プーチンの大誤算、というべきだろう。
ウクライナを短期間につぶそうとしたのが遅滞、そのあいだに、「北欧2カ国」がNATO加盟に意欲をいだき出した。
従来は、加盟に慎重で中立的でいたのに、ロシアのウクライナ戦略などを見て「NATO加盟」方向になったらしい。
加盟しなくてもウクライナのように侵攻されるなら、加盟した方が良い、とのことだろう。
そんなことや他のことの報道にリンクし、一部は抜粋しておく。
●北欧2カ国、6月にNATO加盟申請か 英紙報道、ロシア侵攻受け賛成世論急増 フィンランドは68%が加盟支持に/東京 2022年4月12日 21時28分
●フィンランド首相、NATO加盟申請について「数週間で」結論/BBC 2022.4.14 17:00
●北欧2カ国のNATO加盟、欧州に安定もたらさない=ロシア大統領府/ロイター 2022年4月11日 7:17
●ロシア軍 フィンランド国境に移動か…北欧2カ国 NATO加盟に意欲/テレ朝 2022/04/14 09:10
●スウェーデンなどがNATO加盟なら核配備、プーチン氏側近警告/ロイター 2022年4月14日 18:35
●首都キーウに戻る市民の姿も ロシア側は「再攻撃」を警告/fnn 2022年4月14日 16:05
●“キーウなど再攻撃”ロシアが警告 プーチン大統領の思惑は?/テレ朝 2022/04/14 17:55
●プーチン大統領が食らう「大粛清」のしっぺ返し FSB職員150人追放措置に“ポストプーチン”動くか/日刊ゲンダイ 2022/04/14 14:30
なお、昨日4月13日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,808 訪問者数1,005」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●北欧2カ国、6月にNATO加盟申請か 英紙報道、ロシア侵攻受け賛成世論急増 フィンランドは68%が加盟支持に
東京 2022年4月12日 21時28分
【ロンドン=加藤美喜】北欧のフィンランドとスウェーデンが、6月にも北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請する見通しであると、11日付の英紙タイムズが報じた。ロシアのウクライナ侵攻を受け、両国では加盟を支持する世論が急増している。実現すればNATO加盟国は32に拡大。米高官は同紙に「ロシアの重大な戦略ミスだ」との見方を示した。
・・・(以下、略)・・・
●フィンランド首相、NATO加盟申請について「数週間で」結論
BBC 2022.4.14 17:00
フィンランドのマリン首相(右)はスウェーデン・ストックホルムで同国のアンデション首相(中)と会談した
フィンランドのサンナ・マリン首相は13日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請するか、「数週間以内に」決めると表明した。
マリン首相はこの日、スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相とストックホルムで会談。終了後に共同記者会見に臨み、NATO加盟申請についての決断を遅らせる理由はないと述べた。
この発言と時を同じくして、フィンランド国会には、NATO加盟によって「フィンランドとロシア国境の緊張が高まる」恐れがあるとする報告書が出された。
ロシアはこのところ、フィンランドとスウェーデンに対して、NATOに加わらないよう警告している。
両国はともに軍事同盟に参加していない。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、NATO加盟を支持する世論が高まっている。
・・・(以下、略)・・・
●北欧2カ国のNATO加盟、欧州に安定もたらさない=ロシア大統領府
ロイター 2022年4月11日 7:17
[11日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は11日、フィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に加盟する可能性について、欧州の安定にはつながらないとの認識を示した。
・・・(以下、略)・・・
●ロシア軍 フィンランド国境に移動か…北欧2カ国 NATO加盟に意欲
テレ朝 2022/04/14 09:10
北欧にも、戦線は拡大するのでしょうか。
■ロシア軍 フィンランド国境に移動か
11日、ロシア軍がフィンランド国境近くに、ミサイルシステムを移動しているとする映像を、複数のイギリスメディアが報じました。
「ザ・サン」はミサイルシステムについて、艦艇などを破壊する機能を持つとみられると報じています。
■フィンランド NATO加盟に強い意欲
そんななか、北欧・フィンランドのマリン首相は13日、NATO(北大西洋条約機構)への加盟の意欲を示しました。
・・・(以下、略)・・・
●スウェーデンなどがNATO加盟なら核配備、プーチン氏側近警告
ロイター 2022年4月14日 18:35
[ロンドン 14日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領の最側近の1人で、安全保障会議副議長を務めるドミトリー・メドベージェフ氏は14日、スウェーデンとフィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に加盟すれば、ロシアは地域での防衛力を高める必要があると警告、核兵器の配備も示唆した。
・・・(以下、略)・・・
●首都キーウに戻る市民の姿も ロシア側は「再攻撃」を警告
fnn 2022年4月14日 16:05
一度撤退したウクライナの首都キーウに再び攻撃を行うと、ロシア国防省が警告した。
キーウの市民は、どのように受け止めているのか。
・・・(以下、略)・・・
●“キーウなど再攻撃”ロシアが警告 プーチン大統領の思惑は?
テレ朝 2022/04/14 17:55
ロシア国防省は「ウクライナ軍からロシア領内への攻撃が止まらない場合、
控えていた首都キーウなどへの攻撃をする」
という声明を出しました。
この声明が出された狙いとは。
ロシア軍の今後の戦い方について、明海大学・小谷哲男教授の解説です
・・・(以下、略)・・・
●プーチン大統領が食らう「大粛清」のしっぺ返し FSB職員150人追放措置に“ポストプーチン”動くか
日刊ゲンダイ 2022/04/14 14:30
身内の大粛清は政権崩壊の始まりか──。12日付の英紙タイムズは、ウクライナ侵攻の難航を受け、プーチン大統領がロシア情報機関「FSB(連邦保安局)」に所属する職員約150人を「追放」したと伝えた。侵攻前に嘘の情報を大統領府に報告した責任を問われ、ほとんどが解雇。中には、逮捕された職員もいるという。
・・・(以下、略)・・・
| Trackback ( )
|
|
|
|
|
|