OxfamとSave the Childrenが東アフリカ飢饉に対する報告書を出したという:
BBC Slow response to East Africa famine 'cost 'lives' 18 January 2012 Last updated at 02:12 GMT
題は「危険な遅延A Dangerous Delay」。支援団体は,活動を開始するのに6か月ほど必要だった。危機に対する国際社会の認識(と援助)の遅れが,数千数万の無用な死を結果したとする。
ケニア・エチオピア・ソマリアで,5万から10万人が死亡したという。国連と諸NGOはこの失敗から学ぶべきなのだ―。
―援助者としては,しかし,そうした危機が迫っているのだという証拠を求めたという(そうでないとしたら「緊急」援助はいらないだろう,とは言いたかろう。折悪しく,経済危機でもあったことだ)。しかし注意深い予告は2010年8月の時点で既に出ていた,にも拘らず本格的な対応は2011年7月になってようやく着手されたに過ぎない。
そして100万人が援助を必要とした時期もあったわけである。
報告書は,各勢力がもっと真剣に警告に耳を傾けるよう求める。「国際社会のすべてのメンバーは,こうした最悪の飢饉の影響を,それが起こる前に阻止するよう,その能力を改善すべきだ」。死者・避難民等の数,経済的コストは,もし初期の段階で対応できたなら,相当程度減らすことができるのだとする。
…で,うまいこと行って損害を防止できたら,『あれー実はそんなに危機じゃなかったんじゃないー?』とか誤解されるんだろうなあとか暗い想像が。
BBC Slow response to East Africa famine 'cost 'lives' 18 January 2012 Last updated at 02:12 GMT
題は「危険な遅延A Dangerous Delay」。支援団体は,活動を開始するのに6か月ほど必要だった。危機に対する国際社会の認識(と援助)の遅れが,数千数万の無用な死を結果したとする。
ケニア・エチオピア・ソマリアで,5万から10万人が死亡したという。国連と諸NGOはこの失敗から学ぶべきなのだ―。
―援助者としては,しかし,そうした危機が迫っているのだという証拠を求めたという(そうでないとしたら「緊急」援助はいらないだろう,とは言いたかろう。折悪しく,経済危機でもあったことだ)。しかし注意深い予告は2010年8月の時点で既に出ていた,にも拘らず本格的な対応は2011年7月になってようやく着手されたに過ぎない。
そして100万人が援助を必要とした時期もあったわけである。
報告書は,各勢力がもっと真剣に警告に耳を傾けるよう求める。「国際社会のすべてのメンバーは,こうした最悪の飢饉の影響を,それが起こる前に阻止するよう,その能力を改善すべきだ」。死者・避難民等の数,経済的コストは,もし初期の段階で対応できたなら,相当程度減らすことができるのだとする。
…で,うまいこと行って損害を防止できたら,『あれー実はそんなに危機じゃなかったんじゃないー?』とか誤解されるんだろうなあとか暗い想像が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます