車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 静岡県旧袋井市(袋井市)

2019年03月06日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・静岡県

袋井市東部、小笠山の西の笠西地区にある「静岡スタジアム エコパ」

袋井市が現在の市域になる以前の、旧袋井市の市章つきマンホールもまだ数多く残されています。 また、旧市の折に誕生したいわゆるご当地キャラも、とりあえず健在で頑張っています。市の鳥「フクロウ」のキャラクターで、名前もズバリ!『フーちゃん』。説明は不要ですね(笑)

明治22年(1889)、町村制の施行により山名郡山名村が発足、町制を施行し山名町が発足。周智郡山梨村が発足。

1896年、郡制の施行により、 磐田郡・山名郡・豊田郡(赤佐村・中瀬村・竜池村・豊西村・中ノ町村を除く)、長上郡掛塚村の区域をもって、磐田郡が発足。

1898年、周智郡山梨村が町制を施行、周智郡山梨町となる。

1909年、磐田郡山名町が袋井町に改称。

1928年、磐田郡笠西村と合併、(二代目)袋井町が発足。

1948年、周智郡久努西村と合併、(三代目)袋井町が発足。

1952年、磐田郡久努村と合併、(四代目)袋井町が発足。

1954年、磐田郡今井村と合併、(五代目)袋井町が発足。

1955年、周智郡山梨町が宇刈村と合併、改めて山梨町が発足。

1956年、磐田郡田原村の一部、小笠郡笠原村の一部と合併、(六代目)袋井町が発足。

1958年、磐田郡袋井町が市制を施行、袋井市が発足。

1963年、袋井市が周智郡山梨町を編入。

2005年、袋井市が浅羽町と合併、改めて袋井市となりました。

袋井市東部、小笠山の西の笠西地区にある「静岡スタジアム エコパ」。

デザインマンホールはありませんが、旧市章の規格蓋はまだまだ市内各地で見つける事が出来ます。こうした古い知章の蓋は、いずれ老朽化と共に取り替えられて姿を消していくと思うと、今見つけられて良かったと思います。

昭和33年11月3日制定の旧市章は「「フ」を図案化し、飛躍する鳥を象ったもの」です。

上水道関連にはまだ旧市章のものが多く、市域の至る所で見つけることが出来ます。

規格蓋だけの地味なページになってしまったので、最期に旧市域で見つけた面白画像を紹介。 この巨大なふくろう、個人の会社?事務所?と思われる敷地の一角で見つけたもの。袋井にある施設だから「ふくろう」なんだなと思いながら写真に残したのですが・・さてさて、その真相は?(*^^*)

撮影日:2011年11月16日&2016年12月14日

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 静岡県... | トップ | 可睡斎(かすいさい)~其の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・静岡県」カテゴリの最新記事