空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

「ぱくりやがって」雑感

2019-07-28 23:29:42 | Weblog
関連:「イレギュラーな人たちを包容し包摂するリソースはある?(2019-07-22)」

 限度があるよねえ、と言う話。








 私に仕掛けてきたアホの子も、基本はこれだったろうなあと。診断が出るまでではないにせよ、いろいろあって精神が辛いところ、何もかも順調そうな私に攻撃しかけることで代償行為をはかったんだろうなあと。

 それでプロジェクトを幾つか纏めてぶっ潰し、自分の(学者としての)キャリアも破壊し、私まで破壊しようとしたあたり、まああんまり同情してあげる義理はありませんが。

 私だって、診断取りには行ってませんが、相当つぶれたんだし(下手に行って診断書が出て研究から遠ざかれとか命令されてもいやだったし)。一時期論文・発表のペースは確かに落ちたしな。

 …あとなあ、彼には私の発表の内容はあらかじめ喋っておいたりもした。そうすると、ああ、そうか―『オレとの研究討議から発した発表なのに、オレへの謝辞が無い!』という怒りが起こったのかもしれないなあ。…いや、しかしそれなら盗んだ、にはならないか。やはり、私の思考の一部を我が物と誤解し始めていたものかなあ。

 …私としてはなあ、彼をあんまり置いてけぼりにしないように、彼ができる領域は侵さないでおくために、ゆっくり、彼にはできない高度な領域でやっていたんだが―それでも彼からみれば、速過ぎたんだろうな。だから怒ったのだろうな。彼のお守りをしなくて済むようになったら数倍のスピードで論点を片づけていくことになったので、楽にはなったんだが。



 ガルパンに直撃くらった同人アニメとか。









 私の場合は、まあ、蓋然性でクリアできるな。
 …まあなあ、私が教えた・指示した調査をやって、早々に論文を書いておけば、彼のほうがオリジナルになる可能性もあったがなあ。というか、そういう名誉を保護してあげようという計画はちゃんと教えておいたのだがなあ…。ちゃんと了解していたはずだったんだがなあ…。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ対移民政策:グァテ... | トップ | ボコ・ハラームが葬式を襲撃 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定番毒電波 (hilowmix)
2019-08-03 15:38:02
福井晴敏の「ガンダムユニコーン」はワシの「ゼータ0096」のパクリ!(ぐるぐる目)
返信する
Unknown ()
2019-08-04 23:24:18
…おう…おう、かなり、かなり…!
これは「ユニコーン」、見たくなったかも!
なにしろ就職前数年はお金なくて娯楽関係はほぼ完全停止してたし、就職後は大多忙がつづいてて…だいたいのものはみてないのです…

…ぽすたる総集編か、最後のあれも、申し込みどころじゃなく置いてしまって、to doリストに書いたボールペンの色が色あせるほどに…時間が…

>「ゼータ0096」
いやあ、あれはよいものでした。
直接ぱくりあいやオマージュだかインスパイアだかしたくなりますな、いやほんと!
返信する
その… (hilowmix)
2019-08-10 11:46:33
なんかいろいろすんません…
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事