goo blog サービス終了のお知らせ 

夢は奇想天外

2025年04月14日 23時37分31秒 | 日記・断片

なぜ夢を見るのか。奇妙な夢を見るのは、脳が未知の事態に備えるためだった説

福田ミホ

夢、ときどきありますよね。

私は以前、ティラノサウルスのおなかの中に住んでる夢とか、どんなに捨てようとしてもいつの間にかキッチンに戻ってくる呪いの冷蔵庫の夢とかを見たことがあります。昨夜は、まだ買ってない青いカウボーイブーツを試着したいからって盗んでしまう夢を見ました。

夢ってときどき、ものすごくとんちんかんです。突拍子なさすぎて、たまたま脳が吐き出したデタラメだと思われがちです。

夢に目的なんてないように思われるかもしれませんが、タフツ大学の神経科学者・Erik Hoel氏は、学術誌「Patterns」に掲載された新たな論文の中で、おかしな夢にもちゃんと意味があると語っています。

荒唐無稽な幻覚のような夢は、我々が覚醒している間の体験を消化し普遍化するのを助けることで、より多様な状況に適応しやすくしているんだそうです。

脳の働きを人工知能になぞらえて解釈

「人生はときに退屈です」とHoel氏はリリースで話します。

「夢は、我々が世界のモデルに適合しすぎないために存在しています。」

夢の意義を説明する試みには、Hoel氏だけでなく今まで無数の研究者が挑んできました。

従来の仮説には、夢は願望の成就だとか、神経パルスの副産物だとか、長期記憶の整理を助けているとか、脅威をシミュレーションしてなどがあります。Hoel氏の仮説は、人の脳の働きをディープニューラルネットワークのそれになぞらえている点でユニークです。

Hoel氏がアイデアを得たのは、コンピューターの学習方法を考えているときでした。人工知能のニューラルネットワークは訓練用にデータセットを与えられますが、問題は人工知能がそのデータに慣れすぎてしまったときです。

人工知能にとっての世界は、そのデータセットを世界を真に代表する完全なものと捉えるためにとても小さな世界になってしまいます。

現実の世界とはカオスだらけで、予測不可能な混乱した場所です。

この問題は過剰適合または過学習と呼ばれ、Hoel氏の論文によれば「普遍化の失敗、そして新たなデータセットでの低パフォーマンスにつながる」わけです。

実経験の偏りを夢が補正

「人工知能は訓練中、データに適合されていきます」とHoel氏はメールで説明してくれました。

「犬と猫を見分けるネットワークの場合、(ネットワークの学習に使われた)データを構成する100枚の猫画像にたまたま共通していた特徴に固執してしまうかもしれません。

たとえば猫の写真はたまたま日中に撮ったものばかりで、犬の写真は夜に撮ったものばかりだった、というようなことです。」

「画像にノイズを加えたり、一部を黒く塗りつぶしたりすることで、新しいデータセットへの普遍化がしやすくなります。画像の中に、夜と昼の両方を含むようにするといったことです」とHoel氏。

「私の主張は、おそらく脳は過学習の問題に対処しているということです。夢は、我々が人生の枝葉末節にとらわれないために必要な、多様な刺激に触れるのを助けてくれるんです。」

またHoel氏の論文の言葉でいうと、「夢の生物学的意義は、まさにその奇妙さ、覚醒時の体験と大きく違っていることにこそある」のです。眠っている間に奇想天外な感覚刺激を受けることで、我々の脳は限られた実体験だけを普遍化することがなくなり、その結果いろいろなタスクでのパフォーマンスがより良くなるのだというのがHoel氏の考えです。

たとえば新しいカーレースのシュミュレーションゲームを始めたとして、普通はある程度やり込むとパフォーマンスがピークに達してそれ以上伸びなくなってきます。でも、夢がそのゲームへの新たな視座を提供することで、次の日にはもっと上達することもありうる、というわけです。ほんとにそうかどうかはわかりませんが、少なくともHoel氏はそう考えています。

たしかに、パソコンで文字を打ってたりExcelの表を作ってたり、起きている間に繰り返しやっている作業を夢に見ることってよくあります。しかもそんな夢は日常のコピーではなく、日常にありえない非日常が混在していることが多いのです。Hoel氏の主張は、そんな夢を見る根拠の説明になるのかもしれません。

研究には慎重な評価

ハーバード大学の夢の研究者で『Pandemic Dreams』の著者であるDeirdre Barrett氏は、この新たな仮説は「非常に奇妙な夢にはあてはまりそうだが、平凡で現実的な、または何度も見る夢に関してはそうでもないようだ」と言います。この研究には参加していないBarrett氏は、夢の「役割」を見つけようとする試みには基本的な間違いがあるといいます。

「我々は『目覚めている間の、思考の役割とはなんだろう?』と問いかけたことはありません。または少なくとも、それに対して一言で済む答えがあると思っていません」とBarrett氏。「夢の役割についてコンセンサスがない理由は、夢も心理学的・生物学的に非常にさまざまな役割を負っているためではないかと考えています。」

「私から見ると、この仮説は完全には説得力がないと思います」スウェーデンのシェーブデ大学とフィンランドのトゥルク大学でそれぞれ認知神経学・心理学の教授を務めるAntti Revonsuo氏は言います。「この論文では『夢の現象学』を真剣に捉えていると言いつつ、これまでの夢研究が示してきた夢現象学のあり方を、ややミスリーディングに提示しています。」

Revonsuo氏は、この論文の中でのいくつかの大きな主張が「完全には夢内容の研究に裏付けられておらず」、この仮説は「かなり恣意的に選ばれた証拠しか考慮していない」としています。Hoel氏の論文では、たとえば夢実験の被験者に繰り返しテトリスをプレイさせると、テトリスにインスパイアされた夢を見ることがあるという事例があげられています。でもRevonsuo氏はそんな現象があてはまるのは「眠ってすぐに見る夢だけで、多くの夢のように夜遅くに見る夢ではない」と言います。

さらに彼は「私がこの仮説を問題視するのは、夢現象学についてのやや不正確な一般化に基づいていて、関連研究文献にある全体的な証拠をレビューし総括してはいないからです」と付け加えます。

一方でRevonsuo氏は、この仮説を「新しく興味深い」と評価もしていて、「さまざまな環境や実験条件での、直接実験できるような夢予測」につながってほしいと言っています。ただ現在の形では「この仮説は一般的すぎ、非常に推論的で、どんな形でも経験的に検証するのは難しい」としています。

夢の探索は続く

Hoel氏は自身の理論を検証できるとしつつ、「現在の神経画像処理技術」や夢内容を自己申告する能力の限界からすると、どんな仮説に対する強力な裏付けも反証も現実的ではないと認めます。そして今後の研究では、「動物と人間の両方で仮説を検証し、夢の代替となるアイデアを追求すること」が求められるとしています。「夢の代替」とは、小説や映画といったフィクションが「人工の夢」として夢と同じように機能するということで、Hoel氏は今後その可能性を探っていこうとしています。

Hoel氏の究極の願いは、彼の仮説により他の研究者が「夢にはそれ自体役割があるものとして真剣に捉えるようになる」こと、そして「他のプロセスの間に起こる副現象」ではないと認識することです。

そもそも夢に目的があるのかどうかすらわかりませんが、夢の意味をめぐる人類の探索はこれからも続きます。


あけぼの山農業公園・あけぼの山公園 柏の布施弁天へ行く

2025年04月14日 11時35分27秒 | 日記・断片

【チューリップ開花状況】2025年4月13日

現在、風車前花畑のチューリップは満開です。
先に咲き始めたピンク色は、ところどころ花が開いてきたところがあります。

 

 

※ペットをお連れの方へ
 風車前花畑、果樹園はペットをお連れの方はご入園いただけません。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

紅竜山東海寺(布施弁天)


エスカルゴへ行く

2025年04月08日 09時13分03秒 | 日記・断片

宮ちゃの家で日本酒をご馳走となる。

この後は、エナジートロンの温熱と電位治療を受ける予定であったが、宮ちゃの誘いでエスカルゴへ行く。

お客が4人後から来た。

前回と同様に、宮ちゃんはママさんと歌う。

92点が出る宮ちゃんだが、ママさんはそれ以上であろうか?

この日は、点数が出ない設定であった。

先日の新取手のカラオケ「恵」のお返しと言ううが、宮ちゃんはかなりお金を使う。

取手競輪で4万円近い金を失ったことが悔やまれた。


カラオケ「恵」へ3度目

2025年04月02日 18時09分32秒 | 日記・断片

雨がやんだので、予定どおりに宮ちゃんと新取手の「恵」へ向かう。

11時15分からのエナジトロンの体験治療を受けてから、12時12分のバスで取手駅へ190円をスイカカードで払う。

取手駅からは関東鉄道で新取手駅へ電車賃は200円である。

とことが、関東鉄道のホームでは驚くことに友人の「まいちゃんに出会う」。

「どこへ、行くの」

「カラオケの恵へ」

「わたしも、行くよ」とあおいちゃんは言うのだ。

あいちゃんの知り合いを含めて「恵」にはすでに5人の先客がいた。

ママさんはお客を二人自動車で向かいに行っていた。

ママさんが戻ってきたので当方はビール。

宮ちゃんはお湯割りの焼酎。

まず、当方が歌い、皆さんが続く。

当方が接待したのに、肝心な宮ちゃんはなかなか歌わない。

美空ひばりの歌だけを歌う人もいた。

最後の最後に、宮ちゃんは、ママさんとデュエットで2曲歌った。

先客の5人が帰り、4人だけとなる。

宮ちゃは「うまい」と褒められていた。

「歌が男っぽい」とも言われていた。

「今度は、いつくるの?」とも問われたそうだ。

4時50分頃に店を出た。

隣の席の人は7人、5人、3人の孫がいると言っていた。

長男と住んでいるそうだ。

松戸の出身で見合い結婚で戸頭の在住とも言ういが、ご主人は既に亡くなっているとも明かした。

 


皮膚科診療でーJAとりで総合医療センターへ行く

2025年04月01日 10時08分56秒 | 日記・断片

初めは、取手西口のビルにある皮膚科医院に行く予定であったが、JAとりで総合医療センターへのバスが来た。

そこで、バスに乗った。

雨が降り寒い日であった。

先日は25度まで上がった気温は7度も下がる。

20人ほど居た乗客たちは、途中の停留場で降りて行き、病院で下車したのた当方と二人のみ。

まっかの、皮膚科受診は予約制だった。

しかも、初診時選定療養費は7700円。

再診時選定療養費は3300円だった。

当然、予約は一応、4月4日金曜日の午前10時30分にしたが、キャンセルするつもりだ。

帰りは、バス210円に乗らず、歩く。

次のバスを待つ時間が嫌であったのだ。

水溜まりで足が濡れ、沁み込んできた。

帰りには、宮しゃんの家に寄る。


皮膚が異常になる

2025年04月01日 09時52分01秒 | 日記・断片

エナジトロンの温熱、電位差治療に行った後に、高安内科へ向かう。

始めは、背中が痒くて我慢ができなくなる。

すでに、2か月経ったか?

首の後ろも痒くなり、シャツが血で滲みだす。

それでも放置してきた。

エナジトロンの温熱効果と電位治療器に期待してきたのだが・・・

皮膚の異常は、段々尋常ではなくなる。

特に右腕の甲が膨らんでいた。

血は出て、水疱もできている。

ミスターマックスで買った皮膚薬のムヒソフトを塗っても改善しない。

また、マツモトキヨシのカユミーナローションも効かない。

胸までが赤くなってきたのだ。

明日は、皮膚科へ行くことにした。

 

しかし、高安内科では診断がつかない。

「皮膚科に行ってみてください」と言われた。

「内臓疾患と関係がありますか?」

「わかりません」とのことだった。

 


皆な居なくなった

2025年03月03日 09時38分59秒 | 日記・断片

久しぶりに出会った知人は「守谷もいない、牛久もいない、安孫子もな」と嘆くように言うのだ。

「そうですね。藤代の武蔵さんも来なくなったし・・・竜ケ崎の山さんも」

実は互いに名前を名乗っていない。

「奥さんは、まだ、タクシーの運転手ですか」

「個人のタクシーなので、今は地元でマイペースにやっている。夜間やよして昼間だけ。俺は時々アルバイト」

彼の奥さんは以前は東京のタクシー運転手であった。

 

 

 


現代医学か? エナジートロンの効果?

2025年02月26日 21時55分27秒 | 日記・断片

当方は、客観的にも医療機関で治療すべき状態かもしれない。

それなのに、エナジートロンの効果に身を任せようとしている。

誰にもできて、だれもしないことをする―それが信条なのだ。

宮ちゃんはじめ、出会った多くの人に、エナジートロン効果を説いている立場なので、人は信じていないが、当方はあくまでも、多くの体験者の言動を基調に貫くのである。

 

 


2月の地区会合(中村宅)

2025年02月20日 13時41分00秒 | 日記・断片

2月20日午前11時から~

ひたみち「凱歌の人生」コーナー

輝く未来の青年の言葉・趣味・活動、行きたい場所などを紹介

大原君高校生のギター演奏

「私の押し活」「今楽しいこと」や「夢中なこと等で一言」

木曜日なので、働いている人は不参加。

それでも10人が参加した。

同じテーマで2月23日は小堀の赤羽宅でも開催する。

 


興南貿易 紹興老酒 特醸花彫 5年を飲んでみた

2025年02月17日 22時17分01秒 | 日記・断片
知人から本日いただく。
 
旦那さんは、酒を飲まないとのことであったのだ。