|
結構の頻度でチェーンオイル切れのバイクをみかけます。
さすがにサビまで発生しているマウンテンバイクはみないけれど(クロスバイクとかはすごくあります)カラカラなバイクはなかなか多い。
過酷な状況にさらされるマウンテンバイクはウエットタイプのチェーンオイルが適しています。
チェーンオイルはチェーンの表面に皮膜をつくって摩擦抵抗を減らし、結果ペダリングが軽やかになったりチェーンやチェーンリング、スプロケットなどの寿命を延ばしてくれます。
ただウエットタイプのチェーンオイルはつけ過ぎると表面がべたついて土埃などがチェーンに付着しやすくなり見た目も汚いし、その汚れが摩耗の原因となったりするのでチェーンオイルを塗布したらしばらくなじませて、そのあとにウエスなどを使ってチェーン表面のオイルを軽くふき取ってあげるといいです。
マメにチェーンオイルを塗布してクリーニングしてあげるのが一番。
|
|
FOXの一部のフォークに装備されている下側のキャップ。
内部に収まるダンパー調整ノブを保護するためのキャップなのですがこれも実はメンテナンスが必要。
ねじ込み式で取り付けられていますが定期メンテナンスをしていないとねじ部が固着してこのキャップを外すのにひと苦労することがあります。
たまにはこのキャップを外して内部のねじ山と緩み止めのOリングに薄くでいいのでグリスを塗ってあげてください。
|
|
やっぱり違ーう! 昨日のショックの写真と比べると色合いしか似てません。当たり前だけど。
ホンモノのFOXのリアショックのメンテナンス。
全然メンテナンスをしていなかったので作動オイル(フルード)はほぼスッカラカンでした。
シール類を交換してフルードを充填して組み上げ。スラッスラな作動感になりました。
|
|
もう何度か書いていますが、ペダリングの度に、リアサスペンションが作動するたびに「ギ!」とか「カチッ!」とかの気になる異音がするときがあります。
大体はサスペンションのリンク部のボルトの緩みが音の原因。
とくにVPP(ヴァーチャル・ピボット・ポイント)システムなど、フレームの上下にリンクがあるフローティングタイプの下側リンクのフレーム側のボルトが緩みやすい。
ボルトのねじを緩める方向にリンクが動くので適正なトルクでの締め付けや定期点検(乗車前点検)、メンテナンスを怠ると起きやすいです。
今回もそのボルトの緩みが音の原因。
しばらくリアサスペンションをメンテナンスしていなかったバイクなので、リアショックを取り外し、各部緩みチェックと増し締め、各リンクの作動チェック、異音やザラつきチェックなどを行って再組立てしました。
すんなりとギ音は無くなりました。
気分よくライドする上でも点検をお忘れなく。
|
|
リアショックのメンテナンス。
ナニが出るかな、ナニが出るかな、、、何も出てこない!
パーフェクトまでは到達してませんがあきらかにメンテナンス不足。
みなさまも早めの定期メンテナンスを。
|
|
マウンテンバイクが29や27.5インチのホイールになってもダートジャンプ、ストリートバイクは26インチホイール。
各タイヤメーカーは新作こそなかなか出してこないけれど「定番」のタイヤは26インチ用をリリースし続けています。
このMOTO DJはDMR BIKESのもの。
適度なノブとパターンで、ストリート、ダートジャンプ、スキルパーク、パンプトラックなどで軽快にそしてハイグリップにライドできるタイヤです。
5,500円(税込)
|
|
いろいろなメーカーの包装箱は以前からボール紙や段ボール製のものが多かったけれど最近は中に使われている素材も段ボールや包装紙になったものが多い。
脱プラスチックの流れでボール紙を使うようになったのか。ボール紙の原料は木材(パルプ)と古紙だったっけ。
これがいいことなのかそうでもないのかよくわかりません。
個人的な意見を言わせてもらえば過剰包装が多いと思う。もっとシンプルでいいじゃないのかな。
|
|
Kくんのバイクに取り付けるEASTONのEC90SLバー。お父さんのおさがりのハンドルバー。
ハンドルバーの幅が635ミリなのですがこれがほんのちょっと昔の「ワイドバー」だった。なんだかなつかしー!
そのあと685ミリ幅とか出てきて「すげー広い!」となって、そのあとにどんどんどんどんと幅が広がっていきました。SAM HILLが800ミリとか装着したときはちょっと衝撃的だったな。
ハンドルバーの幅はバイクのカテゴリー、ホイールの大きさなどと繋がっています。
現在の29や27.5ホイールは平均速度やバイクの性能アップ、ジャイロ効果なども考慮にいれてワイドバーがしっくりくると思います。
Kくんのバイクは20インチホイール。小学校低学年なのでこのバーはちょうどいい感じ。
|
|
今日は異種格闘技が多い一日でした。
いろいろなバイクの作業に関わると勉強になることも多いです。とくに手強い相手はこちらも戦い方をあれこれと考えながらまさに格闘。
おかげさまで脳ミソが若干筋肉痛です。
|
|
| |