今、町のあちこちで皇帝ダリアが咲いています。
今日昼前、わずか1時間余のウォーキング中に4か所の畑などで見かけました。
全て同じ色、同じ咲き具合でしたが、それぞれの背景によく似合っていました。
後ろに見える山は二ヶ城山(ふたつがじょうざん)です。
青空だったらなお素晴らしいだろうと思われました。
高さは2~3mもあり、根もと付近の茎は直径6~7センチくらいあるようでした。
こちらの花は、後方の山の緑と対照的できれいでした。
ここは、道路から見下ろすことができました。向こうの黄色の壁の家によく似合っていました。
ここは、上のお宅が下の畑に植えられておられるようでした。
窓を開けるとすぐそこに花が見えるといった場所でした。
皇帝ダリアは、菊科の植物であり、昼の時間が短くならないとつぼみがつかないそうです。
そのため、今ごろ一斉に咲き誇っているようです。
ただ、霜に合うといっぺんに花がダメになるそうです。今しばらく暖かい朝が続けばいいですね。