はじめまして,1年の林です。
先週末は、西宮で行われた七大戦に参加しました。
この七大戦で印象に残ったことは、名大が一年生だけでレースに出ていたことです。
それには諸事情があるのですが、大学からヨットを始めた同期がもうレースに出ていることに衝撃を受けました。
僕も早くレースに出れるようにがんばります。
最後に、レースの運営をしてくれた阪大の皆様、遠征の援助をしていただいたLB会の皆様、どうもありがとうございました。
1年 林 綾人
はじめまして,1年の林です。
先週末は、西宮で行われた七大戦に参加しました。
この七大戦で印象に残ったことは、名大が一年生だけでレースに出ていたことです。
それには諸事情があるのですが、大学からヨットを始めた同期がもうレースに出ていることに衝撃を受けました。
僕も早くレースに出れるようにがんばります。
最後に、レースの運営をしてくれた阪大の皆様、遠征の援助をしていただいたLB会の皆様、どうもありがとうございました。
1年 林 綾人
お初目となります
一年の松山と申します
さて、今日は先日の遠征の話を書きたいと思います
とはいっても、男気に溢れる僕は、男気ジャンケンで勝ち続けたため、二日ともあまり観覧艇に乗らず、名誉ある陸待ちをしていました。
その上、乗った時も、波の高さや前日に寝付け無かったことなどが重なり、しっかり先輩たちのレースを見て学べなかったことに悔いが残ります…
しかし、初めての七帝戦は色々と印象深いものでした
まず、なんといっても友達がたくさんできました
また、土曜日の夜に開いていただいた関西LBの方々との懇親会では、貴重なお話を沢山聞くことが出来ましたし、改めて僕たち現役は多くの人に応援していただいていると感じました
さらに、場所が西ノ宮だったので、ハーバーに堀江健一さんのヨットが飾ってあり、僕がこの部へ入った理由であるヨットへの憧れを新たにすることができました
このあつい?思いはずっと持ち続けたいです
西ノ宮でであった友達たちには、秋のインカレでの再会を誓っています
僕はまだまだ未熟ですが、すこしでも先輩たちをサポートして、西ノ宮にまた、行きたいです!
秋のインカレに出れる1年生クルー2人に入るため、この夏は頑張るので、応援よろしくお願いします!
こんにちは,2年の十川です。
去る7月5日から8日まで,西宮で行われた七大戦に参加して参りました。実は個人的には2年目にして初めてのヨット部遠征でした。
5日のレセプションで1年生ズに勇姿(笑)を見せることになり,盛大に酷評されたことはさておき,翌日からのレースでは観覧艇に乗せていただき,間近で観戦することができました。幸いにも(レース中は)天候にも恵まれ,レース展開をはっきりと見ることができ,大変勉強になりました。ただレース経験の少なさから,自分の体験に基づいた解説を1年生に伝えることができず,言ってしまえばありきたりのことを話すことしかできなかったのが残念でした。
来年こそはレースに参加し,高順位を維持できるよう頑張って行きたいです。今回の遠征で幸いな事に友人も増えたので,彼らと競いあって走る楽しさも味わってみたいです。
最後になりますが,今遠征ではLBの皆様から多大なる援助をいただき,負担の少ない遠征とすることができ,また観覧艇で1年生ともども有意義なレース観戦を行うことができました。深く感謝申し上げます。また激励会も開催してくださり,よりいっそう頑張ろうという気持ちになりました。皆様方の御期待にそえるよう日々精進して参りますので,これからもどうぞ応援よろしくお願い致します。
2年 十川雅浩
七帝戦、お疲れ様でした。2年の小森です
ぼくとしては初出場となる七帝戦でしたが、残念ながらあまりよい結果は得られませんでした。
2日間ともそれなりに風が吹いていたとはいえ、まるっきり戦えなくなるような風ではなかったのに、どのレースでもずるずると順位を落としてしまいました。先日の個選の時にも感じたことですが、やはり強風下でフリー、クローズ共に安定感を欠いた走りしかできていないように思います。スタートでは成功することが多かったのに、結局毎度同じ位置に落ち込むのは、実力としてまだまだ未熟だということがはっきり表れたのでしょう。
大阪まで行って課題点を見つけただけになってしまったことは非常に悔しいことですが、その分この夏で必ず強風に強くなり、秋に戦えるようになりたいと思います。
七帝戦を応援してくださった方々、関西LBの皆様、大変ありがとうございました。このブログで良いニュースが伝えられるようになるよう努力いたします。
主将の塩島です。
今年の七帝戦@西宮が終了しました。
470級優勝を目標に掲げて挑みましたが、結果は九州大、東北大についでの3位に終わりました。
詳細な結果は以下の通りです。
第52回全国七大学総合体育大会ヨット競技 470級最終結果
一位 九州大 35点
二位 東北大 64点
三位 東京大 78点
4452 塩島成田 18点 個人3位
4-3-3-3-3-2
4357 小森西田 60点 個人8位
9-8-11-11-11-10
四位 京都大学 103点
五位 大阪大学 108点
六位 北海道大学 128点
去年と同じ順位といえばそうなのですが、去年九州大学に全く歯が立たず悔しい思いをしたので今年は九州大の連覇を阻む存在になりたかったのですが、結局今年も九州大にほとんど勝負させてもらえませんでした。しかも東北大学の3年ペアにも負ける始末。情けないですね。
強風下でのレースだった事もあり、今回は結構レベルの差があり、近くを走る人たちがほぼ固定されていて正直あまりレース感の無いレースでした。それでも九大の二艇とのクローズのスピード差は明確に実感しました。またクルーの技術力も高かったです。
九大はチームとしての完成度(丘で見てても海上で見てても)も高くて、色々見習いたいなと思いました。
まだまだ東大はチームとして未完成だったなと痛感しています。あと三ヶ月でどれくらいあげられるか、必死に考えていきたいなと思います。にしても小森KCもっと走れたっしょ!
今遠征ではたくさんのLBの皆様にお世話になりました。
LB会からは遠征補助を頂き、負担も少なく、またほとんどの一年生にレースを見に来てもらえました。観覧艇も手配していただき、差し入れも頂きました。本当にありがとうございました。
土曜日の夜には関西在住のLBの皆様に激励会を開いていただき、普段お目にかかれない皆様から熱い激励のお言葉を頂き、大変力になりました。
秋に西宮で行なわれる全日本インカレでまた皆様にお会いできるよう精一杯努力いたしますので、これからも応援よろしくお願いします。
今週から秋に向けて、気持ちを一新して頑張ります!
塩島
こんばんは。
初めまして、一年の青木です。
さて、先日行われた七大戦は、僕たち一年生にとって初めての遠征でした。
他大学の同期と触れ合うことができ、とても新鮮で楽しかったです!
二年の先輩方の勇姿も見られましたし笑
僕らは東大と同志社のOBの方に出していただいた艇に乗り、海上で見学することができました。
春季インカレの時に漠然とレースを見ていた自分に比べ、ヨットレースについての知識も増えていたため、遥かに得るものが多い見学となりました。分からない部分はOBの方や紺野さん、十川さんに解説していただきました。
ただ、先輩方と話していていつも思うのは、見ている世界が違うということです。
先週霜山さんと参加したレースの中でも、視野の広さから処理している情報までその差は歴然としていて、お客さん状態ですごく恥ずかしかったです。低い順位でも、中途半端な悔しさでした。
これから三年と三カ月、やれることは全部やって、高い目標を持つ一年同士で刺激し合いながら、少しでも上手く強くなりたいです。次書き込むときは、もう少し技術的な反省をしたいですね。
最後に、今回の遠征のみならず、日ごろの練習からサポートしていただいているOBの皆様にお礼申し上げます。一回一回の貴重な練習や遠征を大切に、楽しみながら上達しようと思います。
これからもよろしくお願いします。
青木
こんばんは、主将の塩島です。
七帝戦1日目です。
今日は受付・艇体引き渡し・練習・レセプションが行われました。
艇体は阪大所有の4162、関西学院大学所有の3907をお借りします!いい船そうで良かった^^
午後は練習をしました。海の汚さと波の荒さは八景島に似た物を感じました笑
二艇ともお借りした船に問題は無く、いい練習ができました。
レセプションは甲子園球場横のノボテル甲子園で盛大に行われました。非常に豪華なレセプションでした。ドライバーだったのでお酒が飲めなかったのですが...><
あの会場で滑りまくっていた小森君が明日は海上で滑ってくれる事を願ってやみません。はい。
明日からはついにレースです。
艇数の少ない、いつもと異なったレースですが、いつもどおりやる事をやって、一艇でも抜いて帰ってきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
レセプションにいらっしゃいました、S41大川原先輩、S42 宮森先輩、S43宮脇先輩、S45桑原LB会会長、ありがとうございました!明日からもよろしくお願いします。
塩島
来るー!
こんばんは、主将の塩島です。
先ほど、先発組の塩島西田成田紺野小森が、大量の荷物に埋もれ雨雲の中ひた走ること七時間、無事に西宮に到着いたしました!
明日は、受付・艇体引き渡し・前日練習、そしてレセプションが行われます。
西宮ヨットハーバーは初めてなので楽しみです!^^
いい船引き当てられるよう頑張ります!
レセプションではきっと小森さんと十川さんがポテンシャルを発揮してくれるでしょう...
楽しみですね。フフフ
優勝目指して頑張ります!
塩島
こんにちは!主将の塩島です。
もう今年も半分終わったのかと思っていたら、いよいよ今週末は七帝戦です!
今年の七帝戦は大阪大学主幹で、全日本インカレの舞台と同じ兵庫県西宮市、新西宮ヨットハーバーにて行なわれます!
東大は470級のみの出場となりましたが、
4452 塩島/成田
4357 小森/西田
で臨みます!
片クラだけやけど、優勝ねらうでー!(大阪なので、関西弁を使ってみました^^;)
車組は明日出発します!
応援よろしくお願いします!
塩島(根っからの関東人)