ヒマラヤユキノシタと、ハツユキカズラ(初雪葛)に雪が積もっていました。
今季 “最強寒波襲来” とかに伴い、昨朝に降っていた雪でした。
その1 ヒマラヤユキノシタ 〈昨朝08:35頃撮影〉
近所の玄関先で見かけたものです。
名の由来は、ヒマラヤ地方原産で、寒さに強く常緑の葉を雪の下からのぞかせるからだそうですが、
雪の下からのぞいた花も、寒さに強そうで、ピンクと白の色合いがきれいでした。
この花が咲き始めると「もうすぐ春が来る」と言われているそうですが・・・
その2 ハツユキカズラ(初雪葛) 〈昨朝09:00ころ撮影〉
わが家のものです。
この花が咲き始めると「もうすぐ春が来る」と言われているそうですが・・・
その2 ハツユキカズラ(初雪葛) 〈昨朝09:00ころ撮影〉
わが家のものです。
名の由来は、新芽が白色や淡いピンク色に色づき、
緑の葉の上に雪が積もったように見えることからだそうですが、
緑の葉の上に雪が積もったように見えることからだそうですが、
赤くなっている葉の上に雪が積もっている光景もおつなものでした。
なお、赤くなっているのは紅葉ではなく、変色しているもののようです。
春には緑色に戻り、つるの先に白い新芽が出ます。
当地方の雪はこの程度でした。 〈昨朝08:30頃撮影〉
予想よりは少なく、道路には積もっていませんでした。
咋日から北海道では過去にないような大雪になっているようです。
また、昨夜から今朝にかけては北陸地方や日本海側の東北地方はかなりの雪が降っているようです。
雪下ろし中の事故などないことをお祈りします。
予想よりは少なく、道路には積もっていませんでした。
咋日から北海道では過去にないような大雪になっているようです。
また、昨夜から今朝にかけては北陸地方や日本海側の東北地方はかなりの雪が降っているようです。
雪下ろし中の事故などないことをお祈りします。