毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日の午前から少し暖かくなった。外仕事で久しぶりに汗をかいた。
 今年は秋が暖かいので紅葉がいまいちの印象が続いていた。

 でも、ここのところ半月ほど寒さが続き、数日前の朝は気温0.5度。
 やっと、庭の木々の紅葉の色が良くなった。
 データをもらって記録しておこう。
 
 玄関前にあるチシオモミジは紅葉真っ盛り/満天星(どうだん)ツツジ、ハナミズキ、ニシキギ、ヒメコブシ、サラサラモクレン、オタフクナンテン、ハクモクレン/裏山も紅葉し始め

 なお、今朝の気温は11度。このあと、ウォーキングにでかける。昨日11月23日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,674 訪問者数1,303」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●玄関前にあるチシオモミジ
紅葉真っ盛り。

「チシオ」はこの色から血潮、血汐と書くという説、
千潮と書く説、さまざま。

春の新芽も赤いが、葉が散る前がもっとも赤くなる。




●満天星ツツジの紅葉。

今年イマイチの観、感


チシオモミジの少し左で、
公道からの上り坂沿いにある


●ハナミズキ
もうしばらくで、真っ赤に紅葉するハズ・・・


●ニシキギはやっと紅葉のイロの具合が良くなってきた


●花の咲き始めも一足早いヒメコブシは(左側)、
黄葉も他のコブシ類より早く色がつき、
すでに落葉し始めている


モクレンの黄葉も始まった


(右側)サラサラモクレンの黄葉


足元のオタフクナンテン。


●ハクモクレンの黄葉。






◆コブシ類は紅葉し始めた裏山の風景に同化していく



コメント ( 0 ) | Trackback ( )