昨日の26℃、今朝の20℃超えの当地気温は、
桜の開花をそそのかしたのでしょう。
まだまだと思っていました当地の桜「エドヒガン」
開花を始めました。
我が家と庭続きの不在住居、
季節が来ると花開きます、
「そめいよしの」と似ていますが、
花の色はこちらが濃く美しいのが特徴。
今年も自宅にいて花見が楽しめる季節が来ました。
借景の中央公園桜は、
今しばらく時間がありそうです。
昨日の26℃、今朝の20℃超えの当地気温は、
桜の開花をそそのかしたのでしょう。
まだまだと思っていました当地の桜「エドヒガン」
開花を始めました。
我が家と庭続きの不在住居、
季節が来ると花開きます、
「そめいよしの」と似ていますが、
花の色はこちらが濃く美しいのが特徴。
今年も自宅にいて花見が楽しめる季節が来ました。
借景の中央公園桜は、
今しばらく時間がありそうです。
「庭のフキノトウ」は、2週間も前に20ケほど摘み、
天ぷらと酢漬けで、初物頂きました。
(いくつかの庭の自然の恵です)
そのご、摘むことなく花を咲かせてあげました。
「フキノトウ」は、蕗の子供のようですが、本当の子供でなく
茎から生えあがるもの、すなわち、いくら摘みとっても
蕗が減るものではないのです。
一度、花を咲かせるのも乙と思い、放置してみました。
ここの処の暖かさは、見事に花園を見せてくれました。
「フキノトウの花園」です。