所用で福井からの帰途立ち寄り、
丸岡の「福井県グリーンセンター」。
本場、「伊豆の河津さくら散り始め」、ニュースを聞き、
「当地にもある河津さくら」、
そろそろかの思い。
土曜日であり多くの子供ずれの人達。
桜に関心のある人はさほど多くはありませんでしたが、
3本ある、若木は、ほぼ満開、
今一本の木は2~3部咲き、
そして3本目は、まだこれからと多様。
樹齢・日当たりなど条件によるのでしょうか、
同じ河津さくら、もう3~4日で満開は間違いありません、
ぜひ行ってみてください。
近隣には、ほんの残り、白い一重の花弁「十月桜」
「寒桜」も満開。
今年初の「桜花見」でした。
日本の桜、独特の淡いピンクの美しい花達です。
(「桜花見」といいますと、一番多い「そめいよしの」なのでしょう、
福井ではもう10日位は必要なのでしょう、
まだ膨らみ程度でした)。
早咲き「オカメ桜」はまだ蕾。
帰途、冠雪した奥越の山々は、「夐霞?」でなかった。
天気予報からなんと
「黄砂と花粉」によるカスミのようでした。