一緒に来ているリコーマチック35ですけどね。イーベイで未使用とのふれ込みで入手されたそうですが、トップカバーのファインダー部が少し凹んでいるとのご指摘でしたが、確かにあまり正確なプレスではありませんが、上から応力が掛かったようにも見えません。ファインダー窓が持ち上がっている?
ちょっと修正をしてみましたけどね。
未使用としても未分解ではないのでは? トップカバー(裏蓋付き)を分離するためには両側面のストラップ座を取り外すことになりますが、過去に緩めた時についた傷がありますね。工場ではこのような傷はつけません。それとも、ストラップが擦れたのでしょうか? じゃ、未使用じゃないじゃん。
鳥の翼のようなギロチンですね。残念ながらこの個体も露出計がダウンしています。この時代のEE機を入手する場合はメーターが作動するかを確認することが大切ですが、不動になるとフラフラと針が動いてしまうので判断を間違う時があります。
その他ファインダーや前面ガラスを清掃してカバーを閉じておきます。
変な顔。しかし、当時としては意欲的なデザインでしたね。
前から似ていると思っていましたが、こうするとPEN-Fだよなぁ・・
それとアメリカからサードダイバーの風防ガラスが届きましたよ。目視で点検したところ、形状的には問題は無いようです。しかし、また交換するの面倒になりました。