tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「乙女つばき」が開花しています。

2019年04月04日 | 季節の便り(北陸、福井)

「乙女つばき」は、ピンク色の花びらを重ねた、

八重咲きの中輪。


花びらは円頭形で、整然としている、ユキツバキ系の品種。

庭には樹高3mが2本有りますが、

茎の方で幾銭も分かれていて、

60年以上の古木のせいか、花数が少なく寂しい椿です

 

それでも花名のごとく「ピンクの優しい花色」。

ただしこの優しいピンクも、時間か経つと

花びらの茶化が早く、

いつまでも楽しめません。

とにかくぼつぼつ咲く「乙女つばき」です。

樹の下では早咲き?

「野スミレ」が一輪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短時間の記録「4月の雪と桜」tv採用。

2019年04月04日 | 季節の便り(北陸、福井)

昨夜の午後7時、NHK全国ニュースの直前、

毎日放映されるローカル「ニュースザウルスふくい」

の投稿写真番組。

「4月の雪と桜」採用になり放映。

この場面「2cmもの雪が5分咲き桜に降ったものでしたが、

2時間くらいで完全に融けて無くなり、再現できない

と思いついたものでした。

私はニュース性の有るものに限り、自邸の出来事などが

一年に3度位採用になっています。

午後2時ごろ、この番組のアナウンサーさんから

直説「今夜放映されます」の電話。

何か思はがゆく、

少し嬉しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする