tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

7月2日は、「はげっしょう」。

2011年07月02日 | 季節の便り(北陸、福井)
当地言葉で「半夏生」のこと、
すなわち「夏至から数えて10日めの日」です。

大変暑い最中、当地では「はげっしょう鯖」を食べる日。

この風習、今では福井県一円になっていますが、
幕藩時代に北前舟を持ち、飛び領地が越前海岸にあった
「大野藩主」が、「鯖の豊魚」を知り、
「藩内の農民や商人まで、みんなが鯖を食べて暑さを乗り切ろう」
との発想が、今まで続いている食行事(丸焼き鯖)になったもの。




隣町の勝山市でも、古くからのしきたりとなっています。

今朝からのチラシは、みんな「半夏生さば」



魚屋の店頭でも。


事実、私が昭和34年(約50年前)この市に来たころは、
「一度も海を見たこと無い・魚を食べるのは、はげっしょう鯖のみ」
という話しを、直接老人から聞いたことがありました。
今は昔の、信じられない話でしょう。

我が家では、出入りの魚屋さんの御用聞さんの顔を立て
焼いて配達してもらっています。
ようやく、夕食に間に合うよう届きました。

直接焼いている、店頭で買うほうが、興味ありそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回忌法要。

2011年07月02日 | 季節の便り(北陸、福井)
自宅で法要をするため、菩提寺から来宅。
ご丁寧なお念仏をいただきました。
(毎月の月参り法要とは、違ったお念仏のようだ)

早いものである、
妻の母の7回忌、丸6年も経たことになります。

こうした仏事のあるごとに、
自分も同じ様に年をとっていくのを感じます。



当地は大半が、東・西本願寺の違いこそあれ、
敬虔な「浄土真宗」の仏教徒。
節目の法事には、礼服を着て一族郎党が集まり盛大な行事になるのが普通、
残念ながら、親戚の極端に少ない我が家では、
妻と2人で済ませました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然って不思議「鉄砲百合の向き」

2011年07月02日 | がーディニング・園芸
早朝、ガラス戸を開くと、「プ~ン」。
満開の鉄砲百合」の放つ香りである。
150本も全部開くと、囲いの無い庭でも匂いがただよう。
近づいてみると一段と芳しい。

しばらくして気ついたのが、花の向き?。

余り気にしていなかったのですが、よく見ると驚き、
みんな「ほぼ同じ方向」。
我が家では、花の「開口部を北西に向けている」。





ひまわりなど日向性のあるものもあるが、
ユリは、太陽の方向に首を振らない
それでも揃っている不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション出品「3品」売れました。

2011年07月02日 | オークション余話
オークション大好きの私。

入札で買う方だけでなく、売り方の経験もつんでいます。

先日、締切日ぎりぎりまで「入札なし」と、
嘆いていましたら急に売れ出し、
昨夜無事3点の売買と入金が終了。



商品は、新品2、レヤーもの1です。
1つ目は、新品「ナショナル家庭用生ごみ処理機「リサイクラー」」(29000円)
2つ目は、新品「スズキ複音ハーモニカ21穴C調」         (2400円)
3つ目は中古というか、レヤー物、45年前購入のフイルムカメラ
         「ローライB35」                     (19000円)

こんなものが売れました。
また()内が、送料を除く落札価格です。

この3品、訳ありで、もう必要は無いもの、調子を間違って買ったもの
たちでした。
これが高く売れたのか、安すぎだったのか
皆様の思いはいかがですか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする