都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
みんなで13mの反物を染めよう!秋ツアー
昨年、「おもちゃのまち きいろ」に「内藤とうがらし」のおもちゃが誕生し、東京おもちゃ美術館も地元・新宿の文化を発信する拠点となりました。
さらに、新宿の文化を伝えていくため、
今回、新宿・落合にある「染めの里おちあい」様にご協力をいただき、
江戸染色の産地として伝統を受け継ぐ 新宿・落合の染め文化を
今回、新宿・落合にある「染めの里おちあい」様にご協力をいただき、
江戸染色の産地として伝統を受け継ぐ 新宿・落合の染め文化を
館内に取り入れることとなりました!
春夏秋冬で入替となるため、秋から始まり、4回反物染めツアーを開催して制作していきます。今回は10月19日、晴れて1回目を迎えました秋ツアーのご報告をします。
染めるのは長さ13mの反物です。この13m捨てるところなく、着物が1つできあがります。今回は、13mのまま展示となり、一人1mずつ担当して染めていきます。
おもちゃ学芸員さんも一緒に並ぶと、圧巻の長さです。
このツアーで行うのは引き染めといい、
はけに染料をつけて、引いて布を染めていく方法です。
着物の中では職人の技も必要の為、高級なもののようです!
秋ツアーなので、実がいっぱいの柄。
まずは茶色ですべてを染めていきます。
左利きと右利き、繋めも仲良く染めていきます☻
昼食をとって、午後はいよいよ実と葉っぱの重ね染め!
オレンジの実と緑の葉、植物は全部同じ色にはならないということで、
さらに、黄色と赤も重ね染めや分けて染めることにしました。
みなさん、最初は立ってやっていましたが、
休憩も忘れてしまうくらい、集中してしまうので、
布の高さを低くして、座りながらへ変更!
早く終わった人は、他の人も手伝いながら、
「ここは塗らない葉っぱ、ここは黄色も入れてみて、、、」
それぞれの工夫もありながら、みんなで13m染め上げました。
館内には11/17からお披露目となる予定です!
どんな仕上りになっているか、お楽しみに。
次回、冬ツアー12/10を予定しております。
どんな柄になるでしょうか。
おもちゃ学芸員さんの皆様は、是非参加もお待ちしております!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Children in m... | グッドトイて... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |