空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

今日見た記事 24 Nov 2008ソマリア海賊関係

2008-11-24 17:55:31 | ソマリア関連
BBC Somali Islamists 'hunt pirates'  21 November 2008

 ムスリム所有の船をハイジャックするなど犯罪である,として,イスラミストは「シリウス・スター」を拿捕した海賊を取り締まる旨声明。民兵やイスラミスト戦闘員がHarardhereに集まるが,どーにか海賊のアガリを掠め取ろうとする連中がいたりして困った状況に。

 しかし嘗て海賊たちは,エジプトの漁船を拿捕したりイェメンの船を拿捕したりしてたはずで。そもそもイスラム教徒に対するものでなくても海賊行為は犯罪です。ヨットに乗って優雅な?旅をしてたカップルを襲ったときは,『有害物質廃棄』罪で「逮捕」したのだったか。

 ものっそ適当な理由でひゃっはー!とあたり構わず『自発的義勇海洋警備行動』しまくったおかげで今のあの状況があるわけで,私としては『早めに滅んでください』としか。

 なお,『海賊行動の背後にはイスラミスト(特にIndha Ade)の姿が』とケニア所在の海洋監督の偉い人が言ってましたが,こーした状況を見るに,過激イスラミストたちが直接海賊行為を指導しているとは,どうも考え難いと判断すべきかと思うのでしたり。

 理由としては,『そんなにしっかり指導してるなら,ここまで無計画に拿捕しまくったりしないだろう』がひとつ。但し,過激イスラミスト自体(特にアルシャバブ)がかなーり戦略的観点を欠くようで,この合理的な疑念は確度そうとう低そう。

 寧ろ,状況からしても,そこらの若い連中が勝手に海賊やって,保護料だの戦闘指導料だのと言う格好で過激イスラミストに上納金を上げてる,というのが妥当なんでしょうねぇ。今回も,アガリをかっぱごうと現地に色々なひとたちが集まってきてるようですしー。

 …「無能な味方は有能な敵より害悪である」というので切り捨てる,のならまだ合理的判断ですが,対外的に『自分たちとしてはムスリムに危害を加えるのは犯罪だとおもう!』と微妙な広報しといて,その犯罪者から分け前分捕ろうとする(連中を抑えない)のは…もう,なんというか…。

 あとは,インド人キャプテンの船が解放されインドに着とか,インド海軍がさらなる艦船を出す模様,という記事:

BBC Abducted Indian ship crew return 24 November 2008

BBC India 'to step up piracy battle'  21 November 2008

 追加:ギリシャ船解放:

BBC Greek ship released by pirates 22 November 2008

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギネアビサウ:大統領官邸で戦闘 | トップ | キリノクチ攻勢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事