地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

3月の子ども食堂

2017年03月31日 | 地域活動

学校司書のみなさんの登場、3月「子ども食堂・えがお」を楽しく開催

 昨年の夏休みから岡山市立東山公民館で開設している「子ども食堂・えがお」、私もその運営委員の一人として参加させてもらっている。毎月必ず運営委員会を開催し、毎月必ず開催してきている。スゴイと思う。

 さて、3月の「子ども食堂・えがお」は26日(日)に開催した。岡山市の学校図書館司書の4人がボランティアとして参加してくれた。この学校司書の方々、ほんとスゴイ。読み聞かせを始めとして、何をしても子どもたちを引きつけて楽しませる。岡山市の学校図書館には、こうした力量を持った学校司書が全校に配置されているのだからスゴイ。

 ところで、子どもたちが楽しみにしているお昼ご飯は、栄養士さんも参加している「『食べ物通信』読者会」のみなさんが中心となりボランティアの方々にも参加していただいて毎回10人くらいで調理を担当していただき、子どもたちがお料理をしたいと言えば援助もしてくれている。いつも美味しいと評判のお昼ご飯を準備して下さる。ありがたいことだ。

 今月は親子連れでの参加が目立ち、「この食堂に参加して良かった」と言って帰って行く子どもたちもいた。そんな笑顔が、ホント嬉しかった。

 さて、来月は4月23日に開催し、4月の献立は、豆ごはん、春野菜の煮物、ふわふわ汁、むしまんを予定している。たくさんの参加を待っている。

 と同時に、畑の春もの野菜の提供をお願いする。みんなの力で、この国の宝である子どもたちを心豊かに逞しく育ってもらおうではないか。くれぐれもよろしく。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子高校生 | トップ | 免許証更新 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜いりませんか (ピエロ)
2018-04-19 19:39:02
野菜を作ってます
仕事は大和自動車教習所の近所の恵風会の介護福祉士をしてます

夏野菜を
作ってますが  食べきれません

使ってもらえませんか
返信する
嬉しいです (地底人)
2018-04-20 07:45:20
ありがとうございます。
嬉しいです。

ただ、私たちの「子ども食堂」は、月イチの開催です。
次回は5月13日の開催です。
その時でも大丈夫でしょうか。

私の携帯にお電話いただければ嬉しいです。
090-4148-8916です。

よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

地域活動」カテゴリの最新記事