東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

練習報告〜8月 第1週目〜

2021年08月12日 15時36分25秒 | 通常練習

お久しぶりです!2年スナイプスキッパーの大野達也です。

8月に入った途端に日差しが強くなり、暑さを感じて夏の到来を実感する毎日ですね。寒くて凍えていた冬ももはや遠い昔です。

 

さてさて、今週のスナイプチームの練習報告をさせていただきます。今週は夏季長期休暇に入って第一週目の練習で、7月最後の正規練習から1ヶ月ぶりに船に乗る部員も多く、感覚を取り戻すのに苦労したような1週間でした。

また台風の影響で天候が荒れることも多く、8日、9日は部活が急遽オフとなり、また10日も出艇は出来ずに整備日となりました。第一週目から出鼻を挫かれた気がしますが、めげずに夏休みの練習に励んでいきたい所存です。

 

ここからは各練習日について振り返っていきたいと思います。

8/6()は記念すべき夏休み1回目の練習でしたが、前日まで続いた東京五輪のボランティアに参加してる部員も多数いて、朝は疲れの色を隠しきれていませんでしたが、いざ出艇すると久々のヨットということもあり、改めて帆走する喜びを噛み締めることができました。またこの夏は小松さんが練習をみてくださる機会が少なくなるということで自分たちで練習方法を模索していく必要があるのですが、スナイプチームの練習メニューはまだまだ試行錯誤の段階にあり、効率的に練習を消化することはできませんでした。しかし、今まで自分たちが当たり前のようにやってきた練習を再確認する良い機会となり、学びも大きかったです。

 

8/7()はずっと強かった日差しも太陽が雲に隠れたことで和らいだ一方で、湿度がより一層強まり蒸し暑さがひどい1日でした。また午前中には強い雨とともに15ノットほどの強い風が入ってくる時間もあり、強風域でのクローズホールドやフリーの良い練習になりました。その後は横浜国立大の方々数名と合同で練習を行うも一気に風が落ちて、思うような練習ができなかった印象です。

8/10(日)は朝から風が強く、残念ながら出艇禁止となったために一日整備となりましたが、貴重な整備の時間を各々が有意義に使うことができました。これからの練習に備えて船の故障の予防をしたり、もっと乗りやすいようにコントールロープのシステムを改良したりすることができました。また余った時間ではスナイプチームでミーティングをして、これからの練習についてや、効率の良いミーティング方法、そしてインカレに向けたペア決めなど重要な議題について話し合いました。

 

以上、今週は天候に左右された週間ではありましたが、まだまだ夏休み第一週目の練習ではありますので徐々にギアを上げていければと思います。

まずは今月末に行われるであろう八景島マリーナ所属大学の合同レースで良い成績を取ることを目標にチーム一丸となって練習していきたいと思います。

 

それでは失礼いたします。

 

大野達也