昨日、「アサギマダラの谷(三次市作木町)」へ行ってみました。
いました。いました。優雅に舞っていました。感動しました。
早速、マーキングされているアサギマダラに出会いました。
ズームアップしてみましたが・・・
裏側に書かれているようで判読できませんでした。
マーキングがあったのは(気づいたのは)ここでは1頭だけでした。
花のてっぺん付近にはなかなかとまってくれませんが・・・ 運良く
ほとんどのチョウが低い位置の花にとまり蜜を吸っていました。
以上は圃場①で写したものです。
圃場①は2段の畑でした。
圃場②は、細長い畑でした。ここではあまり舞っていませんでした。
圃場③は、右の畑で・・・
圃場④と⑤は省略しました。
圃場③はこんな畑でした。
写真を見て、ここでもマーキングのチョウがいたことに気づいきました。
翅を開いたところは写していませんでした。
この圃場の入り口には説明板が設けられていました。
写真を撮られていた人が、
200~300頭が飛び交ったのは一昨年の秋だったようです。
今年は夏が猛暑だったためか、一昨年よりはかなり少ないようです。
と話されていました。
それはともかく、2,200㎞もの長距離を移動するとはすごいですね。
フジバカマが咲いているのをどのようにして感知するのですかね?
いました。いました。優雅に舞っていました。感動しました。
早速、マーキングされているアサギマダラに出会いました。
ズームアップしてみましたが・・・
裏側に書かれているようで判読できませんでした。
マーキングがあったのは(気づいたのは)ここでは1頭だけでした。
花のてっぺん付近にはなかなかとまってくれませんが・・・ 運良く
ほとんどのチョウが低い位置の花にとまり蜜を吸っていました。
以上は圃場①で写したものです。
圃場①は2段の畑でした。
圃場②は、細長い畑でした。ここではあまり舞っていませんでした。
圃場③は、右の畑で・・・
圃場④と⑤は省略しました。
圃場③はこんな畑でした。
写真を見て、ここでもマーキングのチョウがいたことに気づいきました。
翅を開いたところは写していませんでした。
この圃場の入り口には説明板が設けられていました。
写真を撮られていた人が、
200~300頭が飛び交ったのは一昨年の秋だったようです。
今年は夏が猛暑だったためか、一昨年よりはかなり少ないようです。
と話されていました。
それはともかく、2,200㎞もの長距離を移動するとはすごいですね。
フジバカマが咲いているのをどのようにして感知するのですかね?
不思議なチョウです。
圃場③では動画でも撮ってみました。