車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 徳島県旧海部町(海陽町)

2020年10月03日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県

旧海部郡海部町(かいふちょう)は徳島県の南東、太平洋沿いに位置した町です。海部郡海南町・宍喰町に隣接。町域には古来より人が居住、他地域とも交流していたとみられており、奥浦字新町の「芝遺跡」から出土した3世紀の県外他地域産土器の数は県内最多と言われています。調査面積も少なく推測の域は出ませんが、この3世紀の時期に徳島・高知ルートとして海上ルートが開発されたと考えられます。町域を流れる「海部川」は、全国で最も水がきれいな川36本の1つとして認定。また海部川右岸に合流する「母川(ははがわ)」は、四国のみずべ八十八カ所に選定されています。「町の木:シイ」「町の花:サザンカ」「町の鳥:ウグイス」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、海部郡鞆奥村・川西村が発足。

1923年、鞆奥村が町制を施行、海部郡鞆奥町が発足。

1955年、鞆奥町、川西村が合併、海部郡海部町が発足。

2006年、海南町、宍喰町と合併、海部郡海陽町となりました。

マンホールには町章を中心に、「海部川の蛍」「太平洋とカツオ」「県指定天然記念物:妙見山のヤッコソウ」がデザインされています。

仕切弁には、オオウナギ生息地として天然記念物になった「母川オオウナギ」がデザインされています。

昭和50年(1975)12月制定の町章は「カイフの文字を用いて円形にひとつ家族の町を、また、中央の直線で永遠の発展を、斜線で海部川の清流が大海に注ぐイメージを表したものです。」合併協議会資料より

撮影日:2013年3月18日&2018年6月18日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 徳島県... | トップ | ご当地マンホールin旧宍喰町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県」カテゴリの最新記事