空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

トラトラトラ

2007-12-27 19:29:37 | Newsメモ・こぼればなし
 がおー。大猫さんたちのお話です。

BBC news, Americas Tiger attacks visitors at US zoo 26 December 2007

 アメリカ,サンフランシスコ動物園でシベリア虎のタチアナさんが自由への挑戦。そののち人を襲って射殺。未確認情報によれば,彼女は飼育施設の堀を飛び越えたんだそうで。
 うむ,自由を求めての跳躍です。しかしその後には惨劇が待っておったわけで。自由と自己責任は表裏一体です。このニュースは地元紙で見たですね。

 で別のとらとらの話。

BBC news, Asia-Pacific Rare Siberian tigers found dead 24 December 2007 By Quentin Sommerville

 シベリア虎の仔虎2頭が中国の動物園で死んでいるのが見つかりました―冷蔵庫の中で。Hubei県―漢字でないとどこだかわからない―の野生動物公園のチケット・オフィス内でのことってちょっと待て

 …つまり皆様ご存知の通り,虎の身体部位は漢方の材料になったり,また皮はお金持ちの象徴であるわけで。木曜にも別の雌虎が殺されて見つかったんだそうで,この記事のタイトルはトラトラトラトラにせねばならんところ。

 トラさんたちは殺さればらされ,災難です。とゆか,動物園のトラまで襲うとは,なんたる盗賊か。

 ちなみにシベリアトラは,野生ではざっと400頭ほどしか居ない由。多産な種族でもあるまい,これは絶滅コースの感じですけど,中国はシベリアトラを人工的に増やして,山林に放してあげたりもしてるんですよね,たしか北朝鮮との国境あたりに

 …動物保護の一環なのか,国境警備の補助のつもりか,友好国家の市民へのボーナスなのかはちょっと判断がつかない。

 中国政府は1993年,トラの国内取引を禁じたんだそうです。でトラの部品は非常な品薄。需要高し。そこで牧場で育てて,それを消費用にまわそうね,という方針だそうですが動物園は牧場じゃないよ?

 そもそも絶滅を危惧される動物をそんな風に消費する事自体,歓迎されるはずもないのでして―象牙とかね―,なにかをなんとかしなきゃいけないんでしょうけど,何をどうすればいいのかわからない。

 差し当たり,動物が一種絶滅するたび,何らかの可能性が消えるんでして,そーいう人類的に利己的な理由からも動植物の絶滅は好ましくないとは思います。例えば,ナマコでマラリア撲滅とか。お前は何を言っているんだといわれそうですが,いや真面目に研究している人たちが居るんですってば:BBC Sea cucumber 'new malaria weapon' 23 December 2007
 僕は文系なので難しい生物学的英単語はパス。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミル・タイガース,海戦で敗北 | トップ | ストロベリーは死の香り? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ・こぼればなし」カテゴリの最新記事