空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

アンモニアの新合成方法案出とのこと

2019-04-26 13:06:12 | ノート


 冗談も何もなしに、本気で世界が変わるな、これ:

NHK アンモニア 新たな製造法を開発 04月25日 06時23分

医薬品や肥料などの原料となる「アンモニア」を効率的につくる方法の開発に東京大学のグループが成功し、製造コストと二酸化炭素の排出を大幅に減らせる手法として注目されています

東京大学の西林仁昭教授のグループは、マメ科の植物に寄生する「根粒菌」と呼ばれる菌が空気中の窒素からアンモニアをつくり出していることに着目し、この菌が持つ酵素に似た働きをする触媒を開発

この触媒を使って実験したところ、化石燃料からの「水素ガス」を使わずに「水」と「窒素ガス」を反応させてアンモニアをつくることに成功した

製造の際の温度は25度で圧力を上げる必要もなく、電力消費を大幅に減らす

 もう、夢の技術としか。
 しかしまあ、そりゃそうだ、植物の根っこのあたりでこういう反応が起きてこそ、植物の肥えができるわけだ。





 ハーバー・ボッシュ以来の大革命になるか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史教育の失敗を感じる典型例 | トップ | ヴィーガン・カフェ「ハンサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノート」カテゴリの最新記事