4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/eb8503d475ceb3f847eaa7d8c7ecf6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/26e50c2f69cfd0350147a1c00a47a721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/e630bec2ee4d708618c688fb3db78960.jpg)
大間港跡にて
(マグロはいない)
そして、千畳敷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/bca080ca6f6d1cdf1d61c11725da4ea3.jpg)
あの橋の向こうが千畳敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/f48f9e480b7a919b8237b7b16e49ba75.jpg)
千畳敷にて、静かに陽が沈む。
水平線に沈む夕日は格別なものがある。
印象に残る、いい景色をたくさん楽しめた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/58a45b537ba352f523d84a1aba93e4d3.jpg)
本日の終着駅 相川バスターミナル
最終バスは貸し切り
遊び過ぎて、目当ての夜ごはんのお店は、営業終了!
なんてことだ!
そういうことも、自分の旅にはよくあること。
団子より花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/d8df51bf387745c2310c6b5caab51723.jpg)
ご来光ははっきりしなかったけれど・・・、素晴らしい夜明け!
前日、夕映えを楽しんだ展望ポイントから
朝の光景を楽しんだ後、すぐ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/a48472e9f29707e30f8c2ee836a97ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/0e91a40c0e667dba5215ec4651763ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/f82dc6f5817e1c973c41a864f9868ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/695380e278696ec22abc26a3c2ca331f.jpg)
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/3054decad4997f900ae1e76963b94685.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/4583edcf22fce737eb63031d3a8181cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/5a81ca56a86f0c261025a1f7374b222e.jpg)
おおっ!雪割草と対面!特別感がある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/3fd7e503b9c3b0c121a8a3b2c2f83f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/3708ff675a1242013ff1df849c22a561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/c41909695827fc108b9c8fac9625b424.jpg)
キクザキ
フニュフニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/7800dce2209f82b5d180b5add652090d.jpg)
行けども、行けども、カタクリが続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/bc82b1cae1409975051b038add644cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/16fea483e1c94cb4bb967b13ccea86d1.jpg)
これほど凄いとは!
一生分のカタクリを見たかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/0fdcd849f66cb57843245cf79891ce41.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/55e9d6ac25c0a8df6057ecf714e84037.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/54bbd6f33e4e6a397f161ca47f4cf720.jpg)
山頂直下の雪の壁
トラロープはあるものの、ここを下るのは、ちょっと怖いかも。
(登りはへっちゃら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/5b7a001e4c45b5ff9e9d307a388ae4b9.jpg)
一応、記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/82899f61885aa3156e920e6d649f3bfd.jpg)
ここから先は自衛隊の基地になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/318eb2d6fdf3fd5cf55092c92c14ba72.jpg)
山頂では、かなり雲が湧いてきてしまう
海の向こうの本州の山々を遠望する夢は叶わず。残念・・・。
この後、白雲台に下りるのが定番コースだけれども、どうも道がつまらなさそうで、下山後、お寿司&観光も楽しみたいので、横山ルートを下る。
横山バス停への道も、花を楽しめた(アオネバ渓谷に比べると控え目だけれども)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/4602d58cc27a0703efc43592e6b1da9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/fe86c8d7171db0983867c875890c5e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/8b148330980546853ea48c85f9d45cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/59a91a9fac5aacd82f4a7a79719b1e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/97504eae0b5c6b8bc4244c378ddf99e7.jpg)
雪割草 紅白そろい踏み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/4296aaf8c592d59d09737ab118e22db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/a2fc8997263cd30e63fb9152f445e774.jpg)
見納めかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/c60295a77b73320c5753a299c81447ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/1f1a9e3eb6c6f220996c42a0497d1ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/003400c6ed2be0903c206da091d41297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/370825eb4650ad5e4159eb77568b1c44.jpg)
斜面モフモフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/349fbb66678f23e940a5ca5d60d1bc5e.jpg)
エンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/4ca31f6aa27d04d5c575a1e9968e08c0.jpg)
見上げれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/2c26ce9bc7494b31844ca17a24924422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/d8ab3fdd689c94e3fcc5dce545aed3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/34c0f84ba7661067606ab4841c0bd0f6.jpg)
下りてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/f85e2765a22c3093a5c66e298e7b1fb8.jpg)
バス停到着
おわり
=====
<番外編>
下山後、弁慶寿司で舌鼓を打つ。(素晴らしく美味しかった!佐渡に暮らしてたら毎日でも行きたい!)
弁慶は、回転寿司とは言え、こんなに美味しい寿司は、ここ数年食べた記憶がないような・・・。
そして、バスで相川へ向かう。
佐渡金山に行く時間はなかったけれど、北沢浮遊選鉱場跡の周りを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/3943a8d28db9dda79e2efb890af3ff6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/be397d55ace4cfcb70a01fcc1e6e5af8.jpg)
本当にラピタの遺跡みたいだ!
@総源寺より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/4472696df70846824a605ea84323a443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/f4b10791c83f21ebb58778dc9922c4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/eb8503d475ceb3f847eaa7d8c7ecf6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/26e50c2f69cfd0350147a1c00a47a721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/e630bec2ee4d708618c688fb3db78960.jpg)
大間港跡にて
(マグロはいない)
そして、千畳敷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/bca080ca6f6d1cdf1d61c11725da4ea3.jpg)
あの橋の向こうが千畳敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/f48f9e480b7a919b8237b7b16e49ba75.jpg)
千畳敷にて、静かに陽が沈む。
水平線に沈む夕日は格別なものがある。
印象に残る、いい景色をたくさん楽しめた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/58a45b537ba352f523d84a1aba93e4d3.jpg)
本日の終着駅 相川バスターミナル
最終バスは貸し切り
遊び過ぎて、目当ての夜ごはんのお店は、営業終了!
なんてことだ!
そういうことも、自分の旅にはよくあること。
団子より花