|
いまだに相模湖プレジャーフォレストでのライド、Life Cyclesの試写会が忘れられません。その時来日したカナダのフリーライダーThomas Vanderham。彼にパーツをサポートしているシマノから、日本国内では販売していないThomasのシグネチュアモデルのパーツキットが国内で20セットという超限定で販売されました。
ダウンヒル用AL-7050-T76ダブルバテッドアルミ製ライザーバー(幅750㎜、ライズ30㎜)、スターシリーズステム(突出し50㎜、0°ライズ、31.8㎜クランプ)、フリーライドサドル(チタンレール)、グリップ(ダブルリング)※グリップは2セットついてきます。これらすべてにThomasのシグネチュアプリントや切削が入ります。これだけでもすごいのに、Thomasの直筆サイン入りポストカード、ポスターも付属。
僕も先日のシマノXTライドキャンプから、PROのハンドルバーやステムなどを使っているのですが、ハンドルバー、ライズ、ベンド角などよく考えられていていい感じです。使ってみる価値はありますよ。この「ヒーローキット」、ほんとはヒーローキットなんて名前じゃなくて「Vanderham特別キット」という名前なんですが、このキットを見たとき、変身ベルトやら剣やらマスクやらがセットになっているおもちゃを思い出したので勝手につけました。さあ、これでキミもVanderhamになれる!!
キット価格は30,000円です。
|
|
ヘッドなどを収納するとこんなにコンパクトに。収納時のサイズは全長約280㎜、重量は155gです。
|
|
携帯用ポンプでは、TOPEAKのモーフシリーズ、LEZYNEのMICRO FLOOR DRIVEなど、地面に置いて体重をかけながらポンピングできるタイプをトレイルストアではおススメしているのですが、このBLACKBURNのAIRSTIKも同様に使えるポンプで、しかもコンパクトながら実力十分な機能を備えています。
このポンプの特徴は、本体から延びるコイル状のホースのおかげで、ヘッドをバルブにセットしやすいこと。その状態で地面に置いて体重をかけながらポンピングするのですが、ポンピングのモードがHIGHとLOWに切り替えられ、LOWモードでは一度に大量の空気を送り込むことができ、高圧になってきたらHIGHモードにして楽にポンピングできます。ポンピングの際に握るハンドルも大型で力が入れやすいです。米式と仏式のバルブに対応。ボトルケージ用のフレームダボに取り付けられるケージつき。最大120PSIまで入れることができます。4,200円
|
|
節電の影響で街灯の点灯が制限され、以前は明るかった都心でも暗く感じられるようになりました。まあ、これでも十分明るいとは思いますが。クルマから見ると線の細い自転車は気づきにくいです。これが暗い色の服を着ていたり、無灯火だったりしたらさらに見えなくて、相当危ないです。夜間の早めの点灯、そしてしっかりとした明るさを持つライトの装備は今や常識です。
BLACKBURNから、簡単に取り付けられて、コンパクトなのに明るいライトが販売されてます。ヘッドライトのVOYAGERは、2個の高照度LED球にレンズを兼ねているカバーのおかげでしっかりとした明るさを持ち、しかも横方向からの視認性を高めるためにカバーのサイドにもレンズが。
テールライトのMARSも、高照度LED球が2個。こちらも相当な明るさで、このテールランプを装着している自転車の後ろは走りたくないぐらいまぶしいです。こちらも横方向からの視認性も高められています。
両方とも点灯モード、点滅モードが切り替えられます。レンズを兼ねたカバーがスイッチになっているので、とても簡単。自転車への取り付けも伸縮性のある本体シリコンバンドをフックでひっかけるタイプなので、工具要らず。ボタン電池2個で作動し、点灯モードで約70時間、点滅モードで約140時間持ちます。各1,470円
|
|
先日紹介したMAXXISのニューダウンヒル用タイヤ、HIGH ROLLER Ⅱが入荷しました。ワールドカッパーからも絶大な信頼を寄せられているMAXXISのタイヤ。その中でも定番として知られるHIGH ROLLERをベースに、さらに進化したタイヤです。富士見などのダウンヒルコースでタイヤの性能の違いによる、圧倒的な走りの差を体感してみてください。コンパウンドは前モデルから採用された3C(トリプル・コンパウンド)、タイヤ幅は2.4inchです。9,240円
|
|
今日はMAVICの2012モデル展示会&セミナーへ行ってきました。2012のラインナップの紹介、MAVICの数々のテクノロジーの説明などたっぷり時間を使ってのセミナーはためになりました。詳細はまだ発表できませんが、、、かなり鼻息が荒くなるものが登場予定。
お店のニューパソコンのセットアップが段々(この段々というのがぴったりの状況)と進んできてます。メールも使えるようになりました。たくさんのアドバイス、ありがとうございました。とりあえず、WINDOWS LIVEメールというのでやってみてます。
で、移行途中でやっぱりメールのやりとりができてないものがあるみたいです。メールしたのに返事がないなどがありましたら、お手数ですが再度送ってください。お願いします。
あ~、パソコンのセットアップってほんとに疲れる。この疲れを吹っ飛ばすために明日はライドだな。。。毎週行ってるけど。。。
|
|
調子の悪いパソコンに代わって、新しいパソコンへの引っ越しを今日から始めました。新しいのは、ディスプレーが縦に狭くなって横に広がっています。本体も以前のモデルよりちょっと大きめ。メーカーによると処理速度が速いらしいです。
そしてOSがWINDOWS 7になりました。順調にあれを繋げてこれを繋げて、起動して、インターネットにも繋がったのですが、メールのOUTLOOK EXPRESSがない、、、ない?、、、OUTLOOK EXPRESSないのお?、なんかこの、WINDOWS LIVE MALLっていうのを使えばいいのかな。といっても設定がよくわからない。さあて、つまづきました。どなたかご存じでしょうか。もう、ワダにはお手上げです。パソコンで高度なことをやっているわけではないのですが、なかなか家電並みには扱えませんね。もっと勉強しろってことですかね。
|
|
そして、この写真がメンテ後。
相当深くえぐれていたので、石を積み上げ、木の枝で流れを作り、土で固めました。
やっぱり、メンテナンスは作業人数とアイデア、そしてトレイル愛だなあと思いました。とても勉強になったし、とても楽しかった。
|
|
今日は早朝から西多摩の里山でのトレイルメンテナンスへ行ってきました。ナカザワさんが中心となって活動している西多摩MTB友の会と、この場所でツアーを開催しているにわサイクリングツアーズのイベントとして共催されたもの。僕はナカザワさんグループと合流して、朝から作業にとりかかりました。
トレイルメンテナンスは勝手にできるわけではなく、その場所の地主さんや自治体などの了承の上で行います。だからたとえそれが善意の上でも、断りなく作業することはできません。
この場所は僕も大好きな場所で、ローカルライダーたちも大切にしているところなのですが、最近のトレイル利用率の上昇、集中的に降る雨などの影響でかなりえぐれてしまった箇所が多くあります。
数グループにわかれて、それぞれの持ち場で作業をしました。
僕が作業した場所は、ここのトレイルでは必ず通る場所。2年ぐらい前から荒れ方が目立ち始めました。今回はトレイルのえぐれに少しでも歯止めをかけるために、水切りを数か所作り、雨による浸食を軽減するような処置をとりました。
この写真がメンテ前。
|
|
楽天的な性格からくるのか、理想家なのか、マウンテンバイクが好きな人はみんないい人だと思っています。マウンテンバイキングに対してなら、なにがいい事で、なにがよくないことなのかを、みんな自己判断できて行動できると思っています。これって独善的で、偽善的な見解なんだろうかなあ。
僕もよく走らせてもらっているフィールドで、ある「事件」があって、今日それを聞いて、上のことを思いました。
僕はトレイルのローカルライダーではないし、そのトレイル、フィールドの所有者(どの場所にも必ず所有者はいます)でもないから、マウンテンバイクでトレイルライドするということは、常に「走らせていただいている」つもりです。だからトレイルライドは気を使って走るし、フィールドの所有者を含めた地元の方とのコミュニケーションをなるべくとるようにしています。その理由は、走らせていただいている、のほかに、ずっと走りたいから。
昨日か今日の新聞のコラムに、ネイティブアメリカンの教えの話が載っていて、「土地は先祖から受け継がれ、借りているものではない。未来(これから)のために守って(維持して)いるのだ」というようなことが書いてありました。まったくそうなんだよなあ。
いつまでも乗り続けたいから、そのためになると思うことを続けていこう。
|
|
| |