四季折々

~感じるままに~

太田川源流の森へ行ってきました。

2013-10-24 16:10:52 | 同好会・ボランティア・オカリナ

昨日、健福大安佐北会の秋の行事で、廿日市市吉和の「太田川源流の森」へ行き、「森林学習講座」を受けてきました。
森の働きや、豊かな森とおいしい水の関わりなどについて、専門講師から、ユーモアたっぷりの大変分かりやすい説明を頂きました。
大変有意義な体験学習でした。

S11
紅葉が始まっている「魅惑の里」から森に入っていきました。この辺りから10分程度でした。

S12
「源」とは。 専門講師の竹田先生から分かりやすい説明をしていただきました。

S13_2
霧雨が降っていました。
宇宙人が加わってきたのではありません。こんな日のため、ポンチョを用意頂いていました。

Dscf0065_1
林道からちっちゃな谷沿いの山の中に分け入って行きました。

Dscf0068_1
太田川の源流の一つにたどり着きました。
「源」の字のとおり、崖があって穴があり、水がわき出ていました。

Dscf0083_1
降りていくとき見た紅葉がきれいでした。
こんな木々の根っこや落ち葉や腐葉土などが、おいしい水を育んでくれているとのことでした。

S14
この辺りは展示林で、一帯に35種の広葉樹が植林され、平成17年度に完成したそうです。

Dscf0140_2
心が洗われるような、いや、本当に洗われました。
午後の散策時は雨もあがっていました。(皆さんの日頃の行いの良さか?美人パワーか?)

Dscf0154_1
水の流れも広がってきた辺りで「まっかな秋」を見つけました。

S15
石碑が建立されていました。

表には、 「太田川源流の森」   と大書され、
      母なる川太田川は広島の水を支えて一世紀
      豊かな森林が永遠に清らかな水をはぐくまんことを願う  
                                 広島市
   と記されていました。

裏面には、「水道2世紀に向けて」と題し、
      広島市の水道は、明治31年8月25日に創設され、本年100周年を迎えた
      その記念の年に当たり この地を太田川源流の森と定め 森林保全の輪が
      全体に広がっていくよう記念してこの碑を建立する
                          1998年(平成10年)10月吉日
   と記されていました。

今回の講座に当たり、専門講師の竹田先生をはじめ、お世話をいただいた
太田川流域水源涵養推進協議会(事務局広島市水道局)の担当者の皆さん、
大変ありがとうございました。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝霧がきれいでした。 | トップ | 旧山陽道(大山峠~一貫田)... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっかり秋ですね。ウメモドキでしょうか。きれい... (himiko)
2013-10-25 09:46:57
すっかり秋ですね。ウメモドキでしょうか。きれいですね。
雨の中進んでいるのが探索って様子ですね。
返信する
紅葉がはじまっているようで、きれいでした。今月... (ひら)
2013-10-25 21:03:07
紅葉がはじまっているようで、きれいでした。今月末ころが最高ではないかと思われました。赤い実は「ミヤマカマズミ」とかのようです。まっ赤できれいでした。葉っぱ散ったようで、全くついていませんでした。
返信する
県北は紅葉が始まっていますね。 (九兵衛)
2013-10-28 11:41:02
県北は紅葉が始まっていますね。
我々の飲料水の源泉に行かれたのですね。ひろしまの水はペットボトルで販売しているのですか? 人間の3分の1は水分!!水は健康の源!!
雨の中良い体験をされましたね。 一度源泉を飲んでみたい!!
返信する
「飲んでみんさい!広島の水」という名のペットポ... (ひら)
2013-10-28 21:40:10
「飲んでみんさい!広島の水」という名のペットポトル(500ml)を記念に1本いただきました。大変おいしい水でした。
牛田の浄水場で作り、平和公園のレストハウスや植物公園・動物公園など市の施設で販売(100円)もされているとのことでした。
カルキ等は入っていないそうです。
返信する

コメントを投稿

同好会・ボランティア・オカリナ」カテゴリの最新記事