tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

恒例の「新そば会」と「講演会」に参加。

2011年11月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
そばの収穫のこの時期、区内の高齢者を中心に
新そばをたべる会」(地域ふれあいサロン)
と「勝山の魅力に関する講演会」が開かれた。





私も今年から、このお客の仲間なのですが、
なぜか、「そばうち」要員として参加を求められました。
昨年の経験を買われたのでしょうけれど・・・、
案ずることは無い、
「そばうち」に関しては、腕自慢がいて、道具一式持参者もいる。

新そば粉の匂いは、「香りもきつい」、
そればかりかそば粉も「薄い青色」です。









出来上がりの「そば」は当然「おろしそば
刻みネギと花かつお、そして辛味大根おろしに、たれをかけ
薄いお皿にていただくのです。

これはプロの切ったもの。



これは仲間の切った物。



全部、仲間の腕であるが、なかなかの腰のある
「新そば」に成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井市足羽山の「継体天皇」石像。

2011年11月19日 | 福井のPR大使?
福井市へ家族の通院のアッシーとして・・・・。
とにかく患者の多い眼科で必ず3時間は、
かかるのです。
診察待ち時間に久しく行っていない、
晩秋の「足羽山公園」へ。








古墳がありその地に、4mを越える「継体天皇の像」。
この地、特産の笏谷石(しゃくだにいし)での建造。
継体天皇(六世紀前半に即位・第26代天皇)は、
母が越前の出、即位まえに越前にて生活。
九頭竜川の治水や笏谷石の採掘事業など手がけられた
伝説により、
この石で、土地の石工が1884年に建立したもの。
足羽山公園のシンボルになっています。



向かいに、「福井市自然史博物館」があり
ここへも入館。





屋上から「白山頂上」が見えるのですが、
今日は少し雲があり残念。
冠雪までは見えませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする