東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

全日本選手権DAY2~和歌山の風に翻弄~

2015年11月22日 23時05分49秒 | Weblog

こんばんは、海野です。
今、j24全日本選手権に出場するべく、和歌山に遥々遠征しております。

今日は微風予報で、レース数をこなせるか心配でしたが、朝一番のブローがあり、8時過ぎには出艇し、9時半ごろに第一レースが始まりました。

自分はバウマンでスタート時のスタートラインまでの距離を測るのですが、ディンギーとは違ってバウマンは艇の先端まで体を出すことが出来るので、容易に加速のタイミングを指示することが出来て、大変良いスタートをきれました。その後のコースもスタート前の方針通りに進められ、1下までは5位ぐらいで回航することが出来ました。
しかし2上で左に伸ばした他艇にブローを掴まれてごっそり抜かれてしまいました。その結果、フィニッシュは13位ぐらいまで落ちてしまい、皆意気消沈。気を取り直そうとするも、風弱くAPHで一旦ハーバーバックとなりました。

その後昼過ぎに気温が下がり、少しブローが入って来たところで再び出艇しました。しかし、出艇直後に風が無くなり約2時間風待ちをしていました。その後沖からのブローで第二レースをやるも、風が振れるのと弱まるのとでノーレースになってしまいました。

ここで今日は終わりかと思われましたが、3時半頃から沖のブローを使って今日の第二レースが始まります。
スタートでうまく出たあとは、触れでうまく返して上マークを10位前後で回航し、それをキープしてフィニッシュは11位。風が不安定な中うまく集中を保ってレースができました。

レース後には、ハーバーで美味しいおでんと惣菜のデリバリーを頂いた後、
チームラルさんとチームだぼはぜさんと一緒に焼肉をご馳走になりました!
どうもごっつぁんです!!!

明日は最終日となりますが、気合を入れて頑張ります!

それではお休みなさい。


全日本選手権in和歌山!!!Day1

2015年11月21日 22時48分13秒 | Weblog

お疲れ様です。二年の山本です。

ブログでの登場は関東選手権からの約一ヶ月ぶりです。あっという間ですね。
2015年度J24全日本選手権in和歌山が開幕しました。
レガッタ初日の今日は、3レース消化。
現在の仰秀の順位は、10-18-20の16位。
リザルトは大会後に誰かが貼ってくれると思います。

本日は北からの陸風。平均6mくらい。北、東と交互に振れて、葉山の陸風を想起させるようなシフトでした。
明日も早いので手短に。
最初のレースはスタート、コースともに失敗せず、順当に順位を守り10位でフィニッシュ。
その後の第2レースでスタートで失敗し、その後のリカバリーが上手くいかず、その空気を第3レースに引きずってしまった。全体として好ましい結果とはなりませんでした。

ミスに対して切り替えが上手くいかなかったこと、特に、無意識に声が小さくなっていく精神的な弱さと、30°振れる風にたいして振れタックの精度が低く上マークに到達するための真のプロパーが走れてないストラテジーの弱さが主な敗因だと思います。異論は認めます。

J24に乗ると、今まで見えていなかったいろいろなことが見えてくると思うこの頃です。本日は結果が伴わなかったけれど、僕は楽しかったですね。動作の習熟に伴い視野が広がり、新しい気づきと思考の種が生まれることが素敵です。

話は変わりますが、今日は特にダウンレグのブローが見やすい日だったので、ダウンレグのブローコールが楽しかったですね。(小並感)まあ合ってるかどうかは置いといて…。ダウンレグのブローコールは、リフト、ヘダーはややわかりやすいのですが、タイミングがなかなか掴めないですね。例えば一艇身後ろにヘダーしそうなブローが降りてきているのは感じるのですが、自艇のスピードもあるためこいつがあと何秒で我々の元に訪れてくれるのかが難しい。あと3秒で来そうだな…と思ったらあと5秒くらいかかったり…です。ダウンレグでびしっと3,2,1とブローコールできたらかっこいいなあと思います。

余談です。
今回の減量で体重を5kg減らした(死ぬほど辛かった)のですが、計測後暴食したところその晩には4kg増えてました。びっくり。

徒然なるままに感想を述べていたら思いの外長くなってしまいました。
明日もうるさくいこうと思います。おやすみなさい。

二年 山本圭祐


11/20 J24全日本選手権間近!

2015年11月20日 22時31分20秒 | Weblog

こんばんは。一年の笠原です。

ただ今ツラい減量が終わり精一杯デブ活を満喫しています。
 
明日から遂に今回のキャンペーンの締めとなるJ24の全日本選手権ということで、今日未明から和歌山に入り、先週やり残した整備等を終え次第海に出て最終確認等をしました。
メインセールがブームに入らないというトラブルがあり、かなり時間をとられてしまってあまり海には出られなかったのですが、それ以降は大きな問題も無く明日からのレースに臨めそうでした。
 
今回のチームとしての目標は、来年のワールドのユース枠を獲得することです。まだまだヒヨッコ一年の自分ですが、先輩にも意見をしつつ、順位の向上に出来る限り貢献していきたいと思います。
 
なお、今回の全日本選手権はユーストリーム(http://www.ustream.tv/)のチャンネル
siestasailingteam
siestasailingteam2
にて、初日は10時50分から生中継されるそうです。是非ご覧ください!

11/14、11/15の練習報告

2015年11月19日 01時53分30秒 | Weblog

こんばんは、マネージャー1年の上田裕巳です。
淡青マネージャーになるべく、三週間前ほどから淡青に乗らせていただいています。
11/14、11/15の練習報告をしたいと思います。

<配艇>
11/14
4301 中尾・工藤→園田・水石
4175 なし→間邪・金澤
4096 師田・角出→なし
3894 なし→西坂 柏木
3497なし→大南 青木
29604 高山 菅原→菅原 浅川
29279 田原 青木→渡辺 江村
淡青
園田・浅川・上田・大南・金澤・水石→師田・角出・上田・田原・工藤・高山
陸番
柏木・間邪・江村・西坂・渡邊→中尾・浅川

11/15
4301 間邪・工藤
4175 中尾・金澤
3894 園田・水石
3497 師田・角出
30563 菅原・渡邊
29604 浅川・江村
28511 宇佐美・高山
淡青
柏木・青木・西坂・大南・渡邊・浅川・上田
陸番 筒井

土曜日はそこそこ風が吹いており、午前にサークリング・ラウンディング、午後はサークリング・ラウンディング・スタ練・コース練をしました。
日曜日は、午前が微風だったため海には出ず、午後にサークリング・ラウンディング・スタ練・コース練をしました。
また私個人で、船舶免許の実技試験に備えて、午前と午後の間に先輩方にお願いをして、上田練というものをしました。今回の上田練では1人での出着艇の練習、クリート結び、実技試験での注意点などを教わりました。着艇時には、ニュートラルにするタイミングが遅く失敗してしまったので、もう少し早くからニュートラルにすべきだと分かりました。次回から、焦らず冷静に着艇が出来るように心がけたいです。
そして、これからどのような方向性で、淡青マネージャーとしてやっていくのかということを、淡青ミーティングを兼ねて先輩と話合いました。先輩からご指摘いただいたことは、今、私が淡青に乗ってやっていることは、「他のプレイヤーがやっていることとほとんど変わらない」「マネージャーが淡青に乗ることに意味を見出していかなければ、淡青にプレイヤーを乗せた方がいいという風になってしまう」ということです。マネージャーだからこそ、プレイヤーに負けず劣らず出来ることがあるのではないか、それを見つけなければマネージャーが淡青に乗る価値がなくなってしまうのではないか。先輩のご意見を聞いて、その通りだと思いました。ヨットのルールやケースに詳しくなること、風の状態から効率の良い練習方法をプレイヤーたちに提案出来るように知識を身につけること、この二つを私が淡青マネージャーとして出来ることとしてアドバイスをいただきました。ですが、まだ手探りの状態なので、先輩方にアドバイスをいただきながら、マネージャーだからこそ出来ることを見つけていこうと思います。まだ淡青マネージャーになるために歩みだしたばかりで先行きが不安ですが、頑張っていきたいです!
今回は練習報告というより、淡青マネージャーになるためにどうしていけばいいのか、自分が思っていることを書かせていただきました。これから頑張っていこうと思っているので、よろしくお願いいたします。

また、東北大戦も近づいており、プレイヤーたちも東北大戦に向け頑張って練習をしています。皆様、お忙しいとは思いますが、奮ってご参加ください。

j24 全日本選手権 Measurement

2015年11月16日 21時32分47秒 | Weblog

こんにちは。岡田です。さて、今週ですが、仰秀チームは和歌山に行って、計測をしてきました。やはり、計測というものは、何度やっても難しいものですね・・・。色んなチームの手を借りることになりました。手伝ってくださったり、助言をしてくれた皆さん、ありがとうございました。中でもマストの位置が4ミリ低い問題は大変でした・・・。インターナショナルメジャラーのティムさんに"4mm "と言われマストステップの所に4ミリ分板を挟んだのですが、それでも"still short"みたいなことを言われ、さらに敷居すべりを挟んでやっと合格することができました。

後は笠原の手がバスコークまみれになった以外は特に大きな問題もなく計測をクリアできました!
来週は、全日本選手権です。全日本選手権期間中は頻繁にブログとfacebookを更新する予定なので、ぜひチェックしてみてください!
 
https://m.facebook.com/todaiyacht?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2Ftodaiyacht

11/7,8の仰秀~橋と大阪弁~

2015年11月14日 07時52分21秒 | Weblog

こんにちは。1/10スケールの永代橋が完成し感激しております2年の中田です。
11/7,8は仰秀チームにとって全日本前の最後の練習でした。

11/7はトリマーの岡田の代わりに青木さんを招集しての練習になりました。メニューは基本的に動作練一本で、ひたすらマークを回りました。今までは問題点を何周かのセットごとに全て話し合っていたため海上のMTGの時間が長くなりすぎる、というのが慢性的な問題になっていましたが、練習に新しい風がはいったことでこれに改善が見られました。次のセットでここを直す、というところに集中することでバンバン回していけるようになりました。といってもこれが出来たのは11/8だけなのですが。
チーム編成後そんなに時間が経ってないうちの練習は、3周ごとに区切ったりせず、ひたすら回り続けても良いのかなあとも思いました。
タクティシャンとしては、まだまだ次の次を前もって考えられてないことが多いです。また、考えようとそっちに意識が行くあまり僕が指揮を出すべきフォアデッキの動作にあまり意識が行ってないことにも気づきました。余裕を持って全体を見渡せたら良いのですが。

11/8は午前中練習したあと午後は遠征の準備をしました。
ワールドの時に苦労したにも関わらず遠征で持っていくものを全ては認識できていなかったのは、ミスでした。チームのほとんどの人がワールド前後に携帯を水没させていたという理由はありますが、ちゃんとドライブとかに保管しとけばよかったですね。

今僕は大阪にいます。今日明日で計測などを済ませ、船の準備を整えます。
体重制限のために関西の名物を堪能できないのは残念ですが、来年のユース枠を獲得するべく、がんばります!


私今J24に乗っています ~10月31日、11月1日、11月3日の練習報告~

2015年11月04日 17時41分21秒 | Weblog

こんばんは。主将の海野です。

現在私は秋イン後からJ24に乗ってます。今まで主将としてディンギーにつきっきりだったという事もあり、ようやく念願のJに乗る事が出来てます。素直に嬉しいです。

ディンギーの方は副将の間邪に任せている状況で、ほんとに同期には感謝しております。

 

では、練習報告させて頂きます。

現在の仰秀チームはヘルム松山、トリマー岡田、タクティシャン中田というワールド体験組とピット笠原、マストハンド山本、バウマン海野という初心者組という構成になっているという事もあり、”動作”をメインに練習をしております。上下ラウンディングを3周1セットでひたすら回っています。

10月31日は小網代で本格的に練習をする初日という事もあり、チームの息が合わずなかなかうまくラウンディングする事が出来ませんでした。上マークでは、ポートアプローチ後のポールセット、ガイバックからのスピンホイストが、ポールセットが遅れたり、ガイバックが遅れた為に上手く出来ず、ベア後すぐにスピンを張る事が出来ませんでした。下マークではジェノアアップのタイミングが遅れしばしば下回航にスピン回収が間に合わず、残念な感じでした。

これらは動作のつたなさも原因にはありますが、チーム間でのコニュニケーション不足にも原因があるという事になり、MTGでしっかり声を出していこうといことになりました。

11月1日は他の社会人チーム4チームと一緒にラウンディングを行いました。同時に下マークで並んで回航し、2周毎に合わせるというのを繰り返しましたが、最初に1番で回航しても2周すると必ずビリになってしまい、少し差を見せつけられる形になってしまいました。1上まではリードを守りきれるのですが、上回航直後のスピンホイストが遅い為に後続艇に真後ろにつかれて走りづらくなったり、同時にジャイブを返されて内側を取られることで下回航直前には3番ぐらいになって、下回航でスピン回収に手間取って最終的にはビリになってしまうという感じでした。

現在ターゲットにしている全日本J24がゲートマークを採用しているという事で、下回航はクロック周りとアンクロック周りの2通り×スタボアプローチとポートアプローチの2通りで4通りの下回航をやってみましたが、特に回航前にジャイブをはさむアンクロックのスタボアプローチとクロックのポートアプローチができませんでした。理由としてはジャイブをはさむため直線距離としてマークまでの距離が測れない為に、ジェノアアップのタイミングが遅れること、ジャイブの最中にスピン回収を行う為に少し手間取ってしまうことがあげられ、MTGでジェノアアップのタイミングにもう少し余裕を持たすこと、スピン回収の動作をもっと速くする事が課題となりました。

声に関しては皆が意識をしてブローコール、タクティクスに関する会話をできるようになってきて、ようやくチーム感が出てきているなと感じました。

また、この二日間はLBの東郷さんに来て頂いておりました。さらに日曜日の帰りには車で鎌倉駅まで送って頂きました。お忙しい中本当にありがとうございました!

11月3日はLBの中山さんにお越し頂き、ラウンディングをこなしていきました。土日の練習の甲斐あってか上回航では余裕を持ってスピンホイストまでの流れをできるようになり、スピンもベア後すぐに張れるようになってきました。下回航に関してはクロック周りのポートアプローチが最難関でなかなか上手く回航出来ないという事で集中的に練習をしていきました。難しさの理由として、ジャイブをはさむ上に、スピンがスタボ側にある為にポート側に回収するには余計に手間がかかるという事です。最後までなかなか上手く行きませんでしたが、最後の下回航でピットの笠原が驚異的なスピン回収をみせ、上手く回航出来て気持ちよく練習を終える事が出来ました。

声はさらに活発に出るようになってきていてMTGで中山さんからもチーム感が出ているとのお言葉を頂きました。

以上が練習報告です。

これから全日本まで時間はあまりありませんが、どんどん成長する仰秀班にどうぞご注目ください!

世界選手権の枠取ってきます!!

 

 


10/31,11/1の練習報告

2015年11月02日 09時36分29秒 | Weblog

みなさんこんにちは、スナイプ班一年の渡邊拓夢です。秋イン後からスキッパーに転向し、日々風を掴まんと奮闘しております。

10月31日、11月1日の練習について報告します。

31日はスナイプは走り合わせ、八の字、サークリング、小さめの上下ラウンディングを行いました。

フルハイクの風で、僕を含め新人スキッパーはかなりてんてこまいでした。沈する船も多々あり、淡青もケアに追われていました。僕は終始メインを引き込めておらず、正しいクローズ角を維持することができませんでした。メントリを課題にあげて練習に臨みましたが、オーバーヒールするまでメインを出さなかったり、メインを出す量が多すぎてアンヒールしてしまったりと、まったく達成できませんでした。舵にしろメインシートにしろ、細かいトリムがまだまだできていないので、そこを改善できるよう練習していきたいと思います。

また、タックの際に船を回しすぎることが多かったです。これは風位を越えて反対側に移る際に舵を引いてしまうことが原因として考えられるため、陸シミュを重ねてどんな体勢でも舵のセンタリングができるように精進したいと思います。

1日は練習内容は31日と同じでした。

風は午前はハイクアウト出る程度には吹いていたのですが、午後に一気に落ち、最後は1mほどになって曳航して帰港しました。僕は午前はキープフラットできず、レイラインのせてもオーバーヒールして下流れして入れない悲しい事態が頻発しました。メントリももちろんですが、やはりハイクアウトが足りていないと思いました。スキッパーでも、クルーのように積極的にハイクアウトしていきたいと思います。午後は風が落ちた中ラウンディングをしたのですが、微風では船が一度止まると大幅なロスになるというのを再認識しました。タックでミスして止まってしまったとき、どう船をいじっても走らなくなって本当につらかったです。角度もそうですが、わずかな体重移動にもっと気を使わないといけないなと感じました。下回航でのラフィングもまだまだ未熟なのですが、何度かよい感触のものがあったので、その感覚を忘れないようにして、毎回納得いくラフができるよう頑張ります。

 

また、今週は新規導入された班制度が実施されました。部員を4,5人の班にわけ、掃除や食事をともにしたり、遅刻や怠慢などは班への減点とすることで合宿生活の引き締めを図ったものです。結論からいえば初週としては上々の滑り出しでした。いままで各人が適当にやるためうまく機能していなかった掃除も、班ごとに担当場所を定めチェックシートを作ることでやるべきことが明確となり、見違えるように効率のよい掃除ができました。また食費徴収も班長がまとめてやることで回収率が上がりました。東北戦まではとりあえず班制度を試すことになったので、これから新たな利点や問題点を見つけていこうと思います。

 

<配艇>

31日

4175 谷 水石→谷 工藤

4096 園田 青木→師田 角出

4301 中尾 金澤→園田 金澤

3497 西坂 柏木

29279 高山 角出→渡邊 江村

29604 菅原 浅川→菅原 高山

淡青 上田 田原 師田→青木 水石 田原 上田

陸番 工藤→中尾

1日

4301 谷 水石→間邪 工藤

4096 師田 角出→園田 金澤

3497 西坂 柏木→師田 角出

29279高山 江村→田原 江村

29604 田原 菅原→菅原 渡邊

淡青 青木、渡邊、工藤、金澤、上田→青木、上田、高山、西坂、柏木

陸番 間邪 園田→谷 水石


10/24,25の練習報告!

2015年10月26日 21時58分11秒 | Weblog

こんばんは!

1年470クルー金澤亮磨です。この週末の練習報告をしたいと思います。

24日の練習にはLBの塩島さんと西田さんがいらしてくださりました。ありがとうございました!

また、留学生のリカさんが練習見学に来てくれました。

<配艇>

4175  塩島さん・金澤→間邪・工藤

4096 師田・角出→谷・水石

3894 西坂・柏木

3497 大南・青木→園田・柏木

4301 中尾・西田さん

30563 笠原・江村

29604 高山・宇佐美→岡田・宇佐美

29279 田原・山本→浅川・海野

淡青 西田さん、海野、間邪、リカ、渡辺、工藤 → 塩島さん、青木、山本、西坂、金澤、田原

陸番 谷、園田、中尾、岡田、水石、浅川→角出、師田、江村、渡辺、笠原、高山

土曜日は練習を1日行い、日曜日はトライアスロンの大会のため海に出ず、ミーティングと整備、そして陸シミュをやりました。

土曜日は新人スキッパーと1年生の動作練習を中心でした。自分は塩島さんと乗らせていただきました。自分が乗った午前に関して書くと、出艇してしばらくは微風で、タックをしながら練習海面に行き、サークリングをしました。

そこまでの練習の反省として体の動かし方がまだまだだということです。ロールやヒールさせる良いタイミングやかけ具合がいまいち分からないので、これからの課題の一つです。

サークリングが終わったころに風が南に回り、一気にフルトラのコンディションになりました。その後、上下のラウンディングをして、タック練をしながらハーバーに戻りました。

1年生はこれまであまり海上での練習ができなかったので、自分もトラッピーズするのが2か月ぶりでした...。後で自分の動画を見たときは、自分の姿勢の汚さには驚きましたが、タックしながらハーバーに戻った時はとても楽しかったです!自分の下手なフルトラタックに合わせてくれた塩島さんのおかげです。今回の練習で、自分のできる所、できない所が分かったので、これから陸シミュに励みます。あと、体力と筋力を上げます。

午後は淡青から西田さんの動きを見たり、各艇に対して、塩島さん、先輩方とアドバイスをしました。西田さんの艇のスピードと角度が他艇と全く違ったのでクルーの重要さを実感しました。そして淡青に乗った時の寒さも実感できました。

日曜日は秋までのシーズンの反省の続きとこれからに向けた大まかな方針を話し合いました。そこで良いと思ったいくつかの新たなシステムを試験的に取り入れることが決まりました。その後の陸シミュでは昨日の練習での反省をもとに様々の動作を丁寧に確認できました。

近いところでは東北大戦があるので、そこに向かって頑張っていきます!

以上、1年金澤の練習報告でした。

 


関東選手権!!!

2015年10月25日 00時30分45秒 | Weblog

お疲れ様です。山本です。

 
先週のj24関東選手権の報告です。
仰秀チームの順位は8位/14艇でした。
 
まだ二週目の急造チームであり、新メンバーだらけのフォアデッキでは未熟さがやはり散見されましたが、レースを重ねるごとに動作は向上し、まだj24初レースの僕からの感想ですが、結果としてはまずまずだったのではないでしょうか。
 
特に、二日目に初日の反省を活かせたことが最終レースの4位という順位につながったと思われます。
 
動作の向上はもちろんとして、フォアデッキが強く意識したことは
 
トリマー、ヘルムスの信頼を得て走りに集中させられる環境を作る
 
ということで、まだまだ同じ船に乗った回数が少ない我々でしたが、フォアデッキの議論を後ろへしっかり届けること(コースの内容、理由)や、後ろが欲しい情報(ブロー、波、他艇など)、積極的にヒールバランスや前後バランスを後ろに問うて最適なバランスを常に取ろうとする など初日の反省をうまく活かして二日目に繋げられたと思います。
 
個人的な振り返りとしては、小さな他艇の動きに対してやや過敏に反応して、後ろの集中を乱してしまったことを非常に反省しております。
 
ポンコツ星人の僕に比べ、ピットの一年笠原は初ヨットレースではありましたがミスも少なく、ブローコールも積極的で、とても頼もしかったです。
 
今回、フォアデッキとして良くなかった点としてはダウンレグのコース、下マーク回航後のコースが、1上のコースに比べると練り不足だったように感じられます。
結果として走りづらい位置で返してしまったこともありました。やはりメルジェスなどのスタートシークエンスにじっくり考えられる一上に比べ、どうしても不慣れな動作と共に考えなくてはならないダウンレグや二上はやや難しいのかもしれません。
じっくり海面と他艇を見てタクティシャンを中心にタスティクスを議論しながらレースをできる機会もそうそう無いので、楽しみつつ、全日本までに全幅の信頼を預けてもらえる最高のフォアデッキを形成できるように努力します。
 
フォアデッキの話ばかりとなってしまいました。が、全日本選手権での順位を上げるためには、この一ヶ月でフォアデッキの四人でどこまで理想に近づけるか、にかかっていると思います。頑張ります。
 
あとフォアデッキという単語がとても気に入ってしまいました。日常生活でも積極的に使っていこうと思います。
 
長くなりましたが以上となります。
 
二年 山本圭祐