地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

責任の重さと量に見合うか

2024年01月08日 | 身辺雑記


 私が救急車で搬送され入院したのは日曜日。そして、昨日3回目の日曜日を病室で過ごした。

 幸いお医者さん、看護師さんなど、とてもステキな方ばかりで、心安らかに療養できている。

 私は恥ずかしながら、ICUにいた時には、大便まで始末してもらった。申し訳なく恥ずかしく、一筋涙が流れた。若い女性の看護師さんは、「匂い音痴になっていますから」と笑顔でおむつを交換してくれた。

 そんな看護師さん等ののお仕事を見ていて思うのは、その責任の重さと量を考えると、それに見合う報酬となっていないことだ。厚生労働省が決める医療報酬に、キチッと医療現場で働く方々の報酬を適切に引き上げて欲しいと考える。

 と同時に、そうした方々のスキルアップは何より重要であり、それを個人の自己研鑽に任せるのではなく、しっかりと政策的に取り上げて、研修受講費用の支給なども含めて、医療報酬の中に位置づけて欲しいと願う。それは何より、患者のためになるのだから。

 写真は私が昨日食べたお昼ご飯。私は集中治療室の時以来、出され食事は全て完食している。ご飯もお味噌汁、そして煮物も温かく美味しい。感謝、感謝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室が避難所に思う

2024年01月08日 | ひとりごと


 甚大な被害をもたらした能登半島地震。多くの方々がご自宅などが崩壊して、避難所暮らしをされている。昨日は温室が避難所となり、土の上に箱を置いてベッドを作り、その上にお布団が敷かれている光景がテレビ画面に映し出された。その温室の中でお話しされている方の息は白かった。

 昨日から能登地方は雨から雪へと変わっていった。寒さ厳しい中での避難所生活を考えると、心が痛む。

 国はいつまで、被害にあって避難してきた方々を、体育館の床の上に雑魚寝させるだろうか。段ボールベッドや簡易トイレ設置、生理用品等や生活用品について、しっかりと準備しておぐきと考える。アメリカでは、を準備しているとも聞く。

 国民には災害用グッズを備えることを奨励するが、国と自治体は何を備えるかのマニュアルすらないのではないかと疑問に思っている。段ボールベッドや女性の着替えや子どもたちのおむつ交換などができる段ボール製のインスタントハウス等を含めて、最小限必要な品々を常備しておくべきと考える。アメリカから購入すべきは、欠陥品のオスプレイではなく、例えば800食が用意できるキッチントレーラーだと考える。このキッチントレーラーも何台か備えておくべきと思う。

 地震はや水害はいつどこで発生するか分からない。誰もがその被害者に似る可能性がある。なので、その「まさか」に対処するための対策をそろそろ本気で充実させて欲しいと願う。

 この寒さの中で、災害関連死される方も少なくなくでるのではと危惧する。現在の災害復旧を急ぐとともに、災害対応のための施策の充実を心から願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原果那の初舞台

2024年01月08日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 私が突然の病魔に襲われたのは12月24日のクリスマスイブ。それまで、何の予兆もなかった。まさに、突然だ。

 それ故、翌日25日のクリスマスの日は、清原果那の初舞台「ジャンヌダルク」を大阪で観る予定としていた。しかし、それは叶わなかった。

 こうしたことは、二度目の経験だ。2005年12月、松たか子が出演する野田地図の新作舞台「贋作 罪と罰」を観劇する前夜から大変な熱となり、朝とても行ける状態ではなかった。チケットはもちろん東京行きの飛行機も宿も予約していたが全てパー。因みに、この松たか子の「贋作 罪と罰」の公演ポスターは、今パネルにして部屋に飾っている。

 ともあれ、よく言われるが「よもや、まさか」に直面することは、よくあることだ。切なく、辛い出来事だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする