東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

4月・5月生まれのみなさんおめでとうございます

2024年05月23日 23時22分00秒 | 通常練習
お世話になっております。

2年マネージャーの鈴木萌花です。


今月は4月、5月のお誕生日をお祝いしました!



今月はミルクレープを作ったのですが、あかりさんはクレープ担当、りなはバナナ担当、私はクリームを担当しました!フライパンに生地を流して焼いたのですがなかなか上手くいかず、、全てあかりさんが焼いてくれました✨✨難しい作業もこなすかっこいい上級生ですね✨


さて、今年は3人のマネージャーが新しく入部してくれました!また、多くの新入生が入部してくれたのでマネージャー8人で力を合わせていきます!


今年の新歓期間では自分のコミュニケーション能力の低さに改めて気付きました。ヨットの説明がまあり出来ないので会話が無くなりやすく沈黙がないように話題を振るのが大変でした。来年はもっと頑張りたいです。



そして、今週はマネージャーも海でプレイヤーを見ることが出来ます!日頃マネージャーは陸で仕事をしていてなかなか近くで見る機会がないのでとても楽しみです!

来週は久しぶりの同期会です!1月にもありましたが体調不良で行けなかったので今からワクワクしてます😌



2年 鈴木萌花


May come she will

2024年05月23日 13時44分09秒 | 通常練習
お世話になっております。二年470クルーの山本丈夫です。5/18,19の練習の報告をさせていただきます。

今週は、葉山では江ノ島オリンピックウィークに向けた引越し、本郷では五月祭と、普段の通常練習とは異なるところが多かったです。

僕は土曜日は五月祭、日曜日は江ノ島回航でした。

五月祭はタイゾウとひたすらフランクフルトを焼いてた記憶しかないです。煮るか揚げるか専用のフランクフルトを鉄板で焼いてたせいで、外は焦げてるけど中は凍ってる最悪な食べ物が出来上がりました。タイゾウと試行錯誤してたんですがあまりうまくいかず、お客さんに申し訳なかったです。日曜日の人が頑張ってくれてなんとか完売したみたいです。フタバフジモトお疲れ様。

五月祭後は木村と2人で葉山に向かいました。非モテ2人による理想の女性像トークが盛り上がりました。やっぱり木村と僕は結構似てる気がします。
日曜は朝イチに江ノ島へ回航しました。一緒に92に乗ってた成相さんにBGMを要求されたので最近ハマってるミセスを流したのですが、「これもりさくが好きなやつじゃん!」といいながら口ずさんでくれましたかわいい
その後は風は弱いし回り続けるしでちゃんとした練習は一時間ちょっとしかできなかったです。

整備やら先週末の体調不良やらが重なってここ2週間くらいまともにヨットに乗れておらず、春合宿後半から最高潮に達しているヨットモチベが徐々に下がってきてしまっている気がします。1週間後の中間をしばいた後は気持ち切り替えて鬼の自主練します。S2も頑張るぞ

山本丈夫