8月4日、5日はフリーライドゲームス21を開催しました。


 あらためまして参加、来場されたみなさん、ブースで盛り上げてくれたメーカーのみなさん、富士見パノラマのスタッフのみなさん、ありがとうございました!


 いや~、常夏というか灼熱でした。


 一応標高1000メートル以上ある富士見パノラマ、1000メートルと言ったら高原とか避暑地とかを連想しますが、そんな生易しいものではなかった。


 こんなに高気温が続く夏は今までなかったと現地の方が言っていました。


 4日の夕方に夕立があってちょっと気温が下がったので夜は快適に過ごせたけれど、その快適さは5日の朝まで。


 太陽がが高くなるにつれてガツンと気温があがって、はい、今日も猛暑がんばります!な勢いで攻めてきます。そこまでがんばらなくていいんだけれど。


 そんな状況なので、人間側も水分、ミネラル分、塩アメ、冷えタオル、プール、水鉄砲、そして日陰など数々の熱中症対策アイテムを総動員して立ち向かいました。


 おかげさまで無事に猛暑を乗りきれました。


 熱中症&高齢化対策の芝スラコースは短いながらも難易度の高い旗門設定で攻略しがいがあったし、そしてなにより、久しぶりにみなさんと一緒に乗れたことがうれしかったし楽しかった。


 4日も今年は時間を作って、みんなと一緒にスキルアップエリアのコースを走りまくることができてボロボロになれました。


 いつも思うことだけれど、フリーライドゲームスというイベントは主催している店長ズだけでなく、参加したり、来場してくださるみんなのチカラというか、全員で楽しいイベントにしよう!という共通意識が働いているところがいいなあと思う。


 レースというスタイルながらもギスギスしたところがまるでなく、みんなが和やかに、もちろん真剣に楽しんでいるのが伝わってくる。あの雰囲気はなかなかないです。作ろうと思ってもなかなか作り出せない自然な雰囲気。


 ということで、今年も無事終了しました。


 フリーライドゲームスの写真やレース結果は順次フリーライドゲームスのブログFACEBOOKにアップされますのでチェック!


 例によって写真をほぼ撮っていなかったので、参加者の大竹さんの写真を拝借しました。これは4日のみんなでライド写真。大竹さん写真ありがとうございます。


 明日8月4日(土)から8月6日(月)まで臨時休業させていただきます。


 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。



 さて、いよいよフリーライドゲームス&MTBファンミーティングが明日明後日の二日間、長野県の富士見パノラマで開催されます。


 明日はMTBファンミーティングとして、多くの出展やイベントを予定しています。また、フリーライドゲームスの店長ズと走ろう!もフリーダムにやります!


 明後日はフリーライドゲームス。第21回目です。


 今年も正面ゲレンデにデュアルスラロームコースを設定。


 毎回変わるコース設定ですが、今年は熱中症&高齢化?対策型のコース。それでも攻略し甲斐のある難コースだと思います。


 もちろん、富士見パノラマの日本一のバイクパークとしてのコースはオープンしていますので、走りにきちゃうだけでも楽しいです。



 ということで、富士見パノラマでお待ちしております!


 あ、熱中症対策は万全に!


 今週末に開催するフリーライドゲームスの準備のため、昨日は会場の富士見パノラマに行ってきました。


 標高1000メートルオーバーの高原にある富士見パノラマですが、今年の猛暑の影響は「避暑地」である高原にも及んでいるのか、とにかく陽射しギラギラで暑かった。


 弱ったカラダを容赦なくバテさせてくれます。


 水分を摂ってもすぐに汗で排出される感じ。


 今週末富士見パノラマに来場されるみなさま、熱中症対策を万全にして、無理をしないでください。


 芝スラのコースは、昨年は20回記念大会ということもあってスタート位置を昔のようにぐっとあげてのロングバージョンでしたが、今年は高齢化ならびに熱中症対策ということで昨年よりもかなり低い位置からのスタートになります。その分フィニッシュ位置もちょっと低くしたり、コース取りも大幅変更して短さを感じさせない、なかなか攻略し甲斐のあるレイアウトになっています。


 ヒントはしっかり加速、しっかり減速。トレイルを走る時のように常にていねいなライディングをした方が結果速く走れるようなコースです。



 メーカー出展ブースにも初お目見えのブランドとか、普段見たり触ったりすることのできないアイテムが並びそうなので、こちらも楽しみです。


 今週末は富士見パノラマに集合しましょう!


 そしてワダ、無事乗れました。しばらくぶりの運動不足のせいで、すぐにレッドゾーンに突入するような体調でしたが、思っていたより乗れました。


 準備が片付いたあと、スタッフみんなで新しくオープンしたスキルアップコースの浦島ユータプロデュース&製作したコースへ行ったのですが、ヤバいぐらいにおもしろかった!


 ここ、ほんとおもしろい。みなさんも走りに行った方がいいです。ヤミツキになるおもしろさです。


   次ページ »