goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

新梢の誘引 - - 安芸クイーン - -

2016-05-09 11:30:01 | ぶどう・野菜

安芸クイーン(ぶどう)の新梢がぐんぐん伸びています。
ちょっと放っておくと立ち上がってしまいます。
棚全体に太陽が降り注ぐよう、暇を見つけては誘引しています。




たった1本ですが、ぐんぐん伸びるので、毎日のように誘引が必要です。

花穂も大きくなってきました。たぶん、あと1週間くらいで花が咲き始めます。
その頃、1本の新梢に1房とするなど多すぎる花穂をつみ取るとともに、花穂の整形を行います。
また、更に伸びていきそうな新梢の摘心を行います。

そして、満開の頃、種なしにするジベレリン処理なども行います。
忙しくなってきます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏は来ぬ | トップ | キリの朝、キリの花と出会い... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安芸クイーン (happy)
2016-05-09 13:11:49
凄い成長ですね。我が家のデラウエアーとは段違いです
花が咲いてからジベレリン処理なんですか?
説明書によると 開花前2週間ぐらいとか?我が家は
昨日しました。次回は2週間後、開花してから?と思ってますが・・・・・。
毎年のことながら なかなか成功しません。
質問ばかりで申し訳ありません。
返信する
happyさん (ひら)
2016-05-09 20:13:15
コメントありがとうございます。
デラウェアの場合はそのとおりで間違いないようです。
わが家のものは、巨峰系の大粒種なので、
第1回が満開の時で、2回目が10日後のようです。
デラウェアの場合、2週間前の判断が難しいようですね。
ネットをみていたら、奈良県のホームページに分かりやすい説明がありました。
http://www.pref.nara.jp/29902.htm
返信する

コメントを投稿

ぶどう・野菜」カテゴリの最新記事