人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

原発は必要か?~東日本大震災をめぐる田原総一郎×孫正義緊急対談

2011年04月04日 07時15分15秒 | 日記
4日(月)。ブログの先輩Aさんから3日夜9時過ぎ「”田原総一郎×孫正義緊急対談~東日本大震災について”という番組をPCで見ている。興味があったら自分のブログからアクセスできるのでどうぞ」という情報が入った。早速アクセスしてみた。「ユーストリーム」で9時から生放送が始まったばかりのようだった。

番組には原発を開発した2人の技術者(OB)が招かれ、専門的な分野からの意見を述べていた。2人が共通して主張していたのは「政府も東電もこちらが正しい判断するのに必要な情報を公表していない」ということだった。生放送のため途中で画面が真っ暗になったり、突然音声が消えたりしたが、12時まで続いた。

田原氏は、自民党の野中(元)議員が政調会長(?)だったときに、マスコミ対策として金をばら撒いた際にただ一人受け取らなかった骨のあるジャーナリストとして話題になった人だが、この対談では「ちょっと前に出過ぎではないかい」とツッコミを入れたくなった。画面の横には、話の流れに沿って「チャット」が次から次へと紹介されるのだが、「田原うるさい!」「田原引っ込んでろ」などの非難が止まらなかった。彼が番組に呼ばれたのには訳があるし、その理由もわかるが、しばし話の流れが止まってしまうことには不満が残った。

一方、孫氏については「孫さんの話が一番分かり易い」「孫さんすごい!個人資金100億円を寄付だって!」「孫さんこそ、東京都知事選に出るべきだ」など、賞賛の嵐だった。この番組がソフトバンク系だということを割り引いて考えても、孫さんは本気で日本の現状と今後を考えていると思った。発言は孫さんの人柄がよく出ていた。

原発は必要か、という重いテーマについて田原氏は「日本では3割が原発に頼っている。石油に代わるエネルギーを開発してこなかったことが一番の問題だが、代替エネルギーがない限りある程度の原発は止むを得ない」と主張する。一方、孫氏は「3月11日まで、自分もある程度は原発も止むを得ないと思っていた。しかし、あの大震災で多くの人が亡くなり、それに加えて、今後どう進展するかわからない原発事故を見たときに、反省し、思い直した。放射能探知機を携えて福島の現地に行き、住民と話をしてきた。探知機の警報音が鳴る地域で暮らす父親と話すと”生まれ育ったここで暮らしたい”という。”あなたはいいかも知れないが、子供たちにとってそれでいいのか。もっと遠くに避難すべきだ”と泣く泣く説得にあたったという。

こういう番組がPCでしか見られないことは非常に残念だ。地上波でも流すべきだ。コマーシャルだって自粛している時期なのだからスポンサーを気にしなくてもいいはずだ。この問題は日本人一人ひとりが本気で考えなければならない。選択を誤ると日本は沈没する。身近なところでは都知事選もある。よく見極めたいと思う。
こういうことを考えるきっかけを作ってくれたAさんには心から感謝している。Aさんには教えられることばかりだ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーラーのピアノ四重奏曲を... | トップ | 営業自粛 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayo)
2011-04-04 12:58:07

ありがとうございます!

興味深い情報は 人からの口コミですね~^ ^


返信する
Unknown (tora)
2011-04-04 16:29:06
mayoさん、その通りですね。

口コミは一番信頼できます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事