対岸の比良・比叡山に沈む「夕日」の名所、
奥琵琶湖はアマチュアカメラマンのメッカとも。
今日は、お盆恒例の墓参の帰り道となり、
時間が早かったが、
にぎやかな道の駅「水鳥スティション」になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e119d9ebaa72e33e4f6d916819b51e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/60f9fc0da04abfb3c9f9e33a904af34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/5c396e595855818e7924d65c917bc468.jpg)
ここでの買い物は「鮎の佃煮」「堅ボーロ」
そしてなぜか「乾燥大豆」
これは、家族によると、どこよりも安いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/94551bb59ab6a7041b571c639cdac773.jpg)
「鮒すし」は、にらめっこしては居ますが、
匂いと価格の両方で買ったことは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/6c4097869a19929548f4605795b44497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/d24d8974c489f46d774f9b9b0c4516e5.jpg)
珍しい品物が多い道の駅、でもあります。
奥琵琶湖はアマチュアカメラマンのメッカとも。
今日は、お盆恒例の墓参の帰り道となり、
時間が早かったが、
にぎやかな道の駅「水鳥スティション」になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e119d9ebaa72e33e4f6d916819b51e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/60f9fc0da04abfb3c9f9e33a904af34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/5c396e595855818e7924d65c917bc468.jpg)
ここでの買い物は「鮎の佃煮」「堅ボーロ」
そしてなぜか「乾燥大豆」
これは、家族によると、どこよりも安いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/94551bb59ab6a7041b571c639cdac773.jpg)
「鮒すし」は、にらめっこしては居ますが、
匂いと価格の両方で買ったことは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/6c4097869a19929548f4605795b44497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/d24d8974c489f46d774f9b9b0c4516e5.jpg)
珍しい品物が多い道の駅、でもあります。