日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

棚田草刈り 活気戻る

2013年07月07日 | エッセイサロン
           

2013年07月07日 中国新聞「広場」掲載

 標高500㍍にある休耕田の雑草刈リボランティアに、初めて参加した。

 棚田を見下ろしながら「かつては児童が150人もいた」と、集落に住む元教員が話した。眼下の田は、明治の初めに圃場整備された歴史を持つという。

 しかし近年、稲の植えられていない荒れ田には、背丈ほどの雑草が茂っている。山間地の問題を目の当たりにし、深刻さを感じる。

 十数台の草刈り機が一斉に仕事を始める。エンジンは小さいがまとまった音に、「久しぶりに活気を感じる」と集落の人の笑顔。

 機械は見る間に雑草を刈り倒す。初めて目にする回転刃の性能に驚いた。昼のむすびを食べながら話を聞く。経験から出る話の奥深さに驚く。

 草刈り機の操作を教わり、慎重にスタート。次第に慣れて、回転刃が雑草を切る感触を感じ始めて、自信が出た。

 倒れた雑草を眺めながらの達成感。次回も参加しようと決めた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする