【速報】おもちゃフォーラム 2008

<おもちゃコンサルタントによるブース>





<投扇興>



<ウェイキック キャストジャパン>



英国王室御用達ティンカーベル


オークヴィレッジ 森の音楽会



ジャグジャグ後藤の妙技



NPO法人世界のボードゲームを広める会 ゆうもあ




日本バックギャモン協会



日本女子プロ将棋協会



日本テーブルサッカー協会



和太鼓、獅子舞、盛り上げ ただじゅん



今日から開始 ギャラリーショップApty おもちゃ作家トーク 第一弾おもちゃのこま~む




明日11月2日(日)もメニューいっぱいでお待ちしています。

ココロン
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« おもちゃフォ... 木のおもちゃ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ただじゅん)
2008-11-02 21:44:02
お疲れさまでした!
スタッフはもちろんお疲れさまでしたが、帰りの方たちを獅子頭をもって送り出していたら参加者も遊び疲れた!?様子でしたね。(笑)
また来年お会いしましょう。
 
 
 
本当に楽しかったです! (Miyu)
2008-11-03 01:29:06
今日、東京おもちゃ美術館に初めて家族で伺いました。
ラッキーなことに 年に一度のおもちゃフォーラムが開催されていて、ほとんどの時間を その会場で過ごしましたが、
時間を忘れるほど、楽しめました。

印象的だったのは、各協会からいらしてくださっている方や、スタッフの方がみなさん明るく親切で、
各ゲームをとっても楽しみながら教えて下さったことです。

バックギャモン、将棋、マラケシュ、テーブルサッカー・・など ほんとうに盛り上がりました。

こうした、名称がわかるもの以外で、
会場の奥、バックギャモンの横のテーブルで
ちっちゃなボード上に、色のシールを貼った木のねずみを 穴に見立てた筒に出し入れしながら、ボード中心に置いた色のコマと合わせられたら そのコマを自分のものにできる・・最終的に多くのコマを集められたプレイヤーの勝ち、というゲームがあって、
それがとっても楽しかったです。
売っているのかな、なんていう名前なんだろう・・と
今になって気になってくるほど、
ほんわかとして印象的でした。
子どもと一緒にやりながら教えて下さったお兄さんも とても優しく、嬉しかったです。

獅子舞のパフォーマンスもあり、その本格的な動きに、小学生の息子も見入っていました。

お陰様で、とても素敵な一日を家族で過ごせました。
関係各位のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

 
 
 
ボードゲームのタイトル (北村@ゆうもあ)
2008-11-15 18:57:05
(Miyu)様

会場の奥、バックギャモンの横のテーブルでボードゲームの体験会を担当していました「世界のボードゲームを広める会 ゆうもあ」の北村と申します。

当日は遊びに来てくださってありがとうございました。

遊ばれたゲームの名前ですが「ねずみのメリーゴーランド」です。
おもちゃ美術館のショップでは販売していなかったと思いますが、ネットで検索していただければ、入手可能です。

世界にはたくさんの楽しいゲームがありますので、ぜひいろいろ遊んで見て下さい。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。