|
あくまでも個人的な所見です。
マウンテンバイクライドにおいて、ビンディングペダルを使用したときのメリットと言ったら「正しい位置でペダルを踏むことができる」、「バイクが暴れてもペダルを踏み外しづらい」、以上です。
まだビンディングペダルがなかった頃のトォークリップに始まり、シマノのSPD試作品から、いろいろなメーカーのいろいろなビンディングペダルを使用したり、かなり長い時間ビンディングペダルのお世話になってきました。
その長い期間、レースに出ていた頃も含めて、ロードバイクなどでよく言われる「引き足が使える」、「引き足を使う」ということは今までまったく意識したことなかった。それでもある程度は走れました。これって誰にも相談したことないし、あんまり話したことないことだったけど、間違っていたのかな。「引き足」を使っていたらもうちょっと速く走れたのか。よくわかりません。
ロードバイクのペダリングは回転運動ですが、低速で高負荷、常に加速な感じのマウンテンバイクのペダリングは脚を踏み下ろす運動の連続だと思って、だからか引き足という考えが出てこなかったのかな。
とりあえず、引き足を意識しなくても、それなりの登りは登れるし、実際のライドで困ったことはないので今後も多分使わないと思います。
あッ、そういえばビンディングペダル特有のテクニック(これもメリットだ)があった!。SPDホップと呼んでたな。ホッピングするときにペダルを引き上げて飛ぶテクニック。バニーホップできなくてもなんとなく飛べるテクニックです。
ここ最近はずっとフラットペダルでライドしています。山でのライドはもちろん、通勤でもフラットペダル。なぜならば今の乗り方に対して楽しみが大きいから。バイクをコントロールしている感が高いから。
フラットペダルのメリットは、すぐに足が出せる、出しやすいこと。安心です。
これを引き足というのかどうかわからないけれど、フラットペダルでバニーホップしたりジャンプしたりするときペダルと靴底が離れないスキル(技術)は、引き足に近いものかもしれません。引くというよりペダルの面を捉えて極端な表現で言えば蹴り上げているのですが。
バイクが暴れているときにペダルを踏み外さないスキルもそう。ペダルにしっかり体重をのせたり、時には抜いたりしてあわせてあげるスキル。
フラットペダルは奥が深いです。自分今日乗れてる~?のバロメーターになったりもします。
ビンディングペダル、フラットペダル、それぞれのメリットがあってそれぞれおもしろいです。
|
|
今日の午前中は、里山でののんびりツーリングを開催しました。
気持ちよい五月晴れのもと、自然に囲まれた里山の道をのんびりツーリングしようという企画のイベントだったのですが、参加者が少数精鋭(笑)なもので、のんびりもしたけど結構がっつりとライドを楽しむような濃い内容となってしまいました。
あらためまして、精鋭のMさん、Iさん、Oさん、お疲れ様でした!
今日も気候、路面コンディション、まわりの緑、景観、さまざまな鳥の声、いろいろなことが極上でした。
Mさんと走るのは初めてなので、走る様子を見ながらスタートしたのですが、落ち着いてライドされていて危なげもなかったので予定してたルートとは違う、ちょっとだけレベルを上げたルートを選択してライドしました。
初めて走る道も多かったと思いますが、それでも無難に乗りこなしていていたので一安心。みなさんとも終始和やかにライド、トーク&のんびり過ごしました。また一緒にライドしましょう!
次回ののんびりツーリングは、もっとやさしいツアーを考えています。
|
|
明日5月29日(日)はツーリングイベント開催のため、午後3時より午後8時までオープンいたします。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
今週末も五月晴れですね! 気候もいいし絶好のマウンテンバイク日和。
定期的なバイクの整備のほかに、ここのところしばらく眠っていたバイクの整備の依頼もいただいております。
昔乗っていたバイクでも、できる限り整備対応いたしますので、ご相談ください!
|
|
私情、、、、ではなく試乗用のワイドリムのホイールが完成しました。
EASTON / ARCリム、HADLEYハブはフロント15ミリスルー、リア142×12ミリスルー仕様となっています。
こちらに2.4インチ幅のCONTINENTAL / MOUNTAIN KINGを履かせます。
エアボリュームが多くなったことのメリット、タイヤのブロックがサイドまでしっかり使えているか、グリップ感は、などなど、こちらを装着した私情、、、おっと試乗車で試してみてください!
|
|
・・・・メガネ知りません?(笑)・・・・・
昨日の定休日は3週連続のライドデーでした。
昨日はTKDさん、そして久しぶりに一緒にライドするKBTさんとトリオ。KBTさんはマウンテンバイクライド自体が久しぶりだったそうです。
5月の薄曇り、そして湿度満点ないつものお山をいろいろな角度から走りました。でもやっぱり気持ちいい~。
この山の中でも大好きなパートはおかわりをして走ったりしたんだけれど、ひさしぶりなのに初っ端から大当たりな感じの極上コンディションなものだからついつい自分の世界に入っちゃいました。
で、昨日もMONDRAKER / DUNE RRで出動したのですが、細かい切り返しがおもしろいほど決まる感じでしかも余裕を持って走れちゃう。そしてミドルスピード域でライドするパートでは路面をとらえる感覚が強く、でも一連のバイクの動きが滑らかなので、結果フワフワしたフィーリングが味わえます。これは浮いている(不安定)というより、安定しているうえでのフワフワ感、つまりとことんスムーズなライド感覚なのです。
サスのセッティングは、リアが適正サグ、フロントは多めの28パーセントのサグ。リアは適正値でフロントは柔らかめ。スプリングはこの組み合わせが好みです。コンプレッション、リバウンドダンパーは走る場所で変更しますが、コンプレッションのダンパーは弱め。ペダリングロスよりも路面追従性を優先します。
こんな設定が、デコボコでの安定感だけでなく、コーナーでの安定感や旋回性にも関係しているのかと思います。というかDUNE RRのコーナーリング、おもしろい!
TKDさん、KBTさん、またライドしましょう!
|
|
捜索願・・・・・どなたか僕のメガネ(老眼鏡)どこに行ったか知りませんか? 日曜日に店内で忽然と消えてしまいました。頭の上とか、ありがちな場所は何度も探したけど見つかりません。さて、どこだ。
ワイドなリムが今時のタイヤにどんな恩恵をもたらすのか。みなさまにも体感してもらおうと思い、EASTON / ARCリム(内幅30ミリ、外幅34ミリ)を使って試乗ホイールを組んでみます。
タイヤのクッション性の変化、コーナーリング性能など、ぜひ確かめてみてください。
|
|
今週のウイークデイもスタートしました。それにしてもいい天気!
そして今週もSANTA CRUZのバイクたちのメンテナンス作業からスタート。
このパープルなJACKAL、やっぱりいいなあ。奥の5010、あらためて軽さに驚いています。
がっつり遊べるようにメンテします!
|
|
SRAMの1xドライブトレインをお手頃な価格で愛車に投入できるのが新発売されたNXシリーズ。
シフトレバー(トリガータイプ)、リアディレーラー、スプロケット、チェーン、クランク(BB別売)すべて合わせても45,200円(税別)と同じ組み合わせのシマノ/XTシリーズよりも低価格となっています。
SRAMのフロントシングル、リア11速は今までXX1やX01など最上位モデルだけの展開だったのですが、変速性能を犠牲にすることなく、素材の見直しなどを図りコストダウン。手の届きやすいシリーズとなったわけです。
しかもリアスプロケットは上位機種ではXDドライバーボディという専用のリアハブフリーボディにしか対応していなかったのですが、このNXのスプロケットは通常の10速用フリーボディで使用可能になっていますのでホイールやハブはそのまま使えます。
低価格がながらも上質な外観、そしてビシッとした精度です。
スプロケットはトップが11T、ローが42T。クランクはクランク長が155、165、170、175mmと豊富にあり、標準で32TのX-SYNC(ナローワイド)チェーンリングが付属してきます。ボトムブラケットは別売となりますが、GXP、もしくはBB30が選択できます。(BB30対応のクランクセットは22,000円)
店頭に展示してありますので、ぜひ体感してみてください。
|
|
チェーンデバイス、クランク、リムと守備範囲を広げてきたe-thirteenがタイヤをリリースしました。
2.3インチ幅のエンデューロ向けのタイヤで、持ったところ軽いので測ってみたら870グラム(実測値)。今時のエンデューロタイヤの中では軽い方だと思います。
軽くても耐久性を損なわないようにケーシングを強化してあります。
ブロックパターンで特徴的なのがサイドノブの大きさ。すごくしっかりとしたノブでソフトコンパウンド。ラフな路面、コーナーでのグリップ感を高めます。タイヤを性能が十分発揮できるリムの幅が24mm-31mm。タイヤ形状からみると、最近のワイドなリムよりも、24mm程度のリムの方がタイヤの形がきれいになって性能もあがるんじゃないかな。
本数限定、ぜひお試しを! 9,268円(税込)
|
|
たっぷりライドしたあとのラ~ブリーなマイバイクのお手入れに便利なアイテムのご紹介。
おなじみWAKOSのフォーミングマルチクリーナーとチェーンクリーナーです。
フォーミングマルチクリーナーはバイクのほぼ全箇所に使用可能で、水洗い洗車ができないときにとくに重宝します。
泡状スプレーが汚れを浮かしてくれるのであとはふき取るだけ。使い方も簡単で効果ばっちりです。
チェーンクリーナーはもともとチェーンの油汚れを落とすもので、その性能もいいのですが、チェーン以外の油汚れにも役立ちます。
マルチクリーナーでは落ちづらい油汚れをチェーンクリーナーを使って落としたあとに、マルチクリーナーで仕上げる。マルチクリーナーで仕上げることにより油分を除去できます。。
注油などのメンテナンスの前にはまず汚れを落とす。使ってみてください。
フォーミングマルチクリーナー 1,080円(税込)、チェーンクリーナー 1,620円(税込)
|
|
| |