東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

七大学戦in西宮

2013年07月10日 23時28分16秒 | Weblog
はじめまして。一年の園田亜斗夢です。
 
先週末は、7大学戦で西宮に行ってきました。
 
レセプションでは、高校時代の友人と再会したり、7大学の1年生と交流でき、とても楽しかったです。
 
海にいる間は、上級生のレースを間近で見ることができ、良い経験となりました。
陸で待機している間も、他の強い大学の部員さんの動き等を見て参考にできることがたくさんあるなと思いました。また、他大学の1年生と仲良くなることができ、とても充実していました。是非、次に会う時は、レースをしたいなと思いました。
 
その前に、全日本インカレもありますし、東北大とは交流戦で必ず会えるので、レースに出られるように、練習頑張ります!
 
 
LB会の皆さまからは、遠征補助や観覧艇、激励会と様々な支援を頂き本当にありがとうございました。激励会では、色々なお話を聞かせて頂き、ヨットの楽しさを再確認でき、一日でも早くレースに出られるよう練習を頑張ろうという気持ちになりました。
これからも、よろしくお願いします。
 
これから、夏休みになり、たくさんヨットに乗れるので、憧れの先輩方を目指して頑張ります。
 
園田

ラスト七帝

2013年07月10日 19時08分11秒 | Weblog

主将の塩島です。

今年の七帝戦@西宮が終了しました。

 

470級優勝を目標に掲げて挑みましたが、結果は九州大、東北大についでの3位に終わりました。

詳細な結果は以下の通りです。

 

第52回全国七大学総合体育大会ヨット競技 470級最終結果
一位 九州大 35点
二位 東北大 64点

三位 東京大 78点
4452 塩島成田 18点 個人3位
4-3-3-3-3-2

4357 小森西田 60点 個人8位
9-8-11-11-11-10

四位 京都大学 103点
五位 大阪大学 108点
六位 北海道大学 128点

 

 

去年と同じ順位といえばそうなのですが、去年九州大学に全く歯が立たず悔しい思いをしたので今年は九州大の連覇を阻む存在になりたかったのですが、結局今年も九州大にほとんど勝負させてもらえませんでした。しかも東北大学の3年ペアにも負ける始末。情けないですね。

 

強風下でのレースだった事もあり、今回は結構レベルの差があり、近くを走る人たちがほぼ固定されていて正直あまりレース感の無いレースでした。それでも九大の二艇とのクローズのスピード差は明確に実感しました。またクルーの技術力も高かったです。

九大はチームとしての完成度(丘で見てても海上で見てても)も高くて、色々見習いたいなと思いました。

まだまだ東大はチームとして未完成だったなと痛感しています。あと三ヶ月でどれくらいあげられるか、必死に考えていきたいなと思います。にしても小森KCもっと走れたっしょ!

 

 

今遠征ではたくさんのLBの皆様にお世話になりました。

LB会からは遠征補助を頂き、負担も少なく、またほとんどの一年生にレースを見に来てもらえました。観覧艇も手配していただき、差し入れも頂きました。本当にありがとうございました。

土曜日の夜には関西在住のLBの皆様に激励会を開いていただき、普段お目にかかれない皆様から熱い激励のお言葉を頂き、大変力になりました。

秋に西宮で行なわれる全日本インカレでまた皆様にお会いできるよう精一杯努力いたしますので、これからも応援よろしくお願いします。

 

今週から秋に向けて、気持ちを一新して頑張ります!

 

塩島