空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

承前(※)

2014-06-22 18:44:49 | Weblog
 承前(

Reuters アングル:浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言、首相官邸は受け取らず 2014年 06月 20日 11:20 JST

安倍晋三首相の有力な経済ブレーンである浜田宏一・イェール大学名誉教授ら18人が、日中韓3カ国の関係改善を求める報告書をまとめ、首相官邸などに提出しようとしたところ、受け取りを断られていたことがロイターの取材で明らかになった

 アベノミクスの生みの親たちによる提言を拒絶した格好、というわけで、いろいろと吹き上がる向きが多いかと思われるが、一読して『あ、こりゃだめだ』と思ったのはここだ:

3)尖閣諸島(中国名:釣魚島)や竹島(韓国名:独島)の領有権問題解決に向け、日中韓は領有権に関して当面は事実上の棚上げを行い、実力・武力で問題解決を図らないことに合意する

 これ、相手方に対して一方的な譲歩を強要することにもなる。

 とても合意はありえない。

 韓国にしてみれば、”今現に現地を統治している我々に、領有権を棚上げにしろだと?”と怒り狂うだろう。
 中国にしてみれば、”ずっと昔から我々のものだった(という設定な)のに、何をいうのか”と言ってみるだろう(もちろん、”棚上げなんだから、日本の領土じゃないってことだよね”、とばかり、押し込んでくるだろうけど)。

 日本としては”どう考えても我々のものなんだが、仮に棚上げということにしておいてやるから落ち着けお前ら”といっているのだ―と言おうとしているんだと先方も考えることだろうし(こういう”上から目線”が好意的に受け入れられるかというと、非常に疑問)。
 あるいは、彼らは”棚上げということにして、日本の権利をねじ込もうとしている”と理解することだろうし(この場合は”日本の侵略意図がぁぁぁ”と叫ぶことになるだろう)。

 特に、韓国にとって譲歩はありえないだろう。
 アリランTVを数時間見ていたことがあるが、その間、CMで3,4度だろうか、”ヲヲ我らが誇り! DOKDO!DOKDO! Oh,EAST SEAAAAAAA!!”って感じに領土アピールやってて。
「なあ、このDOKDOってどこにあんの? 東の海っていうから、太平洋? 韓国ってその辺にあるっけ?」とか同僚に訊かれたことがある。

 まあ、そりゃあ、日本列島がユーラシア大陸の東海岸にふたをしているので、その先の海=日本の沿岸=その先はもうアメリカ合衆国、ってわけだ。そこに韓国が介入する余地はない。にもかかわらず韓国が関わるなら、韓国は太平洋に面している…?って考えちゃうかな。

 いや、このいーすとしーって、太平洋じゃなくてね、South KoreansはSea of Japanをそーゆーのよ。で、DOKDOっていうのは、しーおぶじゃぱんに浮かぶ、リアンクールロックスのことなんだ…
 …と説明したら、首を微妙にひねりながら、で、どっちの領土なの?って訊かれて。
 肩をすくめて、”まー日本人としては、うちの領土って言っとこうかな”とかいって済ませましたが。

 そりゃまあ、North Seaあたりならともかく、East Seaといわれて分かれ、というのはヨーロッパ人には無茶だわね。そりゃEast Seaなら太平洋をいうのかなーとか思っちゃうだろう。

 ともあれ、あんなに洗脳レベルで領土主張のCMを流しまくっているあたり、たぶんもはやひっこみがつかない。何とかするには、たぶん、1世代分(以上)の時間が必要(その意味で、さしあたり棚上げしたい気持ちはわかる)。が、それには先方のもんのすごい工夫と努力を要する―国民の気をほかにそらすことのできるだけの、何ものかの存在の発掘とその意義を広報する努力とが、たぶん。


朝鮮日報 朝鮮日報記者に質問:『帝国の慰安婦』の内容に一理あるのか 記事入力 : 2014/06/19 11:05

同書の306ページには「今必要なのは、彼女たちを『正しい朝鮮人闘士』に仕立て上げることで『国家の品格』を高めることではなく、彼女たちを単なる『一人の個人』に戻してやることだ。中国やオランダのように敵国の女性が『完璧な被害』を受けたという記憶を借りてきて、それによって覆い隠し、朝鮮女性による『協力』の記憶を無きものとし、少女像を作り上げて彼女たちを『民族の娘』に祭り上げる行為は、家父長制と国家の犠牲者だった『慰安婦』をいま一度国家のために犠牲にする行為にすぎない」と記載されています

 肺腑をえぐるような纏め、といえようか(誰にとってか、というのは様々だが)。非常に理解しやすい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 承前 | トップ | ケニア軍の空爆(Lower Jubba... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事