午前5時は真っ暗、今朝のこの時間の外は-5度、
玄関出たとたんに、昨夜の水気が凍り、
スッテンと、ヤバ!上手に倒れてまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/61c92f616f5bd610a434fa0bbdcee174.jpg)
座り始めの6時は、当然真っ暗、
老師は、年初めの会として、
改めて座布の座り方・身の整え方・息の仕方・心のおき方など、
おまけに終わった後の身体のほぐし方まで、気合の入っていること、
私も緊張の40分(一柱、いっちゅうと読み一回座る時間)でした。
仲間の「篠笛師範」越後獅子の一節が演奏され、
心の洗われる時間ともなりました。
このころ、漸くすりガラスを透して、
外の白けが見えてきて幻想的。
禅堂の中央には、5代前の永平寺管首様と副監院様の合作書が。
「この時期、一面の銀世界、幽谷の永平寺に入門を願って山門に立つ僧、
なかなか許されず、腰まで雪に覆われている図」で、
中国仏教の達磨大師の故事に習い、永平寺での様子を描いたものといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/57c8a9662c1336ff1a063d32e28995ae.jpg)
帰宅すると日の出が、
庭木を通してのうれしい陽光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/0e15004f3197a8869a7a68add0c8f0e6.jpg)
玄関出たとたんに、昨夜の水気が凍り、
スッテンと、ヤバ!上手に倒れてまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/61c92f616f5bd610a434fa0bbdcee174.jpg)
座り始めの6時は、当然真っ暗、
老師は、年初めの会として、
改めて座布の座り方・身の整え方・息の仕方・心のおき方など、
おまけに終わった後の身体のほぐし方まで、気合の入っていること、
私も緊張の40分(一柱、いっちゅうと読み一回座る時間)でした。
仲間の「篠笛師範」越後獅子の一節が演奏され、
心の洗われる時間ともなりました。
このころ、漸くすりガラスを透して、
外の白けが見えてきて幻想的。
禅堂の中央には、5代前の永平寺管首様と副監院様の合作書が。
「この時期、一面の銀世界、幽谷の永平寺に入門を願って山門に立つ僧、
なかなか許されず、腰まで雪に覆われている図」で、
中国仏教の達磨大師の故事に習い、永平寺での様子を描いたものといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/57c8a9662c1336ff1a063d32e28995ae.jpg)
帰宅すると日の出が、
庭木を通してのうれしい陽光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/0e15004f3197a8869a7a68add0c8f0e6.jpg)