宅内と倉庫の作業用で4台のデスクトップパソコンがある。
しばらく前から、そのうちの一台で突然「Windows セキュリティシステムが破損しています」という画面が出て、パソコンがフリーズする、という。自分で使っているパソコンではないので状況が分からないから、画面を写真(デジカメ)でとってもらって、調べてみた。
「Windows セキュリティシステムが破損しています」で検索してマイクロソフト コミュニティでみたら、ユーザーアドバイスに
★≪「サポート詐欺」といわれる典型的な詐欺広告 ・・サイトを参照してください。≫ とかいて、
★≪「詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の対処方法≫ と書いてある。
しかし、後刻、
★≪【追記】案内させていただいたURL・・については元のサイト案内について問題があるようなのでCPS SystemUserから編集されており、実際の案内サイトとは異なります。≫
と訂正されている。
つまり、その解説のネットのページ自体に「マズイことが仕組まれている」という理解をした。
ともかく、「・・・破損しています」にウイルスソフトのセキュリティは反応(対処)してくれない、という。
そんなことで、慎重に改修方法を調べて、調整してみた。
しばらく、様子を見て、また発生しなければ良し、発生したら、もう少し深部まで改修、ということになる。
・・・今日は、あさイチからそんな作業をまず行った。
それで、そのことを記録しておく。(こんな書き方しても分かりにくいだろうなぁ、でも被害が増えてもいけないので慎重に書いてます)
基本は、★≪「Windows セキュリティシステムが破損しています」≫ が出たら、
★≪詐欺警告なので無視する メッセージが出てもプログラムやソフトをインストールしたり実行したりしなければ問題ない。そのまま画面を閉じる。≫
それでも、フリーズするときは、シャットダウン、電源を切る。(コンセントを抜いたりはしない)
立ち上がったら、履歴を削除する。
それでも、出るなら、★≪そのサイトを制限付きサイトゾーンに登録する。≫
★≪インストールした時の対処法≫ も示されているページもあるが、私のところの場合は、そこまでは行っていないからこのブログでは今日はここまで。
なお、今朝の気温は度。ウォーキングは快適。昨日11月19日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,047 訪問者数1,991」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●Windows セキュリティシステムの破損警告メッセージ
マイクロソフト コミュニティ 作成日 2018年12月24日
Windows7 PCでInternet Explorerを開いていると突然「システム警告」の画面が現れ「Windows セキュリティシステムが破損しています、Windows7 ご注意:Windowsセキュリティシステムによってシステムが壊れていることが検出されました。ファイルは○○秒で削除されます」と書かれていて、下の更新ボタンをクリックして「更新」に誘導されます。この画面を閉じることはできず、また○○がゼロになっても何も起きていないようです。
これは、危険なフェイクサイト URLでしょうか?どうしたら防げるでしょう?なお、ウイルスソフトは反応しません。
この手の広告が出る場合は2つのパターンがあり、一つは特定のサイトに貼り付いた広告である場合、もう一つは詐欺アプリなどがインストールされている場合です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「サポート詐欺」といわれる典型的な詐欺広告だと思います。
使用しているセキュリティソフトによっては、フィッシング サイトなどを検知して防御できるものもありますが、ウィルスではないため検知できない場合も多いと思います。
下のサイトを参照してください。
詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の対処方法
【追記】案内させていただいたURL
『Win Error11 システム警告 Windowsセキュリティシステムが破損しています』
については元のサイト案内について問題があるようなのでCPS SystemUser
から編集されており、実際の案内サイトとは異なります。
同類の異なったサイを案内させていただきます。
・・・・・・・・・
返信日 2018年12月25日
© ウィンドウズスクリプトプログラマ - Windows Script Programmer 2018
そのサイトを制限付きサイトゾーンに登録する。今後は閉じれるようになる。
|
↓ ↓ 危険なのでリンクはつけないけれど、興味ある人は次のワードで検索して見てみれば・・・
「Windows セキュリティシステムが破損しています」と表示の原因と削除方法!【詐欺警告】 |
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|