Lifework
降って来るもの
過って行くもの
掠めてゆくもの
触れて行くもの
そんな動機の他に
poemが生まれる為の
もう一つのstandardが有る
文字通り
無から有を紡ぎ出す時分
何も無い荒野に
一粒の種を撒く行為
自身のvocabularyから
様々な順路と経緯を循環し
詰まり、その度毎に
思惟を濾過して導き出す一節
ほんとうに困ったときは
他力本願を捨て
有るだけの自力を絞り出して
創造に対処する、もう一つの方策
language Planを用いるのだ
もう書き始めて長い
青春から、この晩節まで続く
それが、多分
吾が一生を貫く”ライフワーク”故の事
よかった❗🎵本来の元気が出てきましたね💕小生にとっては何時も明るく爽やかなまんぼさんしか知りません👍🎶
午後の番組で織田信長の次男信雄(のぶかつ)を取り上げていました。本能寺の変後は尾張清洲城主であったそうです。小牧長久手の戦いでは秀吉と対戦。その後和解したらしい。吉川英治や司馬遼太郎からはバカ殿扱いらしいが、最近の研究では彼の書状などから秀吉と家康の仲介役としての能力を評価されているらしい。大阪の陣後、家康より大和に五万石を与えられたと云う。当時としては高齢の72歳(父信長は48歳)で没。それなりの領主を生きた人らしい。
今夜もゆっくりお休みください🎶
何度も何度ものコメント、恐縮しています
なかなか、体調と気分が元に戻らなくて・・
少し休養したので、又、気力を養えることが出来ました
詩18の、まさに「anata方」のお陰です
準備が整ったので、今日中には「Memorial day」をUPする予定にしています
お楽しみに
大雪や寒波襲来のニュースのある反面、北海道では海に浸かりながら゙ふのり゙を採取する人たち、岐阜では裸まつりで
大勢の人が白いフンドシを締めて御輿を担ぎ急な坂道を下り川の中に入っていく!気合いですね❗日常でもこの気合いが欲しいです👍🎵
「僕のanata方へ
書き続けることで 綴り続けることで 僕を訪ねてくれる慶事がある それは 弛まぬ命の鼓動と同じように 僕の心胆を温めてくれる 僕の思惟を押し広げ 僕の意思を押し上げ 異種の宇宙を垣間見せ 百の心情を辿る幽遠に導き 孤ではないことの 幸福の有り様を開示してくれる ー僕は此処に身を置いて ー僕は此処で身を処してゆく 古来稀なる場所まで辿り着いて 尚、青春の光の清浄を纏いながら 此処に居るという決意の その覚悟を呉れるのは何時もの様に 何時だって anata方以外にはない(詩18)」
「伸び伸びと此の夏に二尺も伸びたやうな梅の花には蕾一つ附かない。剪定され、短かく刈り取られて苦労した小枝に却って花が一杯ついてゐる。人間も苦労する程花がさくのである。(智慧の言葉)」
無事戻って来られましたか❗👍
お帰りなさい🎵
(詩29)に素敵な詠を見つけました🎵
「My History
僕は詩を書き続けてきた それが明確に、つまり、poemと言えるかは 大まかでしかないけれど・・
僕は兎に角、十六歳の春から 倦まず弛まず 身の半分、詩の範疇に居て 詩言葉と関わってきた・・・
心を通じ合える人や 想いを交わせる人や 言葉の遣り取りが出来る人に そんな幾許の人たちに出会って 僕は随分豊かになった 縁で結ばれた見知らぬanata方と 手を取り合って、喝采したい程だーー」
今夜はゆっくりお休みください🎶
゙春立づ日!誕生日おめでとうございます💕👏祝福された日にこの星に降りたって来られました🎶今日は今週で最も温かい日だそうです🎵しかも明日からは今季一番の寒気で、4日~5日間寒波が日本列島に居坐るとの予報❗
さすが吾兄❗一番いい時にお出かけになったのですね💕👏ゆっくりお楽しみください🎶
「Birthday
その殆どの回数に 最早、定かな記憶はないけれど 過去という呼称の堆積物に 埋もれてしまったanniversaryでしかないけど 統計上、僕は 確かに今日、七十回目の 此の星に命を授けられた月日を迎える 愛でたいのか? そうでもないのか? 愛でたくないのか? それは それぞれが夫々の感慨で迎える 各々の記念日だけれど 少なくとも 祝福を呉れる一人が傍にいるというなら どんなに広い隔たりの距離や どんなに長い空白の時間があっても 例え、姿も形も見知らぬ人としても この日に 心の繋がりを祝うmessageが届くというのなら それは、やっぱりhappyな1一日に違いない 億万の人の群れの中で そんな些細な月日に 拘ってくれる人が居るというなら そのことが 満更でもない過去を持っていることの 一枚の証文になる そうして そんな風に訪れる今日の言祝ぎは 明日へと歩みを進める 必定の原動力になる、僕の(詩18)」
「鹿の子絞りは少しぐらゐ皺にしても 醜い跡が附かない。既に全面に鹿の子絞りの跡がついてゐるからである。人間でも最初に善い習慣をつけることが肝腎である。一旦善い習慣をつけたら悪い習慣はなかなかつきにくい。何でも最初が肝腎である。(智慧の言葉)」
吾兄ご夫妻今夜は素敵な処でお休みのことと拝します🎵
さて午後の番組・゙新婚さんいらっしゃい゙で若主人の舅がとても素晴らしくスタジオに舅姑も揃って出ていました。とにかく義理の息子(長女の夫)とごく自然に接し、大事に扱われるのです🎵結納の時に自身の兄弟親戚を招き、その半年前からピアノを学び、辿々しい演奏ながら祝い喜びを表し、本番の結婚式の日には以前よりややスムーズな演奏で祝賀の雰囲気を暖かく盛り上げました。婿に何か一筆書くときも堂々ど親父゙よりと認める。(若主人の実父は既に亡くなっている)若夫婦は同じ高校の同学年で、夫はサッカー部のキャプテンで妻はバレーボール部のこれまたキャプテンだった!互いに知っていたが全く付き合ってはいなかった。
番組見終わって、小生は娘の夫や息子の嫁を実の我が子のように愛し、接しているか!と何かしら反省させられた思いです。
明日もさらに愉しくお過ごしください🎵フォトと珠玉の言葉楽しみにしています🎶
早朝に降っていた氷雨も如何やら止んだようです
今日から女房と一泊で取材旅行に
何処へ行って、何をしたのかは
火曜日からのブログをお楽しみに
節分❕ 孫ちゃん達の豆まきはやるのかな❔💕或る姓名の家は豆まきはしない・・と云う! 渡辺さん坂田さん!・・鬼退治した渡辺の綱・坂田の金時の昔話から🎵タレントの渡辺さん(渡辺徹と榊原郁恵の息子)も「我が家では豆まきしませんでした。」と言ってました🎵
「見つけられて
水玉の水晶ペンダント
凛冽の氷のイヤリング 色彩の百の様相 危うげなHIKARIの子 縁yosugaの糸が紡ぐ果て無い宇宙 漆黒に息衝く胎動 豊饒が産み落とす虚無の泥濘 情kokoroの在処と多様の色模様 有無の階kizahasiの上下 KAZEが叫ぶ言伝と伝聞 何処にか遠雷の吉兆 干満のUtaの漣のmelody 血の玉で結ぶinochiの温もり
おお そうして anataの足跡よ(詩18)」
「心の波しずかになるとき、無明(まよひ)の波が消えるとき[肉の人間]は殆ど真性そのもののやうな完全さを顕はすのである。(智慧の言葉)」